【HSPサポーターの方向け】長所を出せずに止まってしまうとき、身体的に起こっていること | HSP2.0・育成者、支援者、サポート者のための〜非認知能力アップ実現のためのポリヴェーガル理論理解

HSP2.0・育成者、支援者、サポート者のための〜非認知能力アップ実現のためのポリヴェーガル理論理解

敏感、繊細、感受性の高いHSP(highly sensitive person)が、生まれ持った感性と強みを仕事に活かして生きていくことをサポート。
日本で最初にHSPとポリヴェーガル理論を結びつけ、生きづらさは自律神経系のケアで解消できることを説いている。

・国家資格キャリアコンサルタント

・Gallup認定ストレングスコーチ

・TRE(トラウマ&テンション・リリース・エクササイズ)国際認定アドバンスプロバイダー 

・自我状態セラピスト(パーツ心理学)

皆川公美子です。法人の経営もやってます。

これまでにのべ7,000名ほどの方のご相談を伺ってきました。

 

今日は、受講生さんがいらしたり

チームリーダーだったり

なんらかのスキルやコーチングとして人を導いている方に

知っていただきたい自律神経理論=ポリヴェーガル理論について

その一角を書いてみます。

 

 

昨日、これまでのことと、働くHSP・今ダウンタイム中だけど働きたいHSPさんと

たくさん出会わせていただいたことでいろいろわかった数年間だったと書いたのですが

わたしはキャリコンとして

 

強みでいっちゃって!

 

というのが人生で一番言いたいことなので

クライアントさんへのセッションで

ストレングスファインダーを使いながら

最初はそのことを力説していたのですね。

 

 

でも途中で気づきました。

 

働く、というジャンルにおいて

人の自律神経的ライフ・ブロックが(プチトラウマ的なもの)

身体的な防衛として

一歩を踏み出させないようにしている。

 

強みで生きる

長所を活かす

自分らしく

などの一番の妨げになるのは

自律神経のふるまいである。ということを。

 

 

 


頭で納得していても

なぜかできない。

 

すぐに違和感がわいて

考え込んでしまう。

 

などは

 

その人が弱いのでも

やる気や根性がないのでも

ゴール設定できないのでも

なくて

 

生命的な防衛反応が起こっている、ということが多いです。

 

 

 

これはポリヴェーガル理論でいうところの

 

(副交感神経のうちの背側迷走神経が起こす)不動化というものなんですけれど

 

そこのところをちょっとご説明します。

 

 

自律神経というのは

交感神経と

副交感神経で

 

緊張と

リラックスだよね、というのは

ご存知かと思います。

 

このリラックスというのは

脳の脳幹(生命維持)に起点を持つ

背側迷走神経というものが

 

いい感じで働いている

ことを

リラックスと言います。

 

けれども背側迷走神経が

 

いい感じでないとき

があります。

 

それはその人(その個体)が

死の脅威 を感じたときです。

 

フリーズを起こす

 

ことがあります。

 

動物においては

捕食動物に捕まったときなど

「もうだめだ」という状況において

関節が死後硬直のようにカチン!と動かなくなってしまうことがあり、

それが人間の場合、

 

すくみ となって動けなくなる

 

というのは

大抵の人は経験があるのではないでしょうか?


大人数の前で話をするとき

上司に人前で叱られたとき

恥をかかされたとき

裏切られて置き去りにされたとき

 

などです。

 

社会的に人間は「恥」の概念や

「恐怖」から

すくみが起こるわけですが

 

これは頭で考えて

「きっとできないに違いない」など

それが起こるわけではなく

身体全体といってもいいような

摩訶不思議な自律神経システムによって察知されます。

(ニューロセプションと命名されています)

 

電車のなかでちょっと雰囲気のやばい人が近づいてきたときに

あたまで何か考えるよりさきに

 

ぞわっとしたり

 

わ、と息がとまったりする

 

あの感覚です。

 

 

 

例えば何かの受講中に

「負荷がありすぎるみたいで・・・」とか

「(やりますと言ったままシーンとしている)・・・」ということがあって

なにがあったのだろう・・・と訝しく感じているものの

声のかけようがない・・・

 

などでは

 

このすくみ(フリーズ)やシャットダウンといった

状況にご本人がなられていることも多いです。

 

 

 

え?そんなことが起こるわけないでしょう。

何も危険じゃないし

やればいいだけだし

一体何を悩むことがあるのだろう???

思われるかもしれません。

ご本人の感受性というのは

ご存知のとおり千差万別です。

 

 

明日もこの続きを書いてみたいと思います。

 

人間の「生き物としての側面」を見ると

これまで不可解だったことは

ああ、命を守る防衛に他ならなかったのだとわかります。

 

明日は

 

「一歩がでない。は防衛なのか?さぼりなのか?」というところを

書いてみたいと思います。

 

お読みいただきありがとうございました。

 

 

 

 

****************
 

◆取材していただきました!
【自律神経とHSPの関係をとてもわかりやすくまとめてくださいました】

 


 

------------------------------------

 

2023.3.21上梓「強みで生きるってこういう意味なんですね」

「強みにはじめて出会って自分を認められるようになりました」などの

ご感想をいただいています。

 

 

 

 

 

 

 

◆皆川のセッションは4種類です。まずは皆川と話してみたい、という方へ。

 HSPさんのなんでも相談室 と 強みを活かして成果を出す相談室、そしてTRE(ボディワーク)です。 必要だなと思われたら、防衛反応解除のワークなども入れています。


>>>セッションご感想はこちら

  
 

 

--------------------------------------

【HSPさん向け】

おしゃべり裏チャンネル の stand. fmやってます。
ながら聞きができるので、車での往復やご飯作りのときに
お風呂のあとのリラックスタイムなどに聞いてくださっている方が多いです。
 

 

 


 

【アーロン博士 日本公式サイト!オープンHSP3作品 おうち映画どうぞ】

Sensitive, The Untold Story」が、
Amazonで販売されているドキュメンタリー映画のベスト30に選ばれました!!


これは信じられないことです。このリストは、今年のベストではなく、
Amazonで配信されているすべてのドキュメンタリーの中で、(これまでのところ)ベストなものをリストアップしたものです。
(アーロン博士のコメント)