熊本大学ボート部 -193ページ目

更新再開のお知らせ

後期試験が再試等を含め、すべて終了致しましたので、HPの更新再開をお知らせいたします。
これからはできるだけ早めの更新を心がけていきますので、どうぞ宜しくお願いいたします。

更新状況に付いて

2月4日より開始される後期テストのため、
江津湖だよりの配信を一時停止致します。

足を運んでくださっている方々、誠に申し訳ありません。
テスト期間が終了し次第、更新を続けていきますので、
これからもこのHPをどうぞよろしくお願い致します。

また、他幹部による他カテゴリへの書き込みやローイング日記、BBSについては今まで通り、連絡があれば更新されます。


田中

vol8.エルゴ大会 08/01/15

先週の13日、日曜日に菊池女子でエルゴ大会が行われました。
熊大はお昼の12時から3グループに別れての出場となりました。
みんな最初は笑顔が絶えず、非常にリラックスした雰囲気でしたが、
試合時間が近づくにつれて緊張した面持ちに変わっていきました。



試合が始まると、後ろから全員で声をかけて、一生懸命応援しました。
私は女子ダブルの専属マネージャーなので自然と梓さんの後ろへ*笑*
自己ベストを出せた人、思うようにいかなかった人、そして成人式や怪我で出場できなかった人やマネージャー。
みんなの立場は違うけれど、一生懸命がんばったことには同じです。




終わった後にその場に崩れ落ちる人も少なくなかったです。
極限まで追い込む姿はかっこいいです。
本当にお疲れ様でした。

でも私がびっくりしたのは何と言っても高校生のパワーですね!
男の子も女の子もごつい!!
これでこそ漕ぎ人ですね。


最後に行われた団体戦では4人1チームで2000mを500mずつリレーでつなぐというものでした。
なんと1位2位には豪華商品があるということでみんなにも気合が入ります。
熊大からは3チームが出場しました。
対校エルゴチーム「熊大A」!
バトンタッチのプロ「熊大B」!
ダークホース1年+α「熊大C」!





結果は…

1位「熊大A」、2位「熊大B」
というOneTwoフィニッシュを見事に果たしました(^^)v
そして個人での結果ですが。
1位 3年中村聡介、3位 4年大久保太郎が入賞を果たしました(^^)/




そうそう。
気になる団体戦の商品ですが。
ボートならではの商品がたっぷりと入っていました。



1年田中

vol.7 漕ぎ始め 2008/1/9

皆様、新年明けましておめでとうございます。
今年も熊本大学ボート部HPをよろしくお願いします。

熊大ボート部はオフも終わり、6日からまた部活漬けの毎日です。
正月休みで鈍った体と勘を取り戻そうとみなさん必死に取組んでいます。
最近はますます寒くなる一方で、対岸にビデオをとりに行くことが辛いだめな私です。
今日から5時にからの練習になり、寒さはさらに厳しくなりました。
5時の時点で靄が立ち込めていましたが、それだけ外気が冷たいということなんですね。
でも一番寒いのは2月だとか…。
雑巾やオール、水をかけた艇までもが凍る季節が来るのはもう少し先のお話。


江津湖の様子としてもう一つ。
夏から秋にかけて大繁殖したウォーターレタスですが、
江津湖の治安を乱したあいつらは霜にやられて徐々にその数を減らしている模様です。
腐って臭いのと気持ち悪いのとでまだ迷惑をかけつづける奴等ですが。


話は戻りますが、やっぱりみなさん正月休みでそれぞれの漕ぎ方を忘れてしまったようです。
漕ぎ始めでは上がってきた先輩は口を揃えてわからないと言っていました。
4日目経った今日はもう勘が戻ってきた感じですが。
毎日の積み重ねって本当に大事なんですね。




着実に冬は濃ゆくなって参りました。
腸炎なども流行っているようですね。
皆様お体に気をつけて、今年も楽しいお年をお過ごしください。

1年 田中

vol.6 漕ぎ収めに向けて… 2007/12/21

今年も終わりに近づき、世間があわただしく動いている中、みなさまいかがお過ごしでしょうか?

みなさまの御用納めよりも少し早く、私たちは漕ぎ納めを迎えることとなりました。
今日で学校も冬休みに入り、部活に集中して取り組むことが出来ます。

が、最近は外が明るくなるのも遅く、ビデオをとることができません。
その上靄まで立ち込める始末。
艇進の大きなエイトは事故防止の為に出艇せずにエルゴをまわす日までありました。
さらにエイトのメンバーは体調不良や事件性を含む(笑??)事故による怪我などに見舞われ、なかなか「全員揃っていざ出廷!」とはいかない様子でした。

最後まで気を抜けないようですね…。



24日のレースの後にはBBQをする予定です。
この時期のBBQも、なかなかオツなものかと(笑)
江津湖で、というのも私には初めての体験なのでとてもわくわく
しております!
でもこれが終われば部員のみんなと会えなくなる。
そう思うと少し寂しいです(;_;)
だから一生懸命皆さんの楽しんでいる姿を隠し撮りしてHPにupし、寂しさを紛らわせるしかないんじゃないか、と思っております。
面白い写真を提供していただけるとひたすら信じてカメラを密に構えさせていただきます。

皆さんがレースに備えて練習に励む間、私も影ながら秘密の特訓をしつつ応援したいと思います。
1年 田中