好きじゃないのに買ったもの | kuminのドイツ生活日記 

kuminのドイツ生活日記 

ドイツ生活18年目に突入しました。
デュッセルドルフでの生活のあれこれを記録しています♪

最近、我が家で需要が増えているパスタ。

旦那さんがパスタ好きなので元々消費はあるのですが、最近はサラダとしてショートパスタを使うことが多くなりました。

 

 

ドイツでも人気のあるパスタはドイツスーパーでいろいろな形のものが購入できます。

 

定番のスパゲッティーから始まり

カッペリーニ、フィットチーネ、マカロニ、ペンネ、もちろんラザニヤの生地もOK

 

 

旦那さんニコニコのナンバーワンは、スパゲッティパスタ

 

たまに細麺や幅のある麺(フィットチーネ系)を買うことがあるものの、基本は長い麺が好きなようです。

 

 

逆に苦手なのがチョウチョ形のファルファッレ。

 

生地がギュッとなった部分だけ茹で加減が変わるから好きじゃないそうです。

それは何となく分かるかもうーん

 

旦那さんが好きじゃないと知って以来、かれこれ10年以上も我が家では使われないパスタとなっていますタラー

形はかわいいのになー

 

 

私はペンネがダメアセアセ

 
あの形の良さが分からないというのもあるけれど、一番の理由は見飽きているから。
 
イタリアンレストランで働いていたとき、
90%の割合で、従業員のお昼の賄いがペンネでした。
 
 
そのレストランでは
『パスタ担当が賄い係』というルールで、私ももれなくパスタ担当=賄い係をやりました。
 
毎日毎日ペンネダッシュ
 
 
当時の私はパスタを食べなかったので作るだけ。
それでも。。。見るのもイヤなぐらい魂
 
自分から好んでペンネに関わりたくないぼけー
 
 
なのにびっくりマーク
久しぶりにペンネを買いました。
 

 
自分でも珍しーハッ
 
そう思いつつも手が伸びたのは
→『地中海風パスタサラダ』を作りたかったから。
 
 
レストランで『地中海風』とつくパスタサラダは、なぜかペンネが定番。
 
具材はドライトマトとルッコラ。
 
 
この組み合わせをなぜ地中海風というのかは分からないけれど、何となくド定番を作りたくなって、ドライトマトがなくなる前にペンネを購入ほっこり
 
モッツァレラとエメンタールチーズも加えて
 
 
地中海風パスタサラダキラキラ
 
 
久しぶりだと美味しく食べれましたクラッカー
 
 
懐かしいものを買う↑ときもあれば、グッと我慢する↓ときも。
 
 
 
旦那さんニコニコがお菓子を食べなくなってから、スーパーのお菓子コーナーはいつもスルーあしあと
 
なのに
通りがかりに目に入ってきたお菓子目
 
 
ドイツで人気のあるKinder Riegel・ミルクチョコレートにミルクフィリングが詰まったチョコバー。
 
お菓子としても人気ですが、MilkyちゃんとSchoki君のキャラクターも人気なんです。
 
そのキャラクターのマグカップ気づき
 
 
かわいいラブラブ
しかも4種類のモチーフが全部かわいいキラキラきらきら
 
でも我慢。
チョコバーはいらないしマグカップはたくさん持ってるもんなアセアセ
 
 
 
カフェでバイトしていたとき
「子どもの誕生日ケーキにKinder Riegelのキャラクターを乗せてくださいニコニコ
と注文を受けたのが懐かしいほっこり
 
 
当時、
事務職+夜は経理の勉強、週末はカフェでバイト。
 
カフェでのバイトは単に楽しさのためにやっていました。
わざわざ往復3時間以上もかけてWuppertal→デュッセルドルフへ。
 
 
事務職フルタイムじゃなかったし、経理の学校は週3、バイトは週末だけ。
とはいえ、ちゃんと家事もやっていたし。。。フル稼働だったなー。
コロナを知る前のことだとひと昔前みたい苦笑
 
数年前なのに、あの頃はパワフルで若かったぁゲラゲラ

 

 

私がドイツに来てから今までの記録です。

ぜひご覧くださいにこ『渡独後の足あと』花