NEWS TODAY

NEWS TODAY

日々の出来事



Amebaでブログを始めよう!

あけましておめでとうございますヾ(*'∀`*)ノ




いやぁ、ブログ止まっていました。


毎日が忙しかったというわけでもないのですが、あれやこれややっていると時間があっという間に過ぎていて・・・はい、いいわけです(ノ∀゚*)


それぐらい充実した日々を送っているということなのです・・・仕事だけですが!


しかし、さすがに年のはじめぐらいはちゃんとブログを!と思い書きました。






みんなもやっているので、簡単に2015年を振り返ってみたいと思います。


去年は色々とありましたが、自分の中では、やっぱり一番はスマイル学園4人の卒業式が今でも心に残っています。


「まだ一年経っていないんだなぁ」


と、よく思います。





今でも卒業式のときに歌った曲を聴くと、何かしんみりとしちゃいます。


あ、でも決して暗い気持ちというわけではありません。


なんでしょう・・・最初は今のメンバーに歌ってもらっていいのかなど色々と考えましたが、この数々の名曲を歌えるのは、心を引き継いでいるいたずらマイクのメンバーですし、何かしらファンの皆さまに伝えられるものもあるかなと思って歌ってもらっています。


もちろん、それで思い出して色々と寂しくなるファンの方もいるかもしれませんが、自分はしんみりしつつも「よし!がんばるぞ!」という気持ちになります。


何よりオリジナル曲が少ないのもありますが(ノ▽〃)


オリジナル曲は、ここから少しずつ増やしていきますよ~!


そこの中で少しずつバランスの取れた選曲にしていけたらと思っています。





「岩ちゃんも一緒に!」と言われたときは嬉しかったです。







たった8ヵ月程度しか担当していなかったのですが、中身が毎日濃かったです。


初めてアイドルの運営というものを担当したからだと思います。


もっとああしておけばよかったとか、もっとこうしてあげれていたらとか1~3月はずっとそういうこと考えながら行動していました。


結果、4人には何も力にはなれなくて自分の不甲斐なさを痛感した年でもありました。


しかし今思うと、現在4人とも充実した日々を現在送っているのと、今でもたまに9ヶ月前と変わらない感じで連絡をくれるので良かったと思います。


卒業後もアイドルを続けている2人は確実にランクアップもしていますし、引退した2人は学業や普通の生活を楽しんでいます。


事務所の社長にも、最初は色々と怒られましたが、最後は、1~3月の自分のやっている行動を信じてくれましたし、ものすごく感謝しています。





卒業生のメンバーたちもたくさん来てくれました・・・今ではメジャーで活躍している子もいます。


いたずらマイクを、この子たちに追いつけるようにしていきます!













その後は、自分は運営には向いていないと思い、運営を降りてタレント活動に完全復帰しました。


まずは、「ミュータント・ニンジャ・カメガールズ」





http://www.amazon.co.jp/dp/B00WFG2VOA


評判もいいみたいです!!


色々な役に監督が使ってくれました。


またアクションをやるのは初めてだったので緊張しましたが、監督の撮り方が絶妙で上手くごまかしてくれました(笑)





恋人役の「齋藤悠さん」は、さんまさんの「恋のから騒ぎ」で最前列に座って出演していたお方。


美人なのに、、めちゃめちゃ気さくで楽しい方でした。


今では、色々なTV番組に出演されていて負けてられないなぁって思います。





男のコントでエンタの神様など数々のお笑い番組に出演されている「瞬間メタル」のタケタリーノ山口さんと前田ばっこーさん。


撮影の合間に色々とお話して、今でも仲良くさせてもらっています。


今年こそライブ観に行きます。





そういえばカメガールズの撮影中に、どこかで見た人がいるなと思ってスタッフの方に聞いたら、出演者の事務所の社長さんだよと言われて「へぇ」となっていたのですが、でもどこかで見たことがある。


撮影が終わって、監督に、


「すっごいどこかで見たような方が来ていたんですけど、出演者の事務所の社長と言われたのですが、それで知っているわけじゃないと思うのですが誰だか知っていますか?」


と聞いたところ、


「おいおいおいおい、あの人、Le Couple(ルクプル)の藤田さんだよ」


と!!ナニユユュュュュュュュ(*`ロ´*ノ)ノ


Le Couple(ルクプル)といえば、1997年ドラマ「ひとつ屋根の下2」挿入歌「ひだまりの詩」が180万枚の大ヒット、紅白歌合戦初出場、日本レコード大賞優秀作品賞、有線大賞特別賞を受賞した人なんです!!


https://www.youtube.com/watch?v=7xYtQOl3Vjw


サ、サインもらっておけばよかった!!!


