藤袴(フジバカマ)  事件 | 和の料理教室 四季の會 熊本

和の料理教室 四季の會 熊本

料理教室「四季の會」です。
教室の内容や、予定レシピなどを綴っております。

藤袴(フジバカマ) 

秋の七草の一つです。

古来は漢方薬にも使われたようです。

山上憶良  紀貫之   現代では 与謝野晶子も和歌に詠んでいます。

風情のある 優しい花です。

随分 大きくなりました。


料理教室「四季の會」

                   料理教室「四季の會」
                 また この藤袴(フジバカマ)の元にアサギマダラ(蝶)

                 が飛んでくることでも知られています。

                 以前 琵琶湖の湖畔で その風景をみて うっとり。

                 そんな事もあり 神戸でも 大きな鉢に植えて

                 いました。

                 でも 5階の我が家 アサギマダラの姿を見ることは

                 ありませんでした。

                 この 数日 黒い大きな幼虫がうろうろしている

                 のです。

                 藤袴(フジバカマ)の後ろに植えている 山ぶどうの

                 葉を、むしゃむしゃと食べています。

                 でも アサギマダラに違いないからと 我慢!

                 それでも あまりに酷いので 意を決して 籠に集め

                 ました。

                 それは それは 気持ち悪いこと!

                 葉ごと切り落として 出来るだけ 触らないように

                 8匹集め 孵化をさせよう・・・・

                 でも 念のため

                 アサギマダラの幼虫を調べました。

                 ショック!ショック!ショック!ショック!ショック!

                 スズメ蛾の幼虫でしたしょぼん

                 なんと・・・・・・・

                 アサギマダラを待っています。


                 
料理教室「四季の會」
無花果の揚げ出し

美味しいです。

お稽古に入れたいのですが この状態の無花果が なかなか揃いません。

でも 来年こそは・・・。