先週は大阪、奈良、大阪とバタバタ走り回っていたクミヤマです。


愛馬アルーリングビューの出走がなくなり、自宅で競馬観戦しては、昼寝😪💤

先週、バタバタと大阪市内へ行ったりで目に見えない疲れが……背腰に疲れが……放牧に出ないといけませんわ🤪

なんて、バタバタしながらも楽しみをみつけようと……21日は奈良へ行きました。

たまたま現場近くの大学に通っていた為懐かしく立ち寄ったのが……




近鉄生駒線、信貴山下駅!

2020年の2月に、信貴山へ伺ったときには、かつてこの駅へ発着していた東信貴鋼索線の廃線跡を巡ったりしました。

大学に通っていた頃、建て替えられ今の駅舎に。

それまでは、廃線後も旧駅舎にまだケーブルカーの駅があったとか……。惜しい😢



(画像は一部加工しております)

ケーブルカーの線路は道路となってます。

昔の写真などをみていますと、向かって右側の道路はそのままで、左側の広い道がケーブルカー跡なのかなぁ~と。


そして駅の隣には……








最後走っていた、コ9形9番と10番のウチ、10番は解体され信貴山下駅内に車輪などが展示されています。9番は近くの小学校に保存されていましたが、この度、信貴山下駅へ戻ってきました😃



打ち合わせ時間までボ~~と眺めてました😊

信貴山下駅の周りも少し歩いて、今はワンマン運転になった生駒線の近鉄電車を眺めて。




それにしても……

踏み切りギリギリにある、ちょっとだけ本線から分岐した車止めいる!?🤪

(昔、この先に線路あったのかな!?)



アルファベットチョコレートを食べる時、自分の名前を探して揃えてから食べるクミヤマです。


愛馬アルーリングビューは……


今週2月23日(祝・日)京都9R・山城S(芝1400m)への出走を目指していましたが、出走を見送ることになりました💧

ヨッシーこと吉村調教師は「先週の金曜から乗り出して日曜に時計を出しましたが、その後に右後肢の歩様にぎこちなさを見せました。大事をとって獣医師に診断をあおいだところ、後膝のあたりの筋肉に痛みが残っていて、調教中に捻った可能性が高いとのことでした。大きな跛行ではないものの、ここは無理できず今週の出走は見送ります。あす20日(木)にグリ~ンウッドTへ放牧に出して、立て直す方針です。申し訳ありませんでした」とコメントしています。


……と、出走から一転、放牧となりました。

レースに出る前に気づいて良かったと思ってます。11月からコンスタントに走ってくれていたのでね😊

阪急杯に、東山Sの勝ち馬、トリトンSの勝ち馬が出てましたね、東山Sの勝ち馬は1番人気に支持されていましたし、レベルの高さも伺えます。

また、元気なビューちゃんに逢えればOK😂


さてさて、今年も皆さんお待ちかね??、噂では2024年シーズンで終わると囁かれていた名物コーナー……




ホッホッホ、このコーナーのファンの方もいらっしゃるので2025年もやりますよ、ホッホッホ。
それにしても、サウジカップと同じ週ということでメンバーが……、ジョッキーが……と話題になりますが、レース名変えて、6月、安田記念の日を『ジャパンマイルデー』にしてダートと芝のG1 、両方やるとかにした方が盛り上がりそうですがね。 私の勝手な意見ですがホッホッホ。



先生、今年から進行を担当する事になりました、湘北#8潮崎です。 相棒の安田は、このコーナーの不振の責任、そして出場機会を求めて武里高校への移籍をほのめかしています。



どこに行っても同じだろうがね


今回は、2025年一発目と言う事、そしてこれ以上の物価高の高騰を抑えてくれるであろう方をお呼びしました!


なんと! そんな素晴らしい人材を知っているのか!! 早く逢いたいね! ホッホッホ。

















先生、お久しぶりです。
やっぱりなんでも、”安い”方が庶民には有難いということで、私、安田が呼ばれました!



結局、お前かい!!


私のイチオシは、今回も外枠になりましたが、#15ガイアフォースを狙いたいです!
マイルが一番合ってると思いますし、意外と昨年の1、2着で決まりそうな気もします。 後は田辺ジョッキー、人気薄の逃げ馬#3!

3連複⑮一頭軸流しー①③⑨⑪⑫⑭



先日、フレンチトーストを作ろうと生卵を割っていたら三つ玉だったクミヤマです。




かわいい、三つ玉😊



他の卵は普通😅 三つ玉と他の卵黄との大きさは一目瞭然。

愛馬ボルカンバルが11日、船橋10レースに出走、私は自宅でパソコン画面観戦となりました。
馬体重は、プラマイゼロ!
パドックではいつも通りの仕草。 一発あるか!?

