■2/27の試合結果

東レ 3-1 大分三好
(25-17 25-21 22-25 25-16)

豊田合成 3-0 堺
(25-21 25-19 25-21)

パナソニック 3-2 FC東京
(21-25 25-15 25-22 24-26 15-11)

JT 3-0 サントリー
(25-23 25-22 25-23)



行ってきました!パナソニックアリーナ!!
メモ等とっていないので、試合の詳しいレポは出来ませんが、感想など。


■第1試合
東レvs大分三好

こちらは、三好応援モードで観戦(・∀・)
今季もいつの間にか三好に引き込まれてる・・・。

三好のスタメンセッターが安田選手!?浜崎選手は!?
三好はレセプションがちょっと乱される。
安田選手だと、高さがない分、ちょっと高めに上がったレセプションの処理が難しい…。
第1セットはなんなく東レ。

第2セットは浜崎選手・中村選手でスタート。
長江選手が田辺選手からサービスエース!!
序盤三好リードも、篠田キャプテンがチームに気合い注入!!!!
その後一進一退だったんですが、先にミスが出たのが三好でしたね(>_<)
そして、ブロックでたたみかけられる…。
三好は攻撃が単調になってしまうんですよね~(´・ω・`)

第3セットも一進一退から先に抜け出したのが東レ。
15-19で、ああもう万事休すか・・・。 
三好も一人の応援団の人の応援と、キッズエスコートのちびっこたちが必死にエールを送っていて、なんとかちびっこの声援に応えたいところ!
流れが変わったのは、三好のレシーブが東レコートに入ってレシーブエースが出てきたところから。
MBとして入った小川選手のサービスエース!オンテレ選手のサービスエースが出て、三好が逆転でセットを獲る!
やっぱり、今季は粘りがある!

しかし、第4セットは序盤から一気に東レに走られゲームセット。
三好がジャッジ抗議で警告出されて、オンテレ選手がブロックシャットとスパイクミスで東レが抜けだしましたー(´□`。)

三好は粘りもあるし、長江選手と中村選手なり五十嵐選手あたりがハマった時は、いいプレーも観られるんですが・・・。
良くも悪くもチームにはオンテレ選手という爆弾が・・・・・・(;^_^A(オンテレさん、ごめんね)
もう少し経験のある外国人選手が入るだけでも、もう何勝か今季勝ち星を上げられているんじゃないのかな~と、友人と話してました。
あとは、ブロックがきっちりつかれた時の工夫とか、繋ぎの精密さとか。
この試合を観ながら、何度寺廻語録が発動されたことか(笑)



■第2試合
パナソニックvsFC東京

今季レギュラーR最初で最後、生で観るFC東京。
第1試合が終わって、パナソニックの選手たちがコートに出てきたところでお手洗いにいったら、FCの山内選手が普通にユニ姿でうろうろしていてあせる
どうやらお手洗いに行きたかったようで、女子トイレ前でUターンしていきました(笑)

久々の生三上選手のあのステップ!懐かしい~(笑)

例によって、第1試合で気合いを入れ過ぎて第2試合の記憶が・・・(;^_^A
また、いつものように第1試合の東レと三好の選手たちが第2試合の観戦をしているんですが、今田選手と中村選手がず~~っと楽しそうにおしゃべりタイム(笑)
そちらの様子がなぜか気になって気になって(笑)
大学は天理とリッツだけど、同期なんですよね~( ´艸`)
今田選手はおしゃべりさんだったらしい…(リッツHPを見たお友達情報より)

あ、話がそれました。
試合のほうは、第1セットあっけなくパナソニックがセットを取られてしまった。
パナは、セッターが大竹選手だと、劣勢の時に誰がチームを引っ張っていくのかな~と観ていてなんとなく不安になっちゃうのは私だけでしょうか・・・。
FCは三上選手と鎌田選手が決まっていました。ブリンクマン選手の打数も多いですよね。

第2第3はパナソニックが危なげなくとりましたが、第4セットはFCリード。
伊東選手が入って、レセプションが安定している印象。(でも、数字はそこまで高くなかった。)
ディグも上がってるし、伊東選手・誉選手の守りは固い。
コートを走りまわってムードもよかったです!
パナは相手のムードにおされてか!?コート内に活気がないかな~。
それでも、ホームの大歓声に後押しされて追いつくも、最後はちょっとだけレセプションが長くてFCにとられる。

ファイナルセットも、福澤選手・ジョン選手のスパイクミスで第4セットの勢いそのままにFCリード。
6-3と3点リードして、FCのコートは東レ(笑・コートから誰もいなくなる状態。)
しかし、この試合でも流れが変わったのが、永野選手(だったはず。)のレシーブエース!
そこから連続得点で同点!
パナソニックアリーナはもう大歓声★
そこからサイドアウトの繰り返しで、流れが変わったのが、FCのレセプションがちょっと長くなって、山岡選手がオーバーネットをとられたんですよね(´□`。)
ダメ押しが白澤選手のブロック!(山本選手かと思ったのですが、公式では白澤選手のようです。)
ほんのちょっとのところで、勝利はパナソニックになりましたが、FC東京もいいバレーを展開したと思います!

