1月のお稽古献立と鯖寿司特別講習 熊本初試み | 和の料理教室 四季の會 熊本

和の料理教室 四季の會 熊本

料理教室「四季の會」です。
教室の内容や、予定レシピなどを綴っております。

今年も残すところ わずか

寒波到来に全身が震え上がりました。

今日は 雨

昨日に比べると 随分 気温高めです。


来年の事ですが

もう、鬼は 笑わないでしょうね。

来週は 来年ですから・・・


今月は お節で 皆さんと ばたばたしてしまいました。

毎年の事ですが お節のお稽古が済むと泣きそうになりますしょぼん


と言うことで 新年お稽古初めは 大皿盛り 面白お鍋


料理教室「四季の會」
中華風の鯛サラダ

皆さんと 豪快に いただきましょう。

美味しい鯛を用意していただきましょう。


料理教室「四季の會」
白菜と肉団子の土鍋煮込み

蕪もとろけそうに・・・ニコニコ

私にしては 思い切った 大胆な鍋です。


料理教室「四季の會」
不祝儀  法事などに使われます。

黒豆の歯ごたえが 美味しいです。

勿論 味も


料理教室「四季の會」
牡蠣の黒胡椒煮

う~~~ん

必ず 唸って食べて下さるでしょう。

お酒の美味しい季節でもありますし・・・。


料理教室「四季の會」
牛乳プリン 黒ゴマソース

濃厚なデザートで締めです。


定例のお稽古は 以上です。


  続きありです。






特別講習のご案内

 

こちらに戻って直ぐから ご要望をいただいておりました。

やっと実現する運びになりました。


鯖寿司料理教室「四季の會」
特別講習です。

脱水を重ねながら味を含ませ 締めて そして 濃厚な鯖に仕上げます。

翌日が 一番美味しいのです。



船場汁

その脂の乗った鯖のあらで船場汁

顎がぎゅ~~っと

何故に生臭くないのか・・・

心も一緒に温まる優しいお味です。





春菊の会えもの

これが春菊?と思うほどのクリーミーな仕上がり

食材は春菊のみ

これぞ 日本料理


     料理教室「四季の會」
    

    全てを お腹いっぱい召し上がっていただき

    私がラベルを書きました1本をお持ち帰り頂きます。

    私は よく進物用に用意いたします。

    大変 喜んでいただけます。


    鯖寿司と ご自宅でも作って頂きますように 広幅の昆布をお渡しいたします。


    会費  5000円

    時間  10時より2時くらいの予定です。 

    きちんとした 技をお伝え致します。



   本来は、1月20日(日) 21日(月)の二日を予定しておりましたが 

   参加ご希望の方が増え 19日(土)も行うことに致しました。


       1月19日 (土)  残り2席

          20日 (日)  残り1席

          21日 (月)  満席  キャンセル待ち



   ご参加 ご希望の方がございましたら ホームページよりの

   お申込みをお願いいたします。


 私も 今から楽しみです。