もしもピアノが弾けたなら~♪ | 公美子の音楽紀行

公美子の音楽紀行

コンサート活動の様子や、日常をポツポツと。

まだサマータイムの期間とは、信じられない程の寒波。



ルームメイトの故郷、ポーランドでは今週、マイナス14度を記録した街もあるらしく、異常気象を通り越した、超異常気象に、体調を崩す友人が続出ですブルブル...



さて。


一昨日は、ハノーヴァ音大の先輩で、日本でも人気急上昇のピニスト、河村尚子さんの卒業試験を聴きに行ってきました。




前から彼女の演奏のファンでしたが、一昨日の演奏会も素晴らしかった!



私は昔から、素晴らしい演奏を聴いている最中、様々な景色が浮かぶのですが、一昨日の演奏会でも、彼女の演奏によって、色々な景色を見せて頂く事が出来ました。



圧倒的な集中力、音色の変化・・・・・・・・。   楽器は違えど、彼女の演奏は私の憧れでもあります。






私の通っている、ハノーヴァ音楽大学のピアノのレヴェルは世界でもトップクラスで、私が入学した頃は、日本でも超人気のユンディ・リィ、韓国人ピアニストのイム・ドンヒュクなど、若手の人気ピアニストがゴロゴロしていました。



今でも、そのレヴェルは変わらず高く、彼等の演奏を聴く事が何よりの刺激になる事が多いのです。



(2月に日本で大阪フィルハーモニーと、共演するフランチェスコ・ピエモンテーシ君も、ハノーヴァ音大出身で、私が大感激したピアニストです。聴きに行きたい!)



今ではi podに入っている曲の半分はピアノの楽曲で、私のピアノ熱は上がりっぱなしです好



もしもピアノが弾けたなら~オンプ と歌っていた西田敏行さんの気持ち、よく分かる・・・・・・大トトロ




おまけに。


舞台ではあんなに格好良いピアニスト達も、普段(宴の時?!)はこんな感じですぺこ
くみちびのハノーヴァ通信。

題名  「楽譜は臭い・・・・・」。