試合後は、大竹選手・伊東選手・福田誉選手の東アジアメンバーが笑顔で談笑^^
やっぱり東アジアのチームはいいチームだったんだな~と思ったら嬉しくなっちゃいました。
何度もいいますが、このチーム好きなんで!笑


さて、今日は大分三好とFC東京の直接対決かー( ̄ー☆

小牧では、堺が・・・・・・。


今日は、自宅でテレビ&ライスコ観戦です^^


ブラジルバレーを最強にした「人」と「システム」/米虫 紀子

¥1,575
Amazon.co.jp


この間、友人から「ブラジルバレーの本が出てるよ!」と教えてもらって、さっそく購入して読みました。
去年の11月に出版された本なので、ご存知の方も多いかもしれませんが、少しだけご紹介を。


内容は、ブラジルの選手の育成方法(主に10代の育成方法)や、代表の練習メニューの紹介や、ブラジル国内のバレー事情など。
男子監督のレゼンデ監督や、ジバ選手・ブルーノ選手のインタビューもあり。
レゼンデ監督やジバ選手のインタビューでは、彼らから観た日本バレーについても語られています。


本を読んだ感想としては、ブラジルと日本のバレーボールを比べると、特に10代の頃の過ごし方が違うな~という印象を受けました。
本を読むと「そりゃ~、ブラジルはみんなレシーブ拾うし、繋ぎもトスも正確な訳だわ!」と納得。

ブラジルでは、各クラブチームが持つジュニアのクラブチームでバレーをすることの方が一般的で、学校の部活動が主の日本とそもそも環境自体が違うので、ブラジルで取り組まれていることを日本でも取り入れるというのは難しいのかもしれませんが・・・。
代表の練習メニューでも、日本ではあまり観られないかな~?というメニューもあったり。


他にも、ブラジル代表の写真も結構載っていたり(パナのジョン選手や、元東レのレアンドロ選手も映っています☆)、チームのことも色々書かれているので、ブラジルチームがますます好きになりましたよ☆


あ、そうそう。去年までサントリーにいたレオ選手は今ブラジルのスーパーリーグで、ジバ選手やグスタボ選手と同じチームに所属されているそうですよ(・∀・)
週末にネイルチェンジしました~☆

$バレーボールな日常

$バレーボールな日常


新しいアイテムを買うのを忘れていたので、今回も手持ちのアイテムで。

白のグラデーションと、ホロ(大・小)と、アクセントにピンクのストーンを置いてみました☆
大きい方のホロを、同じく自分でネイルをしている先輩から「使わんから~」ということでもらったので、それをとにかく使おうというのが今回のテーマ(^^ゞ
(お互い、たまにあまってるアイテムをブツブツ交換しています)

なんだか春らしい感じになりました・・・。気が早い。



さ~て、新しいネイルアイテム買おうかなっ♪

■2/21の試合結果

大分三好 2-3
(25-18 20-25 25-22 16-25 10-15)

FC東京 0-3 サントリー
(20-25 17-25 21-25)

東レ 3-1 豊田合成
(23-25 25-20 25-16 25-19)

パナソニック 3-0 JT
(25-17 25-21 25-20)



今日は一部ライスコ観戦(;^_^A

いやぁ、堺と三好の試合、ハラハラしました。
今日はOP木内選手とMB陣。
スタメン復帰の松本選手が頑張りました!!
まっちゃん、おかえり。

今日はゴッツ選手が序盤決定率が低かったです。
北島選手はだいぶサーブレシーブを受けていたようですし、苦しい試合展開だったのかも。
そこで踏ん張ったのは木内選手とミドルの2人。
最終セット、ゴッツ選手があたりだして、序盤に今村選手のブロック!
三好のミスもあって堺の連続ポイントにダメ押しの松本選手のブロック!!
最後の得点も松本選手のスパイクで締めくくり。
いまむー、やりますな( ̄ー☆
今日は、ゴッツ・北島選手以外の選手がよく頑張ったし、もつれましたが勝てたのがよかった!

