スープとサラダ | kuminのドイツ生活日記 

kuminのドイツ生活日記 

ドイツ生活18年目に突入しました。
デュッセルドルフでの生活のあれこれを記録しています♪

具だくさんな料理が好きな旦那さんニコニコの影響なのか、何かを作るときにいろんなものを入れたくなるようになりました。

 

いろいろな食材を使うと彩りも良くなるし、何となく豪華に見えるキラキラ

 

 

ソーセージ1本でも野菜たくさんで

 

宝石白 ポトフ風スープ

 

 

ソーセージでボリュームも出て、物足りなさのない食べるスープナイフとフォーク

 

 

 

ベトナム料理屋さんで食べたマンゴーのサラダが美味しかったから、ドレッシングを真似て

 

 宝石白 ベトナム風春雨サラダ

 

 

 

もやしメインで

&醤油なしのさっぱり甘酸っぱいドレッシングで作ったら

 

 

イメージ通りにできたキラキララブラブ

 

 

 

いろいろな食材を使って

彩り、食感、風味をにぎやかにしてもいいけれど、素材を生かしたシンプル料理もOK

 

 

骨付きチキンだけで作る

 

宝石白 チキンスープ

 

 

 

さっぱりしているのにコクがある乙女のトキメキ

骨付き肉ならではの旨みほっこり

 

 

この鶏肉、お世話になっているトルコショップで「スープ用」として売られているもの。

しかも1ユーロ拍手

 

 

まさに庶民の味方アゲ


 

 

トマトと玉ねぎさえあればできる

 

宝石白 スライストマトのサラダ

 

 

材料2つでも、いつもとは違う切り方&盛り付けをすれば

 

 

おしゃれ泡

 

バルサミコソースや種子は

味&食感だけでなく見た目もパワーアップしてくれる便利なアイテムにやり

 

 

 

秋の深まりを感じるデュッセルドルフ。

 

特に朝晩が冷え込んで

出勤時にはすでに車のシートヒーターを付けないと寒いアセアセ

 

 

徐々にサラダよりもスープが美味しい季節かな~鍋

 

 

私がドイツに来てから今までの記録です。

ぜひご覧くださいにこ『渡独後の足あと』花