公美子の音楽紀行 -11ページ目

公美子の音楽紀行

コンサート活動の様子や、日常をポツポツと。

一体私が大好きな爽やかな秋は何処に行ってしまったのか?!と思う程の雨ばかりの日々もやっとひと段落。

今日は台風一過の素晴らしい秋晴れ!
どうかこのお天気が続きます様に🍁🍂🎃

さて、10月に入りますますプライベートもお仕事も充実した日々を送っております。

{A9486900-1260-4229-9001-CDD6C869E7E8}

まずは久々にオーケストラのコンサートに参加。
名曲の数々に、お客様もそして私もノリノリで演奏。


{D9EEA307-1A88-4662-A14D-E3820C83CD90}

次の週は、コンクールの審査員。
沢山の講評を書きながら、自分がコンクールの参加者だった頃の事や、自分のお弟子さんにどうやって音楽と向き合って欲しいのか、と考えたり。



そして先週は大阪にて、久々に青島広志先生のコンサートでご一緒させて頂きました。{0ED975B8-785D-44C4-8672-B340FA934C61}
青島先生の抱腹絶倒の楽しい解説、素敵な編曲の数々、そしてお客様に如何にしてコンサートを楽しんで頂くのかを一番に考える先生とご一緒できた事は実りの多い、幸せな時間でした。

今週末はクローズドのコンサートもあり、まだまだ忙しい日々は続きますが、笑顔でこの日々を楽しみたいと思っております!



またまた夏に戻ったのではないかと思う程の暑さが続いたかと思えば、コートが必要になる程の寒さ。

皆様、体調崩されていませんか?

10月はお仕事もプライベートも分刻みのスケジュールで、息子の体調管理、そして私自身の体調管理にも一層気を付けようと思っていた矢先に、二人で発熱。

幸い直ぐに回復しましたが、家族の体調管理も母になった私の大切な仕事の一つだな、と改めて思う日々です。

さて、そんな10月に入ってすぐの秋晴れの気持ちが良い先週の木曜日、ピアニストの佐藤卓史君とランチタイムコンサートに出演致しました。
{F45D1DB1-4E47-4E47-AE16-C214BD820A5D}

「はじめまして」の曲もあったのですが、何故か弾き慣れた曲も新鮮な気持ちで向き合えた、そんな感覚が残るコンサートでした。

{F7FD9933-5F31-4FE2-A804-9BA761235434}


 共演の佐藤卓史君が素晴らしくて。


弾きなれている曲でも、新たなフレーズやメロディーラインを引き出して、導いてくれました。



彼と演奏すると、留学中の厳しくて大変でも、頑張り続ける友人達と励ましあっていた頃の感覚に戻る時があります。



周りが優秀過ぎて、辛い時期もあったけれど、頑張れたのは、同じ様に悩みながらも前を向く友人達の存在でした。



留学中の一番の財産は、仲間達だと私は思っていますし、こうやって帰国してからも一緒にお仕事出来る事を幸せに思います。


{4D051EFC-406B-4828-BAA0-2557744E1D9F}

いつも温かく迎えて下さるお客様、関係者の方々、卓史君、本当にありがとうございました。


ミーンミーン、という蝉の声も小さくなり、鈴虫の鳴き声が聞こえてくる様になって参りましたね。

今週は2つのコンサートに出演致しました。

月曜の本多昌子先生とのベートーヴェンは、後程書かせて頂くので、本日は水曜日のコンサートについて。


{9F31BB52-1F9B-4B0D-AD9C-AB2E76750952}

港区管内の各警察署が主催する交通安全イベントにて、ピアニストの矢島愛子さんとのデュオコンサートに出演。

警察署主催のコンサートという事で、スタッフの方々も、体格も良く、眼光するどい(?)、現役警察官の方々も多く、打ち合わせの際や、コンサートの始まりは少々(勝手に!)緊張致しました照れ
(皆様、本当にお優しい方々だったのに!)


コンサートは満員のお客様に迎えられ、愛の挨拶から、プロコフィエフの「ロミオとジュリエット組曲」、ニューシネマパラダイス、などなど、私が大切に弾いてきたプログラムをお聴き頂きました。

日本唱歌では口ずさんで頂き、チャルダッシュでは手拍子まで!
温かく熱心なお客様に、感激した私達です。

矢島愛子さんは、共演する度に、あの華奢な身体の何処からあのエネルギーが湧いてくるのかしら!と思う程の情熱を持った素晴らしいピアニスト。
又12月に共演予定です。

{8BB32718-8E76-41C7-938E-C3AC016C8C45}

ドラマ「踊る大捜査線」の頃よりファンだった、憧れのピーポ君とも、ご一緒出来た事も嬉しかったですし、
{C3689304-0450-470F-89AD-9B8F0E2A6844}

子供の頃よりテレビで拝見していた、毒蝮さんともご一緒出来た事は、忘れられない経験となりました。


主催者、スタッフの皆様、お客様、本当にありがとうございました。
また、皆様にお目にかかれます様に、益々頑張ります!