一方の三好は、その第5セットにスパイクミスが2本かな?出たのが残念。
堺戦でなければ本当に勝って欲しかったのですが・・・(´_`。)
五十嵐選手が、やっぱりいい感じですね!
でも、今季は本当に惜しい試合が多い!
そこがまた一つの壁なんでしょうね…。

今日の“J SPORTS ワイド”に、つくばユナイテッドSun GAIAの取り組みが紹介されていました(・∀・) →番組HP

放送前に友人に教えてもらって、早速チェック。
放送時間はちょっとだけでしたが、練習風景や加藤選手のインタビューもありましたよ☆

まだまだ再放送があるので、見逃したかたは是非チェックしてみてくださいね(。・ω・)ノ゙


そのつくば。

なんと福井市がセカンドホームタウンに決まったとか☆


・・・福井。


大阪から遠いけど、つくば市へ行くよりは断然近いじゃないですか~(´∀`)


といっても、今季試合があった体育館は、福井駅から車で何10分とかいうところだったような・・・・・・(゚ー゚;


もう来年のゲームの日程も決まっているようですが、上へ上がるようになったらその辺のところはどうなるのかなと、ちょっと気になってしまいました。



■2/20の試合結果

パナソニック 3-2 サントリー
(32-30 20-25 22-25 35-33 16-14)

堺 2-3 東レ
(25-18 18-25 14-25 25-22 10-15)

FC東京 0-3 JT
(22-25 23-25 32-34)

大分三好 0-3 豊田合成
(19-25 23-25 22-25)



本日は、土曜出勤日!・・・ですが。

特に急ぎの仕事もなかったため、こっそりライスコ観戦しておりました| 壁 |д・)
(いかんですねぇ。笑)

まさかの堺、西尾選手までベンチアウトですか~。(´д`lll)
坂梨選手もベンチ入り~♪なんて喜んでられな~い(ノ´▽`)ノ ⌒(呪)
リベロ3名。内定3名………汗
うう~ん、西尾選手大丈夫でしょうか…。

それでも、第1セットは大量リードで堺!
サーブ効果率も19%くらいあったかな?
サーブで押し切った感じがライスコからでも伝わってきました。
・・・が、そこからどんどん下がっていくサーブ効果率↓↓
どんどん増えていく東レのブロック……。
堺の乗った時の勢いもすごいですけど、勢い・ムードといえば東レも熱いですしね。
(わっしょいお祭りvsリンダ狙い撃ち)
なかなか勢い・ムードで堺が飲み込むというのも難しい対戦。

しかし、こうなればほんとにゴッツ選手・北島選手の負担が大きくなってきますね。
なんとかレギュラーR頑張れ(。-人-。)


そんな中、熊本のみなさんはバレーがお好きなこと。
パナソニックvsサントリー!!
めっちゃ試合観たかったですよ~(>_<)
こういう試合こそ、放送を…。
ちらちら見ながら、5セット目はパナかな~と思っていたらサントリーが追いつきましたもんね!
吉田選手のSAも出た!
いやぁ、両選手ともお疲れ様でした。

その他、合成はやっと連敗脱出。
よかった~。でも、三好も頑張ってほしかった~。

FCもJT相手に粘ったんですが、残念。


さて、チャレンジは今日の試合で上位進出6チームが決まりましたね!
ジェイテクト・つくば・富士通・大同特殊鋼・東京ヴェルディ・きんでん
チャレンジの行方もかなり気になる!!



男子フィギュア!
ショートもフリーも観ましたよ☆

高橋選手、銅メダルおめでとうございます銅メダル。

織田選手は、靴ひもが切れてしまうというアクシデント(´_`。)
もともと大会前に切れていたらしいのですが、靴ひもを変えると感覚が変わるからということで、切れたところを結んで競技に臨んだそうですね。
オリンピック、何が起こるかほんとわからん。
小塚選手も初めて試合で4回転ジャンプを成功☆
しかも、その舞台がオリンピックなんてすごい!
これからがまた大変でしょうけど、楽しみですね^^

プルシェンコ選手はちょっといまいちだったかな?
ライサチェック選手の演技は、ほんとに美しかった☆
体格が大きいから、ほんと映えますよね!

そんな、銅メダルおめでとうムードに沸いた中、私がついつい注目してしまったのが彼。

$バレーボールな日常

中性的な魅力を持つ、総合6位・アメリカ代表のジョニー・ウィアー選手(・∀・)
男性なのに、まつ毛がくるんとしていて、ピンクが良く似合うジョニー。
キス&クライでは、月桂樹の冠ならぬ、赤いバラの冠をかぶるジョニー。
予想より低い点数にブーイングをする観客をなだめるジョニー。


・・・素敵だわ・・・。



あ、全くタイプではないですがw


で、ついついyou tubeで検索かけてみたらヒットしたのがコレ↓




Σ(゚д゚;)


この人!!

トリノ五輪で5位!
トリノのエキシビジョンで“MY WAY”を滑ったようなんですが・・・。


知ってるよ!この人!!

4年前、家族でエキシビジョン観てて、MY WAYの曲で滑った選手がいてて、家族みんなで感動したんですよね!
どれくらい感動したかというと、その後フィギュアスケートをテレビで観るたびに、「あのMY WAY滑った人、ほんまよかったなぁ!」と毎回話題にのぼる程!


