『よっぴーまりんちゃんのお話会』 | ぽこあぽこ。。のんびり歩こう♪

ぽこあぽこ。。のんびり歩こう♪

子育ち・場づくり・ココロの話

我が子の不登校から気づいたコト  今ここにある幸せ



先日 行った
『よっぴー、まりんちゃんのお話会』
     と 『勉強会』

とにかく
すごーく良かったですおねがい


このイベントの主催は
幼児さんを育てる若いママ。

参加者も 小さなお子さんのママが多く
飲食自由の畳の部屋で、
ちっちゃい子がバナナを食べていたり
お絵描きしたり。
ハイハイして寄ってきたり。。
…で私のバックの中に手を突っ込んできたり…笑


終始とーっても温かく和やかな雰囲気でした。

この雰囲気で
主催者と講師の人柄が 伝わります♡



私、最初の主催者の挨拶で 
ウルっときてしまった… (⌒-⌒; )


1日目の様子↓ 私もチラッと写り込んでる…かも?
この中から主催者の思いを一部抜粋。

『母はこうすべき、こうあるべき、親は子どもをいい方向に導かないといけないって強く思い込んでる自分。

でも、よっぴーの愛に触れてたら、自分の心もなぜか満たされて、ぎゅっと強く握りしめたそんなものも手放せて、我が子にただただ会いたくなって、自分にも愛があったんだってホッとしたんだ』



本当に、この言葉の通りで
普通の講演会とは、全然 違う感覚でした。



学ぶ… というよりも

気づく… 気づかされる



当たり前のこと…すごく大切なこと
…なのに、それを忘れて
いつのまにか、大切なモノじゃない 
ちっぽけな方を 抱きしめて生きてた


大事なのは、
それじゃないでしょ


って 気づかせてくれる感じ。


あ、そっか、違うもん大事にしてたわ
私が 大切にしたいものは
ちゃんと ここにあるやんーー( ;ᵕ; )
大切な これを
しっかりギューッと抱きしめなくちゃ♡




て、感じでした♡
 感想。。こんな表現法で ごめんなさい(^_^;)



でもね、
私、その感じは
この会に来る前から わかったつもりでいたの。

ここを読んでくれてる方も
そういう人は多いと思う。

一般常識や こうあるべき‥とか、
そんな正論は、捨てて。
子どものそのまんまを認めて
子どもと対等に話せるように…
なったつもりだった。


でも、よっぴーの話を聞いて 気づいた。

対等に… なんてなれてなかったよ、全然。笑


2日目の勉強会で、
その部分の
もっともっと 深〜い話を聞くことができました。
そういうことかひらめき電球 って 思えた。


親は
ただただ 愛すだけでいい。

シンプルなそのことを深く深く突き詰める。。
これは 哲学なのかな。
すごく楽しく心満たされる2日間でした♡



クローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバー


一日目は  この本の出版記念イベント。



よっぴー
「タイトルは  不登校って付いてるけど
コレは出版社の意向であって
本当は、不登校でも登校でも関係ないし
伸びた…じゃなくて持ってた… です。

『子どもが元々 持ってた天才性を
                          いかに奪わず育ったか』


子どもは 元々 天才。 
わかりやすく例えると…
子どもは、生まれた時から『アンパンマン』
ちゃんと出来上がってるのに
親は 小麦粉だと思っていて
手を加え、カタチを変え理想の『アンパンマン』に しようとする。
それはね、『アンパンマン』の顔を食べてるのと一緒。 
大事なのは、『アンパンマン』の顔を食べず(奪わず)
そのまま育てること。」



例えが わかりやすいですよね(*´艸`)

