突然の花粉症の症状に苦しんでおります
マスクの習慣が無いドイツでの花粉症シーズンを乗り越えてきましたが、それでも練習中でも、レッスン中でも容赦なく襲ってくる(?)花粉と、戦っております
さて、そんな花粉症に苦しめられる直前、早稲田大学のエクステンションセンターにお邪魔致しました。
先日もお邪魔した「八丁堀校」には何度もお邪魔致しましたが、中野先生のクラスが大人気で、本校で授業をなさる様になり、この度、私達も公開講座に出演させて頂く事になりました。
最初は電子ピアノで、という事でしたが、お教室の変更もあり、無事に「ピアノ」で演奏する事が出来、一安心
初めてのお教室で皆様に喜んで頂けるのか、心配もございましたが、皆様の喜んで頂けたご様子で、ホッと致しました。
中にはこのブログや、ホームページを見ていて下さる方々がお声掛けして下さり、ちょっと照れくさくもありますが、とってもとーーーーっても嬉しかったです
ピアニストの菊地原冴子さんは、音楽に対して真摯にそして、熱心に向かわれる素敵なピアニスト。
又共演の機会があります様に
5月は皆様に演奏を聴いて頂く機会が多々あり、とても幸せな1か月でした。
そんな5月、最後のコンサートは故郷、北海道で
父の故郷でもある美唄市で、昨年に続きコンサートに出演させて頂きます。
アルテピアッツァ 美唄
は、彫刻家の安田侃さんの彫刻がお庭にゴロゴロしている、それはそれは素敵な彫刻公園。
初夏の風が気持ちの良い季節に又演奏させて頂ける事、幸せに思います。
お時間がございましたら、ぜひ聴きにいらして下さい
共演ピアニストは、私の母上でございます
親子喧嘩、じゃなかった()親子の共演も楽しみにしていて下さいね!