あの時は名前も国もチェックしてなかったけど、まさか、4年後にこんな形で再会するとは・・・笑

まぁ、だいぶ観た目の雰囲気は変わったっぽいですが(;^_^A

■2/13の試合結果■

東レ 3-0 サントリー
(25-15 25-19 25-19)

JT 1-3 大分三好
(21-25 25-12 24-26 21-25)

3-0 パナソニック
(25-22 25-15 25-23)

豊田合成 0-3 FC東京
(22-25 21-25 22-25)



■2/14の試合結果■

サントリー 3-0 大分三好
(25-16 25-21 25-22)

東レ 3-0 JT
(25-23 25-20 25-21)

豊田合成 1-3 パナソニック
(20-25 18-25 25-18 30-32)

3-1 FC東京
(25-23 21-25 25-14 25-11)



  ○  ○

東京2日目、14日は東京体育館へ行ってきました~☆
友人と「ピーポくんグッズがほしい。」と朝から警察博物館に行ってきたのですがw(←別に警察マニアではありませんよヽ(;´Д`)ノ)
去年の3月からグッズ販売はしていないんです~と言われ、落胆しながらギリギリ東京体育館へ(笑)


■第1試合
サントリーvs大分三好

土曜日に3勝目を挙げた大分三好。
このカードは三好を応援(^O^)/
人数は少ないですが、大分三好の応援団も団席からエールを送っていました!
そして、キッズエスコートのちびっこたちも、自分たちのチームの応援コールで三好を応援!!
しかし、サントリー強し!
土曜の試合で東レにスト負けしてしまったため(まだ録画観てない)、日曜の試合は特に気合いが入っていたかな?
柴小屋選手と米山選手が活躍☆
三好もいい場面もあるんですが、苦しいボールをオンテレ選手がミスしてしまったり、ドシャットくらったり…(´_`。)もうちょっと工夫してほしいなぁ…。
中村選手もこの日はあまり決まらず、五十嵐選手と交代。
同じく交代したセッターの安田選手と一緒に、走ってムードを盛り上げていました☆
第3セットは競ってたんですが、連続でアウト・オブ・ポジション?と取られてしまったのが、痛かったです(´・ω・`)


■第2試合
東レvsJT

試合開始早々、東レの“狙い撃ち”が流れる流れる!!
東レの試合前回生で観てから、まだ2週間しか経っていませんが、なんだか選手の気迫・表情が金岡の時よりも一層気合いが入っているように感じました!!
金岡ではちょっといまいちだったような篠田選手もスパイク・ブロックを決めて、いつもの気迫のこもった表情に☆
いよいよ、東レもエンジン全開ですね(・∀・)
JTも離されてもまた点差を詰めるんですけどねぇ…。
なかなか逆転するところまでは行かず・・・。
内定情報では、東レの古田選手・JTの筧本選手、深津選手も合流していました☆
残念ながらJTのストレート負け。
でも、ここでもキッズエスコートのちびっこたちから、
「がんばったー!JTにー!大きなはくしゅ! がんばった!がんばった!がんばった!!」
と可愛いエールが送られていました(^O^)/


■第3試合
パナソニックvs豊田合成

前日、なかなか思うような試合が出来なかった両チーム。
前日の北川選手のブログにも、チームの苦しい状況が書かれていて、なんとか両チームともいい戦いをしてほしいなと思いながらの観戦。
ミスが出たりとなかなか波に乗れない合成は、内定の近選手が登場☆
大学バレーはあまり詳しくないですが、内定選手の登場に思わずエール(^O^)
初めはスパイクがなかなか決まりませんでしたが、東海の先輩のゴリ選手をブロックしましたよね!(記憶違いだったらすみません)
プレミア初得点の時は、喜びいっぱいの笑顔でした☆
この試合といえば、やっぱり第4セットのデュースの攻防!!
合成のリザーブ陣の一喜一憂。
特にチュク選手!
合成が得点を取りセットポイントを取ると、隣の重村選手とハイタッチして前に身を乗り出して大喜び三 (/ ^^)/アップ
パナソニックが得点を取り、セットポイントが消えると「オーマイゴット!」という感じで頭を抱えてあとずさり~( p_q)ダウン
またセットポイントを取るとアップ
パナソニックに取られるとダウン
いつの間にか合成リザーブ専用カメラマンもスタンバイしてましたね^^
結果はパナソニックの勝利、合成は連敗ストップならずでしたが、試合後はチュク選手が他の選手たちの健闘をたたえているような感じで一人一人の所に行って声をかけていました。


ということで、ここで新幹線の時間が迫ってきてタイムアップ(´・ω・`)
すべてストレート勝負だったら少しは第4試合も観れたのですが。
堺vsFC東京の試合は帰りの車内で携帯ライスコ観戦でした。