そして、久しぶりに聞く船橋ファンファーレからスタートガシャン!!

スタート決まって、他馬を行かせて先行集団の後ろの位置内目へ入れて道中追走。
3角からジワジワ外へ出して4角手前では外から内目の馬たちを被せながらの進出、『おぉ~~!』とテンション上がりましたが、さすがカメラ映りだけはG1級、直線、馬場の真ん中伸びてくるも、前を行く人気両馬を捕らえることは出来ず3着……。

レ~スではタイミングの良いスタ~トでダッシュ良く飛び出したあと、手綱を引き気味に先団後ろにつけました。道中は内々で脚をためながら追走し、3コ~ナ~過ぎから仕掛けていきました。直線、馬場の外目へ持ち出すと良い脚で追い込んできましたが、先行していた人気馬2頭を捕らえるまでの伸びはなく、0.9秒差の1分44秒0の3着に終わっています。
ササツバこと笹川騎手からは「色気をもって勝ちに行くと終いあまくなる馬なので、好きなように乗ってと言われていました。良いスタ~トから理想のポジションで競馬を進められ、道中、脚もたまって直線伸びてくれたのですが、ペ~スが遅すぎました。この馬はスタ~トが鍵だと思います。川崎でこんな騎乗ができれば、勝てると思います」と、
アラヤンこと新井調教師からは「ササツバこと笹川騎手が完璧に乗ってくれました。ペ~スが遅いからといって、早めに動いていたら4着だったでしょう。負けてしまい申し訳なかったですが、4着の呪縛から解き放たれてホッとしています。引き続き状態はいいので、3月3日からの川崎開催を目指して調整していきます」とのコメントがありました。

……と、呪縛をかけられていたようです🤪
さすがに7歳馬なので最後のキレが鈍ってきているのは否めませんが、よく頑張ってくれています😊
次はまたまた川崎遠征を予定😅
概定からいくと、3月5日のB2B3”レコードな町にいかっぷ“1500戦か、3月7日のB1B2”萌え野特別”1600 ,戦のどちらかになるのかと。
次も元気に出走してくれたら、確実に走る今なら……期待してます😊

1つ寂しいお知らせがありましたね……
ボルカンバルがJRA復帰時(初期は違う厩舎)に管理して下さった村山明調教師が53歳の若さで勇退されると発表されました😢 JRA復帰緒戦が地方交流の船橋戦と度肝抜かれた記憶がまだ新しいです。 しかも逃げきり勝ち!! そして、積極的にまたまた地方交流戦へ出向いて浦和でも勝って3勝クラスまでのしあがり地方競馬移籍の土台を作って下さったのは村山調教師だと言っても過言ではありません。
元愛馬イーベンホルツでも勝たせてもらって、感謝感謝ですが、まだまだ村山厩舎が続いて欲しかったなぁ~~😢
ボルカンバルに携わった下さった村山調教師(精神的に何かあった??)、永野元騎手(悪さした)、森泰斗元騎手(別に何も悪さしてませんが)……あれれ……💧
これも、何かの呪縛にかかってますかね!?🤪

命名愛馬マーウォルスは……

2月11日(火)栗東TCに帰厩しました。阪神1週目(3月1日・2日)ダ~ト1800~2000m戦のいずれかにジャッジこうへいこと松山弘平騎手で出走予定です。

……と発表されました。 ニュー阪神ですね😆
ニュー阪神と言っても、昔にあったようなレストラン併設ドライブインではないですよ。
さすがに2000ダート戦には使って来ないと思うので、3月1日、3レース1800D戦か、3月2日、1レース1800D戦かなと。
松山騎手でレースに臨めるのもプラス、最後の坂がカギになりそうですが乗り越えてもらいたい😆


京都競馬場で雪が降ると、吹雪で何も見えない中、ナムラホームズが勝った、バイオレットSを思い出すクミヤマです。


7日川崎、猛虎特別に出走予定だった愛馬ボルカンバルは除外……💧

そして、久しぶりに船橋で走ります!!

