日本では猛威をふるっているらしい、インフルエンザ。
こちらでは、(今のところ)そこまでの流行の気配はないですが、急激な気温の変化に、体調を崩す友人達が増えてきています。
さて。
もうすぐ始まる「冬時間」。
「秋の夜長に~」という言葉の通り、これからのヨーロッパの夜はとっても長い!
秋のこの苦しくなる位、「切ない」感じ、嫌いではないけれど。
私は、日本にいた時でも、この季節は一年の終わりに近づくという事もあり、「一人反省会」の時間がとっても長くなります。
そんな時に、どうしても出来なかった部分にだけスポットを当ててしまい、ネガティブな気持ちに陥ってしまう時もあって、(変に)落ち込んでしまう時もあるのですが。
そんな気持ちが自分を覆った時には、大好きな「日刊イトイ新聞」のコラムに出ていた
自分を認める力、許す力、
応援する力、
これさえ持っていたら、一生あなたは大丈夫です。
未来へのハンドルを握っているのは自分です、アクセルを踏むのも、ブレーキを踏むのも
人生へのナビゲーターだって全部、自分の中にいるんです
この言葉で、前を向く勇気をもらっています。
自分を責めるでも、甘やかすでもなく、そのままな自分を受け入れる事が出来る様に、日々、修行中です。
せっかくの長い夜なら、楽しんでしまいます
先日から、来年の演奏会の為にブラームスのヴァイオリンソナタの1番の勉強を始めました。
この曲は、私がドイツに来たばかりの時に、毎日聴いていて、思い出がありすぎる曲なのですが、勇気を持って解禁。
あ~でもない、こ~でもない、と日々、研究中です。