昨日自宅での収録が終わりました。
この度 改めて 周りのみんなが 応援していることに 気がつきました。
先ずは 設え
しめ縄を
これまた 次は 以前に紹介したギャラリー閑でデザイナーをしている花子さんが 収録の時にする エプロンを送ってきてくれました。
幼馴染で 今は熊本の女性企業家ナンバー1と言われる ネイチャー生活倶楽部の社長をしているK子さんが 台所洗剤を (私が先日 容器が汚くなったと話したものですから)届けてくれました。
でもでも 残念なことに 台の上のものは 全て片づけるように言われ 撮影時には 棚の中に
私としては たまには 宣伝活動の手伝いをと思ったのですが・・・。
今朝 断りの電話をしたら
「そぎゃーんコツは 気にせんでいいからね。」
有難う
綺麗に 仕上げることが出来ました。
勤務の帰り かなり遅い時間に いろんな品種のサツマイモを届けてくれました。
いろいろ 説明してくれましたが 専門的過ぎて よくわからず その上 時間がないものですから
安納芋と紫芋という無難な選択をしました。
そして 今朝 市内にいる姪が お疲れ様と
「肩もみにきたよ。」
しばらく 極楽 極楽!の気分でした。
そして 大好きな 従妹頭になる R姉さんに 今日の放送のことを報告すると
「供養というのは 手をあわせることより 生きざまを見てもらうことが 一番の供養 叔父さん 叔母さんが
喜んでるよ。」
こちらに 戻って 今居てくれたらなーと思うこと しばしばでした。
胸がいっぱいになりました。
収録は 若いスタッフさんが 緊張しないように 楽しく楽しく進めてくださいました。
収録後 美味しい!美味しい!と気持ちよく 完食
私は その光景を見ているだけでお腹いっぱいになりました。
今日の放送が 楽しみです。