
40代で退職し、お試しFIRE生活中のクマヨです。

今回は「40代独身女性のクマヨがFIREを考えた理由」について書いてみます。
FIREを考え中の方の参考になれば幸いです。
体調不良
現在はほぼ回復しましたが、これが大きな理由。免疫がボロボロで、運悪く病気に続けてかかりました。大病ではないし、昼休みに点滴でいける。もう慣れてる。しっかり休養すればよかったのですが、当時は仕事を休めないと思っていました。そんなことを続けていると後々に響くことに。
FIREという考え方を知った
「FIRE」を知らなければ、今も同じ職場にいたかもしれない。転職等も考えず、「定年まで正社員で働くのが当たり前」と信じて疑わなかった。就職氷河期世代は特にそうかもしれません。
職業に未練がなくなる
「もし次に働くなら、今の職業でなくてもいい」と考えるように。
自分の出来るところまでは頑張ったという気持ちもあります。
稼ぐことが1番でなくなる
給料は良いに越したことはない。
でも最優先の条件ではなくなっていました。
「今の職場でなくてもいい」と考えるように。
親の老化を実感した
FIREを考え始めた頃に父が退職し、両親の老化が目に見えて進みました。当時は認知症を疑うほどの変化。
おそらく、生活リズムの変化が原因だったと思います。
親のサポートをしようと考えましたが結局必要なく、むしろ私がお世話になっているかも…。
自分の老化も実感
親だけでなく、自分の老化も実感。
病気や体調不良が続き、体力が衰え、腰痛にも悩まされる。
「しゃがんで物を取るのがしんどい」「階段つらい」「トイレが近い」小さなことですが少しずつ不自由に。思ったより何倍も早く老化現象に直面しました。
40代でこんなに動けなくなるなんて思ってもいなかった。
元気な時は「50歳くらいでFIREできたらいいな」と漠然と考えていましたが、不自由が増えていく中で「やりたいことが更にできなくなる前に仕事を辞めたい」と考え、FIREを前倒しすることに。
今後の目標は体作りです。

思ったより資産があった
FIREを考える前は、お金について無頓着でした。
・生活費はどのくらい?
・一生暮らせる金額は?
・今の資産の総額は?
全部、曖昧なまま。マネーリテラシーはほぼゼロ。
資産を整理し可視化したら、予想の1.5倍あり驚きました。
特別な収入(宝くじ・相続・贈与など)ではなく、ただのズボラ管理の結果。
インデックス投資ほどではありませんが、知らないうちに「複利の効果」を受けていたようです。
独身子なしが確定
「一生独身かな」と思って生きていました。
適齢期には後悔しないよう婚活もしましたが、考え方は変わらず。40代になり、子供を持つ可能性もほぼゼロに。
子供に使うお金は不要になり、金銭的に身軽になりました。
独身リスクは増えたけど…。
物価上昇が緩やかだった
退職を決意した時は物価上昇が緩やかでした。
「世界的に物価は年2%上がるもの」という知識はありましたが、実感はなく。
昨今の物価高を早く感じていたら、将来の不安からFIREしなかったかも。
とはいえ、退職のタイミングに後悔はないです。
でも、フルFIREはオススメしない
約1年間、無職でお試しFIRE生活をしていますが、「FIRE、最高!」とまでは言い切れず。
今の私が多少節約が必要なリーンFIREなのも要因の一つでしょうか。
「サイドFIREが理想」という私の価値観も影響しているかも。適度に社会と関わりつつ、心の余裕を持って生活するのが理想です。
とはいえ、「働くの面倒だな」と思う日も多い。
人間って難しいですね。
ということで、長々と正直に書いてみました。
書いてみて自分の向上心のなさに少し凹みました
こんな人間もいるよ、ということで。
どなたかの参考になれば幸いです。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました!
ブログ村に参加しました
クリックいただけると嬉しいです
↓