しかもブログで「カメガールズ」のことを宣伝してくださっていました。


http://ameblo.jp/aaapppgggddd/entry-12043480073.html


ということで、いい経験にもなった映画となりました。


まだ観たことがないという人は、自分が出演しているとか関係なく観てほしいです。


ちなみに師匠であるネズミの声も自分がやらせていただきました。














そして、夏は初の主演の1人を務めさせていただいた舞台「遠き夏の日」に出演させていただきました。






脚本・演出の石田信之さんは、当時、一世を風靡した「ミラーマン」の主役。


製作総指揮は、あの「夜王」「女帝」を手がけた倉科遼先生。


すごかったです。


何がすごいって自分の演技の下手さ(笑)


ほぼ一ヶ月間、毎日、1人だけ残されて怒られていました。


でもちゃんと愛があるんですよね・・・それで最後まで頑張ることができました。


石田さんにマンツーで演技の指導もしていただきましたし、カメガールズに引き続き、貴重な経験となりました。


石田さんは、現在、末期ガンに侵されており、まさに命をかけての演出となりました。


自分たちも石田さんの期待に応えようと一丸となってやったのを昨日のことのように思い出します。


また、初めて製作発表会見に司会・演者として出席させていただきました。


http://www.oricon.co.jp/news/2056726/full/


記事にもしていただきしまた↑





舞台もどうなるか不安でしたが、蓋を開けてみれば連日の満席状態。


自分の知り合いも80人近くの人が駆けつけてくれました!!


毎日が同窓会みたいでしたし、何よりそれまで全く連絡をしてこなかった自分にもかかわらず、観にきてくれたのは嬉しさを通り越して感動しました。


またアイドルの現場では、ただの運営、つまりスタッフでしかない自分のために、多くのいたずらマイクのファンの方々が観に駆けつけてくれました。


どんだけいい人たちやね~ん・・・本当、心から嬉しかったですね。


「岩ちゃんにはお世話になっているから行くにきまっているでしょ!」


と言って安くはないチケットを買ってくださいました・・・自分のファンとかいうわけでもないのに。


これってすごいですよねぇ・・・しかもお世話になっているのはどちらかというと自分なんですが!





舞台も毎日怒られてきましたが、本番は嘘のように上手くいきました。


石田さんからも


「やっと開花したな!間に合った!」


と言っていただきました。


たくさんの方々に握手を求められたり、お褒めの言葉をいただきました。


社長からも


「稽古の時はどうしようかと思ったけどびびった。感動した」


と言われてほっこり(ノ▽〃)


マネージャーさんからは厳しくダメ出しをいただきました(笑)・・・でもダメ出しはものすごく有り難いです。


勘違いしてはいけないですし、更に上を目指していかないといけないですからね。





また、スッキリや様々な番組に出演されている「阿部祐二さん」や稽古中一番お世話になった「金剛地武志さん」、優しい顔をして実はどSな「藤井太一さん」、そして女優の「風祭ゆきさん」という名のある方々と共演できて、本当にためになりました。


毎日、怒られていたせいか、出来ないやつほどかわいい?ではないのですが、石田さんをはじめ、みんなから可愛がっていただきました・・・どっちかというと出演者では、1,2を争う年長者だったのに((´∀`*))


今でも、


「次の舞台を一緒にやろう」


とか


「何か一緒にやろう」


と声をかけていただいて本当に嬉しく思います。


人との出会いだけは運がいいようです。






ただ丁度、舞台の稽古が始まる頃に、なぜか辞めたはずのアイドルの運営を「もう一度やってほしい」と打診され、当時、残されたメンバーたちのことも気になっていたので、再度、引き受けることにしたので、毎日が忙しすぎて、8月は何やっているか分からなくなる日がありました。゚(ノ∀`*)゚。


