現在のセッションに身体感覚系を入れるとクライアントさんに対してサポートできる領域が倍増する | HSP2.0・育成者、支援者、サポート者のための〜非認知能力アップ実現のためのポリヴェーガル理論理解

HSP2.0・育成者、支援者、サポート者のための〜非認知能力アップ実現のためのポリヴェーガル理論理解

敏感、繊細、感受性の高いHSP(highly sensitive person)が、生まれ持った感性と強みを仕事に活かして生きていくことをサポート。
日本で最初にHSPとポリヴェーガル理論を結びつけ、生きづらさは自律神経系のケアで解消できることを説いている。

・国家資格キャリアコンサルタント

・Gallup認定ストレングスコーチ

・TRE(トラウマ&テンション・リリース・エクササイズ)国際認定アドバンスプロバイダー

・自我状態セラピー(パーツ心理学)セラピスト 

皆川公美子です。これまでにのべ7,200名ほどの方のご相談を伺ってきました。

 

 

ポリヴェーガル理論に基づいている私のセッションでは、

ボディ系と対話系のセッションのバランスが変わってきました。

これは、多くのクライアントが「思考や感情の浮き沈みに振り回されない生活」を求め、

「情報を得てできることは全てやった」と感じるようになったからからかもしれません。

 

 

 身体感覚の重要性

 

現代の情報社会では、身体感覚を思い出すことが地味に感じられるかもしれません。

しかし、私のセッションではクライアントにとって非常に鮮烈な体験を提供しています。

  • 息が吸えるという感覚
     
  • 身体が安心しているという感覚 


    これらの感覚は、言葉で説明しても伝わりにくいのでもとどかしいのですが、
    クライアントが体験することで初めて理解できるものです。
feelとsenseという言葉の違いがあります。
 
feelはどちらかというと感情を感じる、の感じる。
senseはどちらかというと身体感覚をモニターする、の感じる。
 
今日の記事はsenseのほうの意味を
使っています。
 
 
身体の内側の感覚を感じること。
 
 
身体感覚は日々何かをわたしたちに送ってきているのですが
日々がしんどかったり
目の前にいる人がしんど===💦という人だと
その感情を感じるのって辛いので
毎日のなかでだんだん「感じなくしていく」=「無感覚になっていく」のを
ご理解いただけるでしょうか。

例えばずっと意地悪するお局さんが
同じ部署にいたときに
そのみじめで寂しい感覚や
怒りの感覚を感じると
つらいから
感じないようにして
無感覚で耐えるようになりますよね、誰でも。
 
こうやって身体感覚や感情のアップダウンを感じないことを
現代では「ぶれない人」のようにいいこととしている風潮がありますが、
 
それをやり続けると
不調に気づけないのでばたっと倒れたりしますし、
自分のなかの衝動「やりたいこと」にも気づけなくなるので
自分の人生をどうしたいのか、わからなくなります。
 
 

 

 自分らしい人生の表現

 

クライアントが身体感覚を取り戻し、自分の神経パターンの変化を理解すると、

 

「自分らしい人生を表現するフェーズ」に移行します。これは以下の段階を経て進行します。

 

  1. 神経パターンの理解 - 「これまでの神経パターンはもう必要ない」と頭で理解する。
  2. 身体感覚の接続 - 身体感覚に繋がる段階。
  3. 衝動の表現 - 身体が自分の衝動を頭を介さずに出す段階。
  4. 健やかさと自由の表現 
    - これが定着することで本当の「健やかさ」と「自由」が表現される。

 

 

 感受性や思考の変化には時間が必要

 

身体は恒常性を好むため、「クライアントに時間をともにかけること」をだんだんわかってもらいましょう。

 

世の中「1週間で」「1ヶ月で」がおおはやりです。

知識を吸収するジャンルはそれもありですが

身体系にとっては急激な変化は避けたほうが

逆戻り がなくていいですよ。

 

ダイエットの例と同様に、急に体重を減らすとリバウンドが起こります。
(1ヶ月で5キロ減らすと2ヶ月めに6キロ増えてたりしませんか?)

