嫌なことをされた不快な気持ちを相手に伝える方法 | 人が苦手な人の味方 心理カウンセラークミ

人が苦手な人の味方 心理カウンセラークミ

人と関わることが苦手な方や生きづらさを抱えている方へ心理学を通じて生きやすくなるヒントや心がラクになるお話しをしています。

あなたの気持ちを1番に大切にしましょう。

こんにちは

 

ヒヨコセキセイインコ黃ラブラブイエローハーツセキセイインコ青オカメインコ

 

人が苦手な人の味方

心理カウンセラークミですニコニコ

 

・友達に嫌なことをされても言えない

・職場で質問があっても聞けない

・人とのもめ事が怖い

・言えばよかったかな?と後悔をしている

・どう人に伝えたらいいのか分からない

 

こんなお悩みはありませんか?

 

私たちは相手に嫌なことをされても、なかなか「嫌だった」と言えずに、自分の中にためてしまって、

 

常に「言いたいけど相手に嫌な思いをさせないかな?」とか「嫌な人だと思われないかな?」とか「言ったことを否定されないかな?」とか、

 

ぐるぐると頭の中で会話をしてエネルギーを消耗してしまいます。

 

ですが、そのあなたの気持ちを相手に伝えないままでいると、

 

相手は何が悪いのかまったく気が付かないまま、同じことが繰り返されたり、

 

相手との関係がぎくしゃくしてしまって、

 

あなたの中に不満がどんどん溜まって、そのうちにイライラに変わって、イライラの感情のまま、相手にあなたの感情をぶつけてしまって、相手との関係が更に悪くなってしまうことがあります。

 

あなたが人からされた嫌だった気持ちを素直に伝えることは、それはワガママではありません

 

言葉にしなければ、あなたの考えは相手に何も伝わらないし、相手のことも考えて、どうしたら相手も傷つかずに、あなたの気持ちを伝えることが出来るのか考えてみましょう

 

例えば、レストランでお肉料理を注文したのに、お魚料理が来た場合

 

①あなたが相手からされた嫌だったことを把握しましょう

 

感情的になっているときは、時間を置いたり、ひと呼吸置いたりして、落ち着いて、あなたの気持ちを素直に、相手からされた嫌だったことの事実だけを把握しましょう。その時に、感情は隣に置いておいて、事実だけを把握しましょう

 

「え!お魚料理注文してない。お肉料理を食べたかったのに、言ったほうがいいのかな?それとも我慢しようかな。嫌やなぁ。」

 

②事実に対して、あなたはどう思っているのか?どう感じているのか?

 

相手にどうしてほしいのか?遠まわしではなくストレートに相手に伝わる言葉にしてみましょう

 

「お肉料理を注文したはず、他のお客さんの料理と間違えていませんか?」

 

③相手に伝えましょう

 

その時の大切なことは、必ず主語は“私は~”にします

「私は○○にしてほしい」

「私は○○が嫌だったから、○○のようにお願いしたい」

 

上から目線ではなく、こちらから歩み寄るように、相手と対等な気持ちで伝えましょう

 

「忙しいところすみません。私は、お肉料理を注文したのですが、お魚料理が来てしまって、お肉料理が食べたいので、出来ればお肉料理に変更してもらえませんか?」

 

④相手のことも考えながら、あなたの気持ちを大切に考えて、あなたが納得できた言葉で伝えても、相手に分かってもらえない場合もあります。

 

今回は、例え話を分かりやすいように、お料理にしましたが、人が相手の場合は、私の場合ですが、相手のことも考えながら、私の気持ちを大切に考えて、私が納得できた言葉で伝えても、相手に分かってもらえない場合は、その人とは縁がなかったんだなぁ。と思うようにしています

 

例えば“お友達と遊ぶ約束の日に13時に待ち合わせをしていて、お友達が来ない”場合

 

①「もう1時間も待ってるんだけど、来ないなぁ、待ち合わせ時間は13時だったよね?嫌やなぁ」

 

②「待ち合わせ時間は13時だった。友達が待ち合わせ時間を間違えているのかな?」

 

③LINEで伝えてみよう「何かあった?大丈夫?私は13時から待っているよ。出来れば早く来てね」

 

④あれから30分待っても来ない。気になるし電話をしてみよう。「何かあった?大丈夫?え?忘れてたの!そっか、13時に遊ぶ約束をしていたけれど、待っていても来てもらえないようなので、もう帰ります」と伝えます

 

嫌なことをされると、どうしても言えなかったり、言わずに我慢してしまうこともありますが、我慢をすると、後になって「言いたかったなぁ。」とか「あの時なら伝えられたかなぁ」という後悔がずっと心に残ってしまいます。

 

「言いたいけれど言えない」から「言いたいことを言える」あなたの気持ちをちゃんと言葉にして伝えられるように「言えるけど言わない」ことをあなた自身で選べるようになって、自分を大切にして、相手のことも同じように大切にしてコミュニケーションがとれるようになれるといいですね。