和の料理教室 四季の會 熊本

和の料理教室 四季の會 熊本

料理教室「四季の會」です。
教室の内容や、予定レシピなどを綴っております。

今月のお稽古も無事に終わりました。

ありがとうございました。

 

 

4月の初めに 南関に行ってきました。

猿渡製麺所の南関素麺を購入することを 諦めていたのですが 

生徒さんから お店に行くと 購入できますよ・・・・・。

教えて頂き ワクワクしながら 向かいました。

 

猿渡製麺所の南関素麺は 参勤交代の折の細川藩の献上品として用いられたそうです。

300年以上の歴史 ワクワクから ドキドキに。

 

老舗の雰囲気漂う店舗

とても 穏やかな 上品な お若い店主さん

祖母様にあたる先代の技術を目指して こつこつと・・・・・

 

 

食感には厳しい私プンプン

全てに 満点

 

にゅう麵にしましたので 湯がき時間は40秒。

 

ごちそう様でした。

また お訪ねします。

宜しくお願いいたします。

 

庭には

クレマチス

 

菖蒲

もうすぐ開花です。

 

いつも通り バタバタのお稽古になりましたが

皆さん よく動いてくださるのです。

ありがとうございます。

 

Tさんが またまた 綺麗な写真を届けてくださいました。

ありがとうございます。

皆さんの わ~~~の声は 私の元気の素です。

ありがとうございます。

 

注ぎわけて頂くと 釜底に うっすらのおこげ

 

 

 

 

毎年のことですが 庭には ノカンゾウが茂りすぎです。

 

迷惑そうに言ってはいけないノカンゾウは 薬用植物です。

夏には オレンジ色の 百合に似た花が咲きます。

朝開花 夕方には萎む 一日花です。

 

ちゃんと調べると いろんな効能があるようです。

 

でも 毎年 何とかしなくちゃで かき揚げにしたり 玉味噌で和えたり 炒めたり

 

今日は 南関揚げと筍の姫皮とわさびを足して お浸しにニコニコ

丈夫な葉ですので しっかりと湯がきます。

歯ごたえのある 美味しいおひたしになりました。

 

庭の ノカンゾウ ありがとうニコ