 

身体は何億年もかけて進化してきたため、

急激な変化は逆効果となります。

 

急を要する場合には薬が適切ですが、日常生活での急激な変化は身体の自然な回復力を妨げる可能性があります。

 

そんなこと文字で見ると「わかってるよ!」という感じですが

わたしたち、現代人は

 

「簡単にさっと治る」という夢を実現したように見えて、

実は自分の中身を解離しただけかもしれない。ですね。

 

 

 

 感情のアップダウンと身体反応

 

クライアントからの相談では、感情のアップダウンや不安がよく話題に上ります。

これらはすべて身体反応を頭が言葉化したものです。例えば、

  • 腹が立つ - 怒りの感情
  • 腹にすえかねる - 強い嫌悪感
  • 胃が痛い - ストレスや不安
  • 目が回る - 過労 とまどい

    身体感覚を扱うことで、クライアントの人生が軽やかになります。
     

その効果は家族から「変わったね」と言われるほどの存在感の変化なのです。

 

 TREとソマティックワーク

 

全身を使うボディワークとして、私はTRE(トラウマテンションリリースエクササイズ)を推奨しています。
言葉を使わずに身体感覚に対して心を開いていくときに

安心の感覚や、呼吸が思い切り肺に入ってくる感覚を味わうことで

その方の人生が土台から変わっていきます。


興味のある方は全国にプロバイダー仲間がいるので一緒に試してみてください。

 

 

 

image
 
わたしのセッションは現在新規様受付停止中ですが、やってみたい方がいらしたら
ご登録の方に可能枠が出たときにご連絡します。

※新規様受付開始時のご連絡が欲しい方はこちらからご登録ください

 

 

また、オンラインのソマティックワークでも身体感覚を扱うスキルがあります。
こちらはポリヴェーガル理論の基礎講座を受けた方にお伝えしていきます。

 

 

 

 

 

 AI時代と身体の関係

 

現代社会は処理速度がどんどん速くなっていますが、人間の身体はその速さに適応できません。

人体は何億年もかけて変化をしてきた

動物としてのひとつの結果なので

そんなに簡単に

かわらないのです。

 

AIと人間は違うという意識を持ち、適切に分けて考えることが重要です。

そんなことあたりまえじゃないか、と言われそうですが

 

 

外部の刺激に揺さぶられない自分を目指すのは難しいですが、

揺さぶられてもすぐに戻れる自分を実現することは可能です。

 

わたしたち支援家自身が自分を丁寧に扱っていける技術を持っていきましょう。

 

持続可能に働く。

影響されすぎずに軸を持って幸せに働く。

 

それを求める方はぜひ対人支援家のポリヴェーガル講座へお越しください。

 

力のある、クライアントにとっての最後の支援家になりませんか。

 

 

 

 

 

 

 

****************

 

 

 

◆皆川のセッションは4種類です。まずは皆川と話してみたい、という方へ。

 HSPさんのなんでも相談室 と 強みを活かして成果を出す相談室、そしてTRE(ボディワーク)です。 

 必要だなと思われたら、防衛反応解除のワークなども入れています。


>>>セッションご感想はこちら

  

 


📻stand .fm 2番組(支援者さん向け&HSPさん向け)やっています♪

◆ポリヴェーガル&心身のつながり支援家チャンネルfor HSP 
・対人支援をしていくときのミソfor HSP=ポリヴェーガル理論紹介
・仕事とHSPライフを一致させていくビジネスマインド 

・わたしの仕事裏話

 

 



◆HSPご本人向け。おしゃべり裏チャンネル 

ながら聞きができるので、車での往復やご飯作りのときに
お風呂のあとのリラックスタイムなどに聞いてくださっている方が多いです。

 

 

 

本の使い方説明動画(約3分)


 

◆集英社(オンライン)さんに取材していただきました。この記事めっちゃくちゃわかりやすいです!
【自律神経とHSPの関係をとてもわかりやすくまとめてくださいました】
 

 

【アーロン博士監修 HSP3作品 おうち映画どうぞ】

Sensitive, The Untold Story」が、
Amazonで販売されているドキュメンタリー映画のベスト30に選ばれました!!

 

 



 

◆HSPが持続可能なサステナワークを手に入れる【そういう個と。】プログラム

こちらは自分の神経反応を変えて、ラクな働く人生へシフトしたい方向け。
 



いろいろやったけど、心地よく前進!まで行けない。とか

転職や発信にどうしても怖さがでる、という方、
明るく心地よく進んでいきたい方、


11-12期→満席開催中(次回は2024年10月~開催予定・日曜 日中クラス)
先行案内が欲しいかたはこちらからご登録ください
 


◆そういう個と。公式ライン
 

登録いただいた方へ「HSPさんの3大強み簡易診断」プレゼント中ベル

友だち追加