私の保有投資信託のポートフォリオは

 

 

コアの大半が

オルカンS&P500

 

サテライトの大半が

NASDAQ100FANG+

 

 

といった感じで

大きくアメリカに偏っているアメリカ

 
 
こちらが、2023年12月上旬時点の
つみたてNISA口座・特定口座合算の
保有投資信託全体のポートフォリオ下矢印
 
 
 
 
 
 

そんなこともあり、以前から

一つの国に偏るリスクや

為替リスクを軽減するために

米国以外の国に分散投資したい

考えており、分散先としては

為替リスクのない日本が最適かな!?

考えていた

 






そこで、昨年12月下旬、特定口座の方で

TOPIX連動ファンドを買い増し

日経平均連動ファンド

日本株高配当ファンド

初めて購入したベル

 

 
 
 
年末から年始にかけて一時期
評価損益がマイナスの日があったけど
 
 
この一週間で
日本株の株価(指数)が急上昇アップアップ
 
 
-------------------------------------------------------
 

星eMAXIS Slim 国内株式(TOPIX)

 

 右矢印2023年12月20日約定(約20万円分)

 

 

 

 

 

-------------------------------------------------------

 

星eMAXIS Slim 国内株式(日経平均

 

 右矢印2023年12月20日約定(30万円分)

 

 

 

-------------------------------------------------------

 

星S BI日本高配当株式(分配)ファンド

  (年4回決算型)

 

 右矢印2023年12月22日約定(10万円分)

 

 

 

 

-------------------------------------------------------

 

 

 

まだ、各ファンドを購入してから

1か月弱しか経っていないけど

2024年1月5日現在で

トータルリターン(評価損益)

+6.0%キラキラキラキラ

 

 

なぜこんなに急に株価が上昇したのか

理由はよく分からないけどニコニコあせる

 

 

久しぶりに、高値掴みではなく

上昇前の良いタイミングで買えて

うれしい気持ち音譜音譜

(これまではいつも最悪のタイミングで高値掴みあせる

 

 

計60万円分しか購入していないので

大したリターンではないけど

 

 

今回、少し米国以外に分散もできたし

国内株式関連のファンドは

為替差損の影響を考えなくていいのが

分かりやすくてやっぱりいいなと感じるOK



なにより

自分の国の株価(指数)が上がった時に

ちょっと「うれしい!」と思えるのが

よいところかなと思ったウインク