あ、でもメンバーもたくさん観に来てくれて嬉しかったです。


元スマイル学園のメンバーも観に来てくれました・・・これも嬉しかったなぁ。


ただチケットが完売されていて用意ができずに観にこれなかったメンバーもいて申し訳なかったです。


当分、舞台をやるつもりはないのですが、「遠き夏の日」はやってよかったと心から思います。


共演者のみなさん、スタッフのみなさん、関係者のみなさん、ファンのみなさん、友人たち、いたずらマイクのメンバーたち、元スマイル学園のメンバーたち、そして舞台を観に来ていただいたみなさま、本当に有り難うございました。





やっと髪の長さが元に戻りました!ヾ(*'∀`*)ノ


でも坊主って意外といいなと思いました・・・めっちゃ楽です!!


またいきなり坊主にしてみようかなぁ(*´σー`)エヘヘ








そして、カメガールズの監督から声をかけていただいて、再び出演させていただいた、


「マッドガール~怒りのデス・ノート~」








https://www.youtube.com/watch?v=_wBCOLkVEjs


予告編です↑


元々は、違う役で出演予定だったのですが、自分のスケジュールが色々と重なって、ほとんど撮影に出ることができなくなり役を代えてもらいました。


それでも普段やらない面白い役をやらせていただき満足しています。


上映会にも観にいけなかったので、今度、TSUTAYAで借りて観ます!!


つい先日、12月26日にリリースいたしましたので、ご購入していただくか、レンタルで借りていただけたらと思います。


特にマッドマックスが好きな人には、随所ににやりとするシーンがあると思います。


http://www.amazon.co.jp/%E3%83%9E%E3%83%83%E3%83%89%E3%82%AC%E3%83%BC%E3%83%AB-%E6%80%92%E3%82%8A%E3%81%AE%E3%83%87%E3%82%B9%E3%83%BB%E3%83%8E%E3%83%BC%E3%83%88-DVD-%E9%AB%98%E8%A6%8B%E7%91%A0%E5%A4%8F/dp/B016X2EZMC







実は、その前にも監督と1本映画?を撮っていただきました。


「忍者仲間 ~忍者のなり方~」




https://www.youtube.com/watch?v=j-VpUMmJi3s&feature=youtu.be


夏に行われた「2015 伊賀の國忍者映画祭」の作品なのでDVD化されていませんが、撮影がすごかったです。


一発撮りで撮りました。


これは、ほとんど背中しか映っていないのかもしれないのですが主役クラスで出演させていただきました。


実際は、これ監督が主役かな(笑)


先日、同じ事務所のタレント仲間の「鶴巻星奈ちゃん」が埼玉県の久喜市のPRで一発撮りで撮影をしたのでした。


それに比べると規模こそ、それの100分の1ぐらいではありますが、約30分間、NG不可の一発撮り、場所も借りている時間がギリギリだったため、本当にミスが許されず出演者のみんなは緊張気味。


自分は台詞がすべてアドリブだったため緊張しても仕方ないと思い楽しくやらせていただきました。


これも完成品を観ていないので、今度監督に観させてもらいたいなと考えています。


ここでも一発撮りという貴重な経験をさせていただきました。





左の忍者の人が監督です。


普段から変な人です・・・チェックも細かいです・・・きっとこれもチェックされていて、今度、いじられます!(・ε・`*)


でもものすごく映画好きなのが伝わってくるんですよね。


監督と出会えて感謝しています。


来年も宜しくお願いします。







そして、自分の活動と同じぐらい大切な「いたずらマイク」の活動のサポート!







