加賀の井 凛嘉 純米 無濾過 生原酒 ~ そしてまいどのアテ | 温泉×酒÷音楽≒テディ熊谷

温泉×酒÷音楽≒テディ熊谷

サックスやフルートを吹いてるテディ熊谷のブログです。基本的に自分の忘備録のための温泉日記が中心です。参考になれば幸いですが、その湯は知ってる知らない、入った入ってないで張り合うつもりは一切ありません。そのほか酒や食話、もちろん音楽のことも取り上げます♪

2021年6月に自宅で飲んだ日本酒から一つ。

 

養鶏所に卵を買いに行く際、必ず寄る酒販店で出会った1本、今回は初めて飲む「凛嘉(りんか)」という名前のもの。

 

 

加賀の井酒造の限定流通品の生酒だ。

一升瓶で税込み2750円だった。

 

 

加賀の井 凛嘉  純米 無濾過  生原酒

 

 

 

リリースしている加賀の井酒造、加賀というから石川県かと思うかもしれないが、新潟県糸魚川市の蔵。

創業が1650年(慶安3年)というから歴史ある蔵だ。

糸魚川は加賀藩の参勤交代の宿場であり、1652年に前田利常がこの地に本陣を敷き、その際に利常公によって「加賀の井」が命名されたとのこと。

以上、加賀の井酒造のサイトより抜粋。

 

 

ラベルの左下↑にsince 1650とあるのがお分かりいただけよう。

 

そしてまだ記憶に新しい2016年の糸魚川大火災で、なんとこの蔵は焼失してしまうビックリマーク

2018年春より元の場所で製造を再開したとのこと。

俄然応援したくなるビックリマーク

 

五百万石を100%使用。

精米歩合65%

アルコール度数は17度の原酒。

 

 

日本酒度+3酸度1.9は好みのバランス。

アミノ酸度1.1完全無濾過となっている。

なお酵母は協会701号を使用しているらしい。

 

 

無色透明。

生酒らしいフレッシュな瓜系というか、まさにメロン系の香り。

味わいもまさにメロン果汁ニコニコ

メロンを飲んでるのか!

後はバナナ、白桃などのニュアンス。

なかなか艶やかな口当たりがあり、ごく僅かに発泡が感じられた。

甘味がしっかり広がるが、辛味もなかなか。

その辛味でのキレもまずは良い方だと思う。

 

 

無濾過の生酒の魅力をしっかり味わえる1本であった。

 

2021年6月 飲

 

 

さて、今回のアテもスイマセン、またまた角上魚類

少しは捻れよ展開しろよという声も聞こえそうだが、だってそれだけ気にいっているのだから仕方ないニコニコ

 

今回はまずこんなバリエーション。

 

 

左は長崎産のイサキ

 

 

一匹300円(税込、以下同様)で、捌いてもらった。

これだけの量があり、さらにアラも持ち帰った。

モチっとした歯ごたえがあり、美味しいニコニコ

 

イサキの隣がやはり長崎産のアジ

 

 

一匹150円で、その値段で捌いてもらってやはりアラも持ち帰る。

値段を考えるとびっくりな美味しさ。

 

今回マグロはちょっと贅沢をし、宮城産の本まぐろの大トロ

 

 

これで750円だったが、見事にとろけましたよ、ハイにひひ

 

長崎産のサバをバッテラにして、ハーフサイズで。

 

 

4切れで270円。

角上のサバ寿司は何度も登場しているので詳細は略。

 

福島のメヒカリが唐揚げであったビックリマーク

メヒカリ、大好きなんですわニコニコ

女川のメヒカリとか、もう最高。

昔通った天ぷら屋でメヒカリが出ると万歳したものだ。

 

 

この量で380円。

相方がレンジやらフライパンやら屈指して、ほぼ完ぺきな状態で温めなおしてくれた。

 

 

皮はパリっと、身はホクホク状態。

この身の独特な旨味がメヒカリ。

もちろん骨も頭もそのまま食べられて、実に美味しかったニコニコ

 

持ち帰ったイサキとアジのアラであら汁を。

味噌は少なめで全然OK。

 

 

アラにまだ身がいっぱいあったので、なかなか贅沢なあら汁となった。

これまた美味しかった~ニコニコ

 

宅飲みでの日本酒+角上ネタ、たぶん今後もまだ続くのでお付き合いくださいまし!