こんな感じで
他にも たくさんのお話があって
クスッと笑ったり、ほっこりしたり♡


最後に
本を買ってサインをいただきました照れ




✼••┈┈┈┈┈┈••✼••┈┈┈┈┈┈┈••✼



2日目のテーマは
『子どもとヨコの関係になろう! 
「よい家庭」ではなく「大好きな家庭」勉強会』


♡♡♡  ← これの『ヨコの関係』 の勉強会です。


なるほどーー。の連続。

この勉強会は
参加者と対話形式。だから
よっぴーの言葉が ストレートに
グッと胸にきて、すごくわかりやすかった。



子どもと『ヨコ』の関係になろう
という話なんだけど。


そもそも 親子は『タテの関係』
それをなぜ、『ヨコ』にする必要があるのか。

それは…
対等に『話し合う』ため。
じゃあ
対等に『話し合う』ために必要なのは?
『愛する』思い。

それを伝えるには…
『ヨコ』の関係でいることが大切。

なぜなら…  てな感じで。。

『話し合い』『ヨコの関係』『愛する』
繋がり合ってます。

母の役割は、愛すること。ただそれだけ。



『タテ』の親子関係を
『ヨコ』にするのは かなり大変。
訓練…みたいなことが必要になります。


勉強会では
『ヨコ』にする方法を 学びました。



私、イイ話を聞くと
それを誰かに 話したくて 話したくて
たまらなくなる(^_^;) 


だから 勉強会のあと よっぴーに聞きました。


「今日のお話を 親の会や仲間たちにも話したいのですが 大丈夫ですか? 
たくさんの人と共有したいんです」



よっぴーは
「もちろん もちろん♪ 
話してもらって 全然 大丈夫。
たくさんの人と 共有してください♡
伝えてみんなで  わかり合おう(^^)」


…て感じのことを 言ってくださいました♡


やっぱり、
よっぴー 素晴らしいラブラブ


こういう人が 大好きです。


いい話、安心できる話は
みんなで共有♡ 



西野博之さんが言ってた
「みんなで大丈夫のタネをまこう♪」

その考え方と同じだと思います。


よっぴーの話を まるっと伝えることは
もちろん無理だし。
そのほんの一部しか伝えられないと思うけど。


私が気づけたコトを
周りに広げていくことで
それを聞いてホッとできる人もいるかもしれない。

「大丈夫の種まき」

よっぴーもそれを望んで活動してると思う。
(勝手な解釈^^;)




2時間の勉強会の予定が
3時間半。。


質問にも どんどん答えてくれます。


たくさん伝えよう、もっと話そう、
みんなで わかり合おう

よっぴーの そんな気持ちも伝わってくるし
参加者の気持ちも 伝わってきて。

温かさに包まれた勉強会でした。



我が子だけじゃなく、
たくさんの方に愛を与えられる方です。


素敵だなぁ。

こんな人になりたい♡
好きな人が また一人増えたラブ




よっぴーの承諾も得たので。。

ブログには書けない よっぴー勉強会の内容を
親の会やシェア会で、
伝えていけたら…と思います照れ


12月のシェア会では
講演会に行ったママとも話す予定。
まさにシェア会♡ 楽しみ〜〜音譜



1月のシェア会参加者も募集中です。

『シェア会』 =
『よっぴーまりんちゃんの勉強会
        …の又聞き勉強会♪』

一緒に学び合いませんか?

『1月シェア会』参加者募集中♪




✼••┈┈┈┈┈┈••✼••┈┈┈┈┈┈┈••✼



私たちは、同じ思いの仲間たちとも
時々「学びの又聞き会」を開きます。


学んだコトを 
みんなで共有して 成長し合う会(^^)人(^^)


メンバーは、
親の会仲間、議員さん、スクールソーシャルワーカーさん、保育士さん、教育支援センター長さん、社会福祉士さん… などなど。
子どもの成長に興味のある方々です。

今回のよっぴーまりんちゃんのお話会も 
近いうちに『又聞き会』で、共有予定です。


美味しいものを分け合うのと同じで
良いもの、良い話も分け合ってこそ…
だと思います照れ





超 長文になってしまったけれど
最後まで読んでくださりありがとうございました♡






よっぴーの勉強会の映像、販売中です。
詳細は こちら→ ☆☆☆



追記
よっぴーまりんちゃんの講演会の話。
こころちゃんの記事も貼らせてもらいます
みんなもう読んでるだろうけど(*´艸`)