地味にショックを受けた事 | kuminのドイツ生活日記 

kuminのドイツ生活日記 

ドイツ生活18年目に突入しました。
デュッセルドルフでの生活のあれこれを記録しています♪

今週はショックなことが3つありましたガーン 

 

どれもそれほど大したことではないけれど。。。立て続けに起きて地味にショックsss

 

 

 

1つ目は食事中ナイフとフォーク

 

 

あれ。。。まさかアセアセ

 

1番頻繁に使うお皿の異変に気づき、食後にさっとすすいでみると目

 

 
あー、ひび割れガーンハッ
 
 

 大きくて軽くて、1番使い勝手のいいお皿だったのにえーん

 

フランクフルトで買った2枚。

ブランドものでないし、どのお店で買ったかも覚えてないから同じものなんて買えなさそうタラー

 

 

こういうとき困ります。

いっそのこと2枚とも割れてしまえば抵抗なく新調できるのに、1枚はあるって中途半端汗

 

 

 

2つ目も食事中ナイフとフォーク

 

 

突然、腹痛がハッ

急にものすごくお腹が痛いダッシュ

 

 

健康が取り柄の私、こんな事になったことがなく。。。原因不明でお腹を壊して驚きました。

 

別に悪いものを食べたわけでもないのになぁえー?

 

 

と思っていたところに

「今日、オフィスが寒かったんでしょ?!

身体が冷えてお腹を壊してんだよ、きっとキョロキョロ」と旦那さん。

 

 

そんなことってある?

 

というか、

そんなにヤワな身体だった??

 

なんか。。。ショックだなショック

 

 

 

そして3つ目。

 

 

郵便受けに入っていた封筒を開けると

 

法律書の差し替え版を送ってもらっている会社から「振込額が少なすぎた」との通知がハッ

 

 

ナンテコトおーっ!

 

 

今月始めに届いた時、せっかくすぐに払い込んだのに汗

 

税込み金額ではなく税抜き額を支払っていました。

経理マンとしてどうなの、コレアセアセ

 

 

有り難かったのは、リマインダーではなく支払いのお知らせ。

残念ながら支払いされたのは税抜き金額でした」

 

優しい表現ぐすん

 

 

って、いずれにしても差額を早く払えって話だけど、これだけは言いたい。

 

わざとじゃなかったんですえーん

 

 

 

と、ちょっとしたことが重なって地味にショックを受けた1週間でした。

 

ま、こういう週もあるよねーふっ

 

 

 

そんな私を元気づけるためか(単に旦那さんがそうしたいだけな気もするけど)

 

「今週末は久しぶりにデリバリーでインド料理を食べようか。

Kちゃんにご馳走するよウインク」と旦那さん。

 

 

数日前は

「風邪気味かもガーン」と言っていたのに、勉強がはかどってご機嫌&すっかり元気な旦那さん。

 

 

やっぱり気持ちって体調にも影響するよなぁ。

美味しいものをご馳走してもらってパワーをためなくちゃ若葉

 

 

私がドイツに来てから今までの記録です。

ぜひご覧くださいにこ『渡独後の足あと』花