隠岐の島 2日目 西ノ島編 | マナりんごのHello☆海日記 ときどき投資とお酒の日記

マナりんごのHello☆海日記 ときどき投資とお酒の日記

いつまでたっても、初心者のアラ50独身へっぽこサーファー☆
2014年に関西から宮崎県にお一人様で移住しました。

2019年12月から、株式投資を始めました。これまたヘッポコですがw
そんなヘッポコなアラ50の日記です。

隠岐の島に旅立つ前日から、風邪を引いたのか、エンドレス咳&鼻水(>人<;)





少しはマシになっていますが、未だゴホゴホと咳をしております・・・(T_T)







結局一度も海に入れてないので、全然良くなりません。



さて、船から降りたワタクシが向かうのは、船長オススメの『赤尾スカイライン』








これぞ、THE 隠岐の島って感じ(((o(*゚▽゚*)o)))


凄く見晴らしがいいし、ダイナミックな地形。


photo:02




途中お馬さんが行く手を阻むというハプニングはあるがw←隠岐の島では普通


photo:03




いろんな展望台から景色を楽しむ。

photo:04




お馬さんと牛さんがノンビリ放牧されているのでウ◯コちゃんだらけなんだけど、全くの無臭。


全部避けるのは大変なので、生っぽいホヤホヤだけ避ける。


ワタクシ、たくさん運が付いたに違いないw

photo:05





そして、魔天崖から見る夕陽(((o(*゚▽゚*)o)))

本当に

photo:06




美しい。


photo:07




こんなに美しい夕陽なのに、誰も見に来ていないのがザンネン(T_T)



それから、宿に向かうのだけど・・・


宿の場所が全く分からない。


島で一番大きなスーパーで、とりあえず電話をすると。


『スーパーねえ。うちは船越なんだけど、そこから右に曲がって、とりあえず古い小学校を目指して◯◯さんちの角を曲がって・・・』

そこで、ワタクシの頭はフリーズ叫び


田舎の人の悪い所はここだ。


道案内が下手しょぼん


地元では有名な建物かもしれないが、旧小学校は、ワタクシの地図には載っていないし、こう真っ暗では建物も分からない。


『・・・・・で、中嶋商店の脇の道を山側に入ったら着きますよ。』


まともなキーワードは中嶋商店のみ。


当てにならないので、スーパーのレジのお姉ちゃんに聞く。


『船越ねえ・・・どうやって説明したらいいかしら?確か左に進んで・・・』


この時点でおばちゃんとは真逆えっ


お礼を言って、自力で向かう事にする。


あるのは、観光用のざっくりした地図のみ。一応船越の位置は書いてある。


頑張れ、マナりんごグッド!


野生の勘を取り戻すんだ‼←え?どこから?



とりあえず地図上の船越を目指す。


船越辺りにはスムーズに着いたが、そこからが分からない。ただ真っ暗な住宅街があるだけだ。


ウロウロしていると、ランドマークwの中嶋商店発見音譜


その路地を入ると、暗過ぎて何が何だか分からない。


そうこうしているうちに、後ろからクラクション。


宿のおばちゃんが心配して、探してくれていたようだ。

そうして、本日のお宿・・・『旅館 つか◯と』へ到着。


部屋は清潔で広くて・・・


暖房まで入っている。ありがたい。


先にお風呂を頂いて、夕食会場へ。



photo:08




他には仕事で来られている人が1人・・・

2人少し離れて、襖に向かってご飯・・・


沈黙に耐えられなくなったワタクシは話しかける。


彼は、奥さんが隠岐の島(島後)の人で、Iターンで来たばかり。


せっかく島で仕事をしているのに、西ノ島へ単身赴任らしいw


とりあえず、出身を聞いてみる。


『奥出雲なんですよ~、わかります?』


『あ、『砂の器』でしょ?亀嵩~?』



ワタクシが知っている地域で良かったw


しばし、お話した後、彼は同僚と夜釣りに行くとの事で、ワタクシは1人部屋で飲む。


この島は釣りをする人には楽しいらしく、普通の堤防から60センチ以上の鯛とか普通に釣れるらしい。


今回、釣竿を持って来なかった事に後悔・・・。


そして、またまた早めに眠くなったワタクシは、いつの間にか寝入っているのでした。