学校行事:日本語学科教員会議 | 日本語教師あきたこまちの、もっとクルクルしたい

日本語教師あきたこまちの、もっとクルクルしたい

フリーランス日本語教師です
日本語教師の仕事のこと
趣味でクルクルしているポールダンスのこと
ネコの銀太さんやすずちゃんのこと
日々の出来事や考えたことや感じたこと、などなど
気ままにゆるゆる書いています

フリーランス日本語教師です。

 

日本語学校での授業と

企業でのプライベートレッスンをしています。

 

大学院で日本語教育専攻で学んでいます。

 

 

 

COVID-19、新型コロナウィルスのせいで

日本語学校でも、いろいろなことがありました。

 

というか、いろいろなことができなくなりました。

 

3月、卒業式も年度末会議もない。

4月、入学式もない、授業も始まらない。

その後も、例年なら行われるはずの学校行事や

JLPTや、あれやこれや、、、ができませんでした。

 

留学生が入国できないので

クラス数は減少、授業数は減少、先生も減少です。

私自身、以前は毎日のように授業をしていましたが

今は出勤は週1日だけです。

 

ビジネス関連の仕事にシフトしていることや

大学院のことを考えれば

勤務日数が減ることは、どちらかといえば

ありがたいのですが、、、

 

他の先生方と会えなくなったことが
不便であり寂しくあり、打撃でした。

 

 

 

一昨日、後期授業前の会議がありました。

 

ひっそりと、、、

 

 

 

今、勤務があって、会議に集まったのは

勤務期間の長い、ベテランの先生だけです。

会議はね、ベテランばっかりだし

授業数も少ないから、ホントにさくっと終わりました。

 

それでも半年ぶりに、他の先生方と会うことができました。

https://ameblo.jp/kumiakikomachi/entry-12586719192.html

 

 

 

 

で、以前だったら会議終了後、ワイワイ繰り出すんですが

今回はひっそりランチ。

学校近くの「サイゼリヤ」です(笑)

 

 

それでも、先生方とあれこれおしゃべりは楽かった!

 

私は、この学校での勤務10年以上ですが

それでも、この日のメンバーの中では下っ端です(笑)

 

大先輩の先生方と

情報交換して励ましあって、そういうのホントに大切!

 

人間関係と経験は、お金で買えません。

 

自分だけで作る、自分の財産です。

 

 

 

この1年~半年、日本語学校辞めちゃおうかな?

と思ったりもしたのですが、、、

こういう方々との関係大切だから

もうちょっと、がんばるか!?

 

 

 


語学(日本語)ランキング