保護者会で趣味の話♪ 「対等」であること | ぽこあぽこ。。のんびり歩こう♪

ぽこあぽこ。。のんびり歩こう♪

子育ち・場づくり・ココロの話

我が子の不登校から気づいたコト  今ここにある幸せ


次男の中学校での
(学校に行きづらい保護者の)保護者会に行ってきました。


・SSW(スクールソーシャルワーカー)
・支援教諭
・保護者数人
 ‥で お話する会ですニコニコ


今年度から スタートして
5回めくらいかな。


今回の会場は学校の
いわゆる別室(教室以外の居場所)


この別室…
2年前までは、教室に戻るための部屋でした
机が並べられ殺風景だった(まるで物置のようだった‥)
利用する子も少なかったようです。


今は、この部屋の雰囲気はすっかり変わり、
壁には、生徒達の絵(アニメ系や曼荼羅塗り絵)や 写真、ゲームで作った画像などが飾られ、
棚には、将棋、オセロ、ボードゲーム、ちえの輪、カードゲーム、タブレット‥などが置かれています。

私が渡した教育機会確保法リーフレットも貼られてました



いつ来てもいい、いつ帰ってもいい
寝てもいい、遊んでもいい、勉強してもいい
教室に戻っても戻らなくてもいい

好きに過ごしていい場所です^^


そこにいる人で
部屋の雰囲気も変わる♡


嬉しいなぁ 
うちの子は、来てないけどね。
それはまた別の話(*´艸`*)


保護者会は
SSWが 進行役
「今回は、前半は 子どもの様子等の近況、
後半はそれぞれの楽しみなど話しませんか」
…と。

おーー✨ いいねぇ👏

昼夜逆転、食事、勉強、進路、
もはや、あるある‥ 定番‥ ベタ‥  な話を
したあとに
「最近の楽しみは?」



支援教諭は、
楽器を始めて、放課後 上手い生徒に習ってる
‥で楽しくなって楽器まで買っちゃった‥という話。

私はオンラインを楽しんでる話や
LIVEに行ける楽しみ♪

SSWは、野球の試合での話や夫婦の会話の話。

他の保護者もそれぞれ楽しんでることを話しました。


学校で 
先生方と趣味の話をして笑い合えるなんて‥

学校も変わってきてるなぁ‥と感じます。


変なアドバイスや ダメ出しもなし。

何を聞いても お互いに

良いですねぇ♪

と笑いながら話す。
決めてたわけじゃないけどね

全部、いいね〜  て思えるのよ。


不安に目を向ければ
不安ばかりが見えてくる

楽しみに目を向ければ
楽しみもちゃんと見えてくる



先生方とそういう話ができたのも
新鮮で楽しかったです。

ありがとうございました。

ピンク音符ピンク音符ピンク音符ピンク音符ピンク音符ピンク音符


この前日の夜に

私が信頼している不登校支援者 長阿彌幹生さんと
zoomで 話す機会があって

「学校や行政‥いや誰が相手でもね
人と話すときは
遠慮しすぎず、強気にもなり過ぎず
対等でいることが大切。

自分の意見はちゃんと伝える
相手の意見もちゃんと聞く
違って当然なんだから。
無理に合わせようとするんじゃなく
我慢するんじゃなく
相手も自分も大切にしながら
いい意味で お互いに折り合いをつける。
してもらう..とか、してあげる..じゃなくて
誰とでも対等でいることが大切。」


という感じの話をされてて
心に留めておきたいと思った

今回の保護者会でも
それを思い出しました。



先生方も 
私達や  子ども達と
対等に話せる関係を大切にしてくれている
…と思う。

とても嬉しいことです^^



先生だから
子どもだから
親だから

そういうことじゃなくて
一人のとして
目の前の そのとの関わりを大切にしたいなぁ 
 と感じます照れ