船橋所属になってここまで13戦消化しましたが、4度目の船橋競馬場出走となります。 意外と“地元”出走が少ない😵


11日船橋10レース、桜梅桃李特別、6枠10番、南関リーディングジョッキー、ササツバこと笹川翼騎手で出走が確定しました😆

ホンチャンこと本田正重騎手が落馬負傷のようで乗れないみたいで……またボルカンバルでベストパフォーマンスみせて欲しいです。


そんな中、ササツバこと笹川翼騎手確保は心強いですよね😆

恐らく#6ヒーローショーが逃げの一手に出ると思うので、その隣#7もついていって前が早くなれば、船橋競馬場の最後の直線、ボルカンバルも出番あるかと😎


当日、メインレースがクイーン賞ということもあり船橋競馬場は盛り上がっているでしょうね~~

ボルカンバルは1つ前のレース、大歓声の中で突き抜けておくれ~~😆


日頃何もアフターケアしないのに、大浴場付きのホテルや、旅館のお風呂の脱衣所洗面台にある、黄緑色や水色のアフターシェーブローションは使ってしまうクミヤマです。


3日は、和歌山へ出張、4日は奈良の現場の打ち合わせに行くと言うことで、昨年末のクリスマスに利用した、奈良県天理市のビジネスホテルに今回も宿泊😊

ルートイングループの和風のホテルで、直前割りで朝食バイキングが付いて私、チャッカリ会員ですから税込み6500円!!

しかも、セミダブルの部屋から、グレードアップ??、『ツインのお部屋をご用意しましたぁ~~』と言われるも、別館?、離れの二階の一番奥の部屋🤪

大浴場まで遠いし💧



和風が売りですが部屋は洋風😅、綺麗なお部屋です。 大浴場も広いし、露天風呂もあります😊 旅行気分で泊まれます😁


さてさて命名愛馬マーウォルスが初勝利をかけて、2月1日京都2レースに出走!

“地元”ですからもちろん京都競馬場入り!

まずはパドックでマーウォルスを見て……


「デカ!!」


デビュー戦からずっと見てきましたが、馬体重も増えてお尻のあたりがプリッとして確かにトモがしっかりしたのか良い馬体です😊



昨年6月のデビュー戦


2月1日
デビュー戦の肩や胸前はわかりにくいですが、胴回りとお尻のあたりの成長は一目瞭然です。
これなら……

そして、スタートガシャン!!

今回も好発決めて、なんと!、前のポジションをとりに! 社台RHの関東馬を行かせてその後ろかな……と思ったら、逃げ馬についていって2番手外を追走。
3~4角でじわっとペースが上がってもマーウォルスの手応えは抜群!
いけ~~!!
直線、早め先頭にたって、いけ~~!
「マーチャン、マーチャン!」と叫びながら、レープロを丸めて手で叩くも、最後、連闘馬の差し脚に屈して2着……。
タイムも1分54秒台と詰めて頑張りましたが、惜しかった。

2番手で逃げ馬をマ~クすると直線半ばで先頭に躍り出ましたが、外から伸びてきた勝ち馬にゴール前で交わされました。
ジャッジこうへいこと松山弘平騎手は「発走前にハミがずれたのを直すのに少し時間がかかりましたが、レ~スには影響ありませんでした。前走で、溜めてヨ~イドンというタイプではないと感じました。それに、ビュンと速い脚で前につける馬は少なそうだったので、好位で運べればとは思っていました。道中は少しハミに乗っかる感じはあるものの、上手く走れています」、チャッキーこと茶木太樹調教師は「2番手に出していきましたが、我慢して3番手でもよかったかも、とジョッキ~は加えて話していました。それでも上手く走れていますし、力も付けてきたと思います」と話しています。

……と、確かに競馬も上手くなってますし、先行することも出来ましたから、力はつけてますね、次走が楽しみです😊
得意の京都なら中2週、23日に同じ条件はありますが、その日は府中でフェブラリーSがありますから、ジョッキーがどうなるのか!?
松山騎手優先なら中1週で1800ダート戦にでてくるのか!?、あの馬体なら次こそやってくれると信じています😆

そのフェブラリーSがある23日にもう1頭……
愛馬アルーリングビューは……

放牧後の馬体チェックではレ~スを使ったなりの筋肉疲労はありましたが、すぐにケアを施していて、順調に解消されてきています。今週中には騎乗調教を再開して、2月23日(祝・日)京都・山城S(芝1400m・ハンデ)への出走を目指します。現在の馬体重は475kgで~す。

……と、馬体も順調に回復してきているようで、山城Sへの出走を予定と出ました。
こちらもどなたが手綱をとってくださるのかな!?😆

そして、”長男“ボルカンバルは、2月7日川崎、猛虎特別に出走予定です。
川崎の同じ条件、4走連続4着!
5走連続同じ川崎マイル戦となります、今回は上昇してくれることを期待します!!

昨年12月のマーウォルス2着からアルーリングビュー、2着、元日にボルカンバル4着、1月末にアルーリングビュー、2着、そしてマーウォルス2着

現役愛馬3頭、全て掲示板と頑張ってくれています、愛馬に感謝感謝です😂