去年は初年度&色々な出来事が重なって、どちらかというとライブをブッキングするだけで精一杯でした。


それでもメンバーは自分を信じてついてきてくれています。


メンバーのモチベーションも高いので信頼に応えていかないと大人としてダメです。


今年はもっと意味のあるライブ、意味のある活動ができるようにしていきます。


もちろん、もしかしたらあまり意味のないライブでも、みんなが楽しくやれているライブに関しては引き続き継続してやっていきます。


色々なことにも挑戦させて、それをいたずらマイクに繋げていけるようにしていきます。


その中で自分より全然頼りになるマネージャーさんが来てくれたらバトンタッチして、いたずらマイクのメンバーにとってプラスになるなら自分はいなくてもいいかなと思っています。


まぁ、現時点でもうあまり自分の必要性を感じませんが(笑)


メンバーだけで何でもやってくれていますし、自分がいない方がもっと自由にやれるのかなっても思います。


そして趣味ではなく、アイドルとして、タレントとして、何より人としてちゃんと活動・行動ができるように導いていきます。







もう去年ではありますが、2日前の2015年のラストライブの最後の1曲「青春MIKE」をメンバーが歌ったとき、めちゃめちゃすごかったんです!!



みなさんの声援がすごすぎて鳥肌が立ちました!!


後ろで、


「うひょー!」


って思いながら観ていました・・・一人身内ですごい声援?邪魔?をしている人もいましたが(笑)


とにかく去年は最後にして最高の終わり方をできたライブでしたので、今年最初のライブは最高のスタートをきれたらと思います。


1月もすでに予定がテンコ盛り・・・ここから更に1、2個増えそうな雰囲気もあります。


この合間合間に自分のタレントしての仕事も入ります(*ノ∀`)






頑張るだけではなく、戦略と戦法を考えて行動していきます。


メンバーも現状に満足せず、やっぱりメジャーのアイドルさんたちはパフォーマンス一つひとつにしてもレベルが違いましたし、トーク力もすごかったです。


自分自身で自分に課題を与えて、それを一つずつクリアーして成長していってくれたらと思います。


本年も何卒、宜しくお願い致します。


(*'Д'*)ノシ ばぁい♪



こんばんは!







少しずつ涼しくなってきましたね・・・昨日は、上野女学院さくら組(いたずらマイク)がゲスト出演した番組「ワッチミーナ!」の収録をしてきたのですが、クーラーが効きすぎて寒かったです。



でもメンバーはライブで汗だく・・・いやぁ、本当、よく頑張っているなぁと思います。


番組の内容は、女性タレントさんたちの演技選手権!↓

http://ameblo.jp/watchmina-project/


さくら組のメンバーは審査員となり参加しました。


し、しかし、演技のテーマが・・・とても書けません(*ノェノ)


というより、中学生や高校生が観ていて大丈夫かとドキドキしながらメンバーたちを観ていると満面の笑みが・・・それはそれでどうなのかと思いましたが、ま、まぁ、楽しかったのならよしとします。


とは言え、とりあえず番組終了後、製作スタッフの方に、


「もう少し番組内容を調べて、どの世代がいるアイドルを呼ぶべきかを考えた上で、オファーを出したほうがいいかもです」


と話しておきました。


でもライブ時間は、たっぷりいただいたので良かったです。



















さて、前回のブログで書いていましたが、9月5日(土)に、星なつみの生誕祭を行いました。




楽しみすぎて、1時間ちょっとしか寝れなかったそうです( ̄□ ̄;)!!


本人もブログで色々とそのときの様子を書いています↓


http://ameblo.jp/723-natsumin-723/entry-12070243708.html


今回、この生誕祭を計画したのは半年前・・・でも実現は色々と難しいかなと考えていました。


でも頭で考えて悩んでいても仕方ないので、とりあえず行動しようと思い、色々と連絡して、ライブ会場にも行ったりしてきました。


その結果、無事に開催することが出来ましたヽ(≧▽≦)ノいぇ~い♪


しかも前日に、先輩である元スマ学の子たちからも、


「いきたいです!」


と連絡があり(1人は結局寝坊で来ませんでしたが!)、何か懐かしい感じになってしまいました。


当時の曲を歌ういたずらマイクのメンバーを観ている元スマ学の表情を見ると、不思議な感覚にもなりましたねぇ。


今は、みんな色々と別れましたが、今でもこうして繋がっていることに感謝しています。








しかし、今回、生誕祭をやる前に自分的に危なかった事件が裏であっていたのです!


