大勝軒 東川口 | 温泉×酒÷音楽≒テディ熊谷

温泉×酒÷音楽≒テディ熊谷

サックスやフルートを吹くテディ熊谷のブログです。基本的に自分の忘備録の為の温泉日記が中心です。参考になれば幸いですが知識を張合うつもりはありません。酒&食話、もちろん音楽も取上げます♪ ※各投稿内容は訪問年月を確認願います。情報が古くなっている可能性あり。

2022年3月頭、久しぶりに川口の麺パトロールシリーズ。

 

確定申告をオンラインでなく提出で済ませた後は、そのまま車で気分よく何かを食べに行くことにしている。

2021年は「麺屋 桐龍」でG系ラーメン。

 

そして2022年もラーメンにしてしまったにひひ

昼間に飲まずに楽しめるとなると、やはりラーメン屋開拓が楽しい。

 

選んだのは、JR東川口駅からも近いところにある「大勝軒」。

 

 

写真↑の左端に少し見えているのは、京都発祥のチェーン店「来来亭」。

民家を一軒挟んで、大勝軒がある。

この民家、両隣がラーメン屋なのは嬉しいのかそうでないのかにひひ

 

大勝軒」と言えば一般的には東池袋の故・山岸氏が始めたそれがあまりにも有名だが、こちらの「大勝軒」はそれとは違い、永福町発祥の方の「大勝軒」。登録商標のことはよくわかりませぬ(^^ゞ

東池袋の大勝軒はお家騒動が起こるほと店舗が多いが、永福町系の大勝軒も暖簾分けの店舗がいくつかあるのだ。

こちらもその一店。

12時ちょっと前に到着した。

ちなみに駐車場は無いので近くのコインパークに入れる。

 

 

大勝軒 東川口

 

 

 

ちなみにこちら永福町系の大勝軒のラーメンを初めて食べたのは、渋谷のプライムがオープンした80年代、地下に各地の有名ラーメン屋が店舗を出しており、そこに永福町の大勝軒も出店していて出会ったのであった。

熊本ラーメンの桂花などもあってよく行ったが、大勝軒は比較的早く撤退したと覚えている。

ぼくとしては生まれて初めて食べる煮干し系ラーメンであり、いつまでも冷めないスープとしっかりした量に感動。

後に永福町の本店にも行ったのであったが、それからもずいぶんと時が流れてしまった。

 

思い出話はこれぐらいにして、こちら東川口の店内。

店内に入っても案内はなく、勝手にカウンター席へ座った。

BGMは小さめに当たり障りのないフュージョンがかかっていた。

 

 

11時半オープンで、12時前となればまだ先客は少ない。

食べている内にどんどん増えていったが。

 

 

メニューは基本的にシンプル。

中華麺、770円を注文。

 

メニューの裏の冷やし系が通年なのか夏季限定なのかは未確認。

 

 

営業時間は11時半~20時毎週木曜が定休日

まん防の時期は19時半迄になっていたらしい。

 

卓上もシンプルなアイテム。

 

 

特に何も使わなかった。

 

数分で中華麺、到着。

この丼の大きさが大勝軒だニコニコ

割り箸やなるとの大きさから想像願いたし。

 

 

記憶を遡って永福町のと比べると、湯面を覆うラードはやや少なめかもしれない。

スープはふんわり煮干し。うん、これだ。

最近増えたガッツリ煮干しとは違う、自然なバランスの煮干しスープはホッとする美味しさニコニコ

本店より少し醤油タレのエッジが少ないように思えたが、これまた古い記憶だしアテにならない(^^ゞ

 

やや縮れの細麺も普通につるつる美味しい。

 

 

麺の量は一般的なラーメンの倍近くあるかもしれない。

茹で具合、ぼくはちょうどよく感じた。

 

あまり興味のないメンマだが、器が大きく麺も多いため、それぞれの具材の意味もより重要になる。

 

 

柔らかめで味付けもよく感じた。

 

チャーシューも器と比べてかなり小さく見えるものが1つだけ。

 

 

厚みはしっかりあり、持ち上げると崩れるぐらいにトロトロ状態。

味付けしっかりめで、さすがにもう少し欲しくなる。

大きさが3倍ぐらいあれば、見た目のバランスがいいのに…そう、器が大きいだけに見た目のバランスが美しくないのだが(ぼくの感想です)、これが永福町系の大勝軒だと言えばそうなのだろう。

煮玉子を追加するとか、チャーシュー麺にするとかワンタン麺にするとかすればよい話か。

 

ごちそうさんでした。

 

 

久しぶりに食べた永福町系の大勝軒。

基本的には好きな系統であることは間違いなかった。

 

 

 

大勝軒 東川口

 

埼玉県川口市戸塚2-25-1
048-294-7363

11時半~20時
木曜定休日