先週は大阪、奈良、大阪とバタバタ走り回っていたクミヤマです。


愛馬アルーリングビューの出走がなくなり、自宅で競馬観戦しては、昼寝😪💤

先週、バタバタと大阪市内へ行ったりで目に見えない疲れが……背腰に疲れが……放牧に出ないといけませんわ🤪

なんて、バタバタしながらも楽しみをみつけようと……21日は奈良へ行きました。

たまたま現場近くの大学に通っていた為懐かしく立ち寄ったのが……




近鉄生駒線、信貴山下駅!

2020年の2月に、信貴山へ伺ったときには、かつてこの駅へ発着していた東信貴鋼索線の廃線跡を巡ったりしました。

大学に通っていた頃、建て替えられ今の駅舎に。

それまでは、廃線後も旧駅舎にまだケーブルカーの駅があったとか……。惜しい😢



(画像は一部加工しております)

ケーブルカーの線路は道路となってます。

昔の写真などをみていますと、向かって右側の道路はそのままで、左側の広い道がケーブルカー跡なのかなぁ~と。


そして駅の隣には……








最後走っていた、コ9形9番と10番のウチ、10番は解体され信貴山下駅内に車輪などが展示されています。9番は近くの小学校に保存されていましたが、この度、信貴山下駅へ戻ってきました😃



打ち合わせ時間までボ~~と眺めてました😊

信貴山下駅の周りも少し歩いて、今はワンマン運転になった生駒線の近鉄電車を眺めて。




それにしても……

踏み切りギリギリにある、ちょっとだけ本線から分岐した車止めいる!?🤪

(昔、この先に線路あったのかな!?)