生誕祭には、たまにサプライズを自分は用意するときがあります。


今回、星の想い出の「二段跳び」という曲を、ほののんと一緒に歌ってもらおうと計画して、ステーション♪さんの運営さんとも話して進めていました。


ちなみに、ほののんにとってもに「二段跳び」は想い出の曲というのもあり、計画した次第です。


サプライズの企画書も作り、とりあえずステーション♪さんに確認してもらおうとしたところ、間違って企画書を星本人のLINEに送ってしまったのです!!!


一瞬、凍りつき、頭が真っ白に・・・((( ロ)~゚ ゚


ま、まて、まだ策はある!


と冷静さを取り戻し、既読がつかないことから、急いで星のお母様に電話!


本人が見る前に企画書を削除してもらい事なきを得ました。


星からは、


「何を消したんですかぁ?」


と何度も聞かれましたが(*ノε` )σ


いやぁ、久しぶりに変な汗が出ました・・・危なかったぁ♪






本番は、星のブログにも書いてある通り、ものすごくいい生誕祭となりました。


手紙は分かっていても、毎回、感動しますね・・・親って本当にすごいなって思います。


そして何より星のお礼の挨拶も気持ちがこもっていて良かったです。

その子供たちを預かっているわけですから責任もって守ってあげないといけませんね。






また、いつも手紙を読んでくれるリーダーの駒形の読む方がいつも上手なんですよねぇ。





駒形は涙もろいと言いますが、読んでいるうちに感情移入して、いつも親の気持ちになって読んでくれるので、すごいいい雰囲気を作り出してくれます。


さすがリーダーです・・・まぁ、今は少女劇場のリーダーでもあり、もはやKIEのタレントのリーダーみたいな感じになっていますけど。゚(ノ∀`*)゚。


本人は、普段、ボケボケな子なんですけどねぇ(笑)


環境が人を変えるといいますか、今ではスイッチのオンオフを切り替えて、何でも任せられます。


最近は、鈴木も、その辺りができるようになってきているので楽しみです。





武田もそうなってほしいと思い、英才教育中です((´∀`*))




ちゃんと人として成長してくれることを期待しています。


本当、心に残る生誕祭となりました。


今回、全面的に協力的していただいたステーション♪さん、

自分が出した案を全て受け入れてくれたステーション♪の運営さん、

朝早くから来て、会場の飾り付けから、花束やプレゼントを用意していただいたファンの皆さま、

最高に盛り上げていただいたファンの皆さま、

時間が過ぎてもギリギリまで許していただいた会場のスタッフの方、

事務所のスタッフ、

保護者の方々、

元スマイル学園の子たち、

何よりいたずらマイクのメンバー、


本当に有り難うございましたヽ(〃∀〃)ノ







そういえば、生誕祭の一部で、別のイベントのため途中退場した星川ですが、手紙が始まる直前に戻ってきました!


社長に聞いたところ、


「イベントが始まるギリギリまで、生誕祭を見ていたいから見させてほしい」


と懇願されたみたいで、さすがの社長も許してくれたみたいです。


いやぁ、これって自分の中では、結構、すごいことなんですが!!


なかなか頼めないですよ~!


星川のこういう気持ちが嬉しかったですし、何だかんだでいつもそういうところは許してくれる社長は素敵です♪



こんな顔していますが、いたずらっ子の代表なので気をつけてください!!!


このあとのイベントでサインを失敗した星川の写真を本人から「いつもお世話になっています」と言われてもらったのですが・・・自分にあげてどないすんねん。


こ、これはファンの方にレアということ販売してってことですね!|ω・`)イヒヒ









お疲れ様でした。










今週末からのシルバーウィークは、いたずらマイクのライブ三昧となりそうです。





ただシルバーウィークは、自分も撮影の仕事がいくつか入っているので、自分は運営としてあまりいけないので、ファンの皆さま、応援のほど宜しくお願いいたします。







そして、9月27日(土)は、いたずらマイクの新曲を少女劇場さんのライブでゲスト出演してお披露目させて頂きます。





絶賛、レッスン中です・・・間に合うのか!!


