器 展 | 和の料理教室 四季の會 熊本

和の料理教室 四季の會 熊本

料理教室「四季の會」です。
教室の内容や、予定レシピなどを綴っております。

暑い中 お出かけ

友人のHさんの運転で うろうろ

それは それは 楽しくて 驚きの一日になりました。



まず ながお画廊

熊本産の夏野菜と共に の器展


料理教室「四季の會」
個性的な器がいろいろでした。

ここでは 器では無く 野菜を購入



そして 次は 私の地元 菊池へ


料理教室「四季の會」
菊池のお菓子やさんのお菓子を盛っての催し




料理教室「四季の會」
三人の女性陶芸家の共同作品展でした。

料理教室「四季の會」

会場に入った途端

「お習字の村田先生でしょう?」

ドキッショック!

思い出さない!

それもそのはず

彼女が 小学生の時に …私は24歳くらいだったかな・・・

  その当時 病院の栄養士勤務

  本来は 無理なはずなんですが、

  院長先生と私の書道の先生が懇意で 週に一度 仕事が終わった後

  金曜日だったと思うのですが 公民館に指導に行く事を許可してくださり

  通っていました。

  かなり きつかったのですが 楽しくもありました。

30数年ぶりです。

名前を言ってもらって

面影が・・・。

懐かしい光景が頭に浮かびました。

利発な御嬢さんでした。

未熟だった私のことを覚えてくれていたことが 

とても 有難いことでした。
ご両親も お元気とのこと

懐かしい話ができました。



2種の皿を頂き 早速盛ってみました。
料理教室「四季の會」
彼女の作品

角 皿

料理教室「四季の會」

                   小振りの 皿

                   まだ きちんと浸かっていない茄子の辛子和え

                   どうしても 盛りたくて・・・

                  


星乃窯

味府さん 福吉さん(直子窯)

菊池で頑張る 陶芸家

皆さん 宜しくお願いします。

菊池の先輩として 応援しています。



若い頃に ご縁があった御嬢さんの作品が今 目の前に

こんなことが 出来るなんて 

不思議な喜びです。



嬉しい 一日でした。

ありがとうニコニコ