公美子の音楽紀行 -10ページ目

公美子の音楽紀行

コンサート活動の様子や、日常をポツポツと。

23時半。

中学時代から出産するまで、私が練習を終わらせるのは、だいたいこの時間帯でした。

中学時代には毎週、家庭教師の先生にはヴァイオリンのお稽古が終わらせてから、22時〜24時の時間帯にいらして頂き、今考えたらきっと先生も驚かれたであろう夜型生活。

それが出産しガラッと生活スタイルが変わり、今では夜は23時前には眠り、6時に起きてからのお弁当作る日々となりました。

もちろん、練習も息子がスクールに行っている時間帯かお昼寝中という事になりますが、キュっとしたスケジュールの中で、いかに集中し、頭を使って練習するかが、日々の課題でもありますが。

「私達は音楽とも向き合わなくてはいけない分ママ業だけでない大変さもあるけれど、その存在が重荷にも救いにもなるよ」
と産後の辛い時期に、声をかけてくれた、可愛いピアニストの友人。

そして今は、その重荷すら愛おしく、バランスに支えながらの日々に感謝しながら、毎日を過ごしています。

さて。
今週末は初めての甲府にお邪魔する為、今朝も9時半からのリハーサル、頑張りました😊

甲府は東京から、1時間半なんですって!
ご都合つかれましたら、是非お越し頂けたら幸いです花束

{87512845-F9F5-4116-9EB9-73CAB02CDFD6}


前回のブログの更新より、だいぶ時がたってしまいました。

最近では、TwitterやInstagramでの更新ばかりになってしまいましたが、このブログを読んで下さ方がいらして下さる事、そして私自身が文章を書く事によって頭の中がクリアになったり、心の安定をもたらす事にもなっている事。

不定期の更新になるかもしれませんが、今後はこちらにも色々な想いを綴っていきたいと思っておりますので、これからもご笑覧頂けますと幸いです。

さて、節分も過ぎ、立春。

「立春」には新しい運気が巡ってきて、新しく生まれ変わる(?)という事で、ホームページも少しだけリニューアルしました✨🕊✨


今年も様々な事にチャレンジする一年となりそうです。
どうか変わらず見守って頂けると幸いです!

{AC9B6C55-4DF6-4761-8EF1-A201F4E843BA}

2018年2月
永井公美子



雪降る札幌から、久々の投稿❄️

{686FF6B9-C0EA-438E-80C3-DE8D78060DD8}

年末にかけてまだまだコンサートが続きますし、生徒達のコンクールや試験、そして日々元気に成長する息子、目まぐるしい生活ですが、皆様に助けて頂きながら、一足早く、師走とばかりに毎日走り回っております。

そして、もう来年のコンサートの為のリハーサルなども始まり、年明けのお教室の発表会の準備等、やりたい事もやらなければならない事もたくさん。

体調管理をしっかりしながら、頑張ります。

さて、10月の末になります、いつも応援して頂いている方の、お祝いコンサートで大好きな根津理恵子ちゃんとご一緒しました。


奥様の還暦のお祝いの為に、コンサートを企画して下さったE様。

そんな素敵な想いがこもった会に、お声掛け頂いた事がとっても嬉しかったですし、誰かの幸せな日をお祝いする為に演奏出来た事も光栄な事でした。

{222F9A28-2A82-4DA9-A798-8CC239315D9F}



根津理恵子さんとは、又来年の3月にモーツァルトサロンにて共演予定です。


{EE7C5EB2-3A45-45E3-98B1-60528AADCF7E}

皆様、是非聴きにいらして下さいね花束