どうなるか分かりませんが、温かい目で応援していただけたらと思います。


予定では、作詞作曲を担当してくれた音楽家の方も観に来てくれるそうなので楽しみです。









うんうん、これだけ書いて自分の仕事の話は、2行という・・・(*ノ∀`)アハハ


来月も生誕祭はする予定なので計画していかなくては・・・頑張るぞう~♪


9月は早くも中旬、みなさんも体調に気をつけていい月日を過ごしていきましょう!





(*'Д'*)ノシ ばぁい♪



こんばんは。





8月30日、無事に舞台「遠き夏の日」が千秋楽を迎え、終了いたしました。



蓋を開けてみれば、連日、ほぼ満席の状態で入れない日も出たほど・・・。


本当に有り難うございますヾ(*'∀`*)ノ


今回、「お世話になりました」、「有り難うございました」を何度も書いていますがお許しください(o'∀'人)







今回、本当に苦労しました。


徹底的に1人だけ演技を鍛えられました。


というのも稽古が始まった当初、1人だけ演技力不足の状態で・・・最初の3日間は、石田さんにほぼマンツーマンで演技指導をしてもらいました。


これってすごいことですよね。


あのミラーマン(鏡京太郎役)の石田信之さんにマンツーマンで3日間も稽古つけてもらえたんですよ!





いやぁ、演技下手で良かった((´∀`*))


その後も常に厳しく稽古していただきました。


というのも、自分が今回の舞台をやることが決まった時点で、石田さんから、


「岩野にだけは特に厳しく稽古つけていくから覚悟しておいてね」


と言われていたのです・・・そして本当に厳しかったです。


しかし、何でしょう・・・最初から分かっていたせいか、または麻痺したのか、


「今日は何で怒られるか楽しみだなぁ」


と思いながら稽古に挑んでいました・・・Mではありませんよ( ゚д゚ )





他の演者さんからは、


「いつも怒られてかわいそう」


とか言われましたが、


「いやいやいつも怒られているって、すごい有り難いことなんだよ!」


と心の中で思っていました。


だって、それぐらい期待されていると言いますか、自分に注目されているような気がして、とても光栄でした。





そして、本番が始まると、色々な方々からお褒めのお言葉をいただきました。


知らないお客さんから、


「すごい演技でした。ファンになりました!」



「邦夫(自分の役)がとにかくすごかった。心にグッときました!」


など言われ、本当に嬉しかったです。


これもあきらめずにずっと自分を指導していただいた石田さん、他の演出担当の方々のおかげです。





もちろん、反省点もあります。


事務所の関係者からは、


「優しさが溢れ出ていて、怒るシーンが半減している」


「普段の岩野のままのときがあった」


「気合い入りすぎ」


とも注意されました。


今後の反省に生かしていきたいと思います。


って身内がやっぱり厳しいですね・・・でもこれも有り難いことです。


身内から優しくされると逆に怖い(笑)


でも社長からは大絶賛されて嬉しかったです。


まぁ、社長は稽古のときのひどい演技の自分を見ていたせいもありますが(*ノε` )σ







そして、稽古中、自分はみんなのいじられ役・・・一番年上なのに(ノ▽〃)


でも何か遠慮なしに、みんなガンガンきてくれて嬉しかったです。


常に笑われていた気がする。゚(ノ∀`*)゚。


みんなの今後の活躍を心から願っています。


そして、また一緒に共演できる日を楽しみにしています。







今回、自分はとても美味しい役でした。


なぜなら、自分の上官役(しかもトリプルキャスト)が有名な俳優さんで自分との絡みが多かったからです。


まずは、「金剛地武志さん」(初日共演)




俳優なのに、なぜか世界エア・ギター選手権で4位という!


ミュージシャンでもあります。


今回、金剛地さんには一番、お世話になりました。


とにかく空いている時間は、ずっと自分に演技指導をしてくれました。


稽古後も何回も飲みに連れていってもらいました。


2人でいるときは、めっちゃ真面目な話をしていて、他の誰かがいるとバカ話しかしなくて、実はすごい照れ屋さんなのかなと思いました。


でも本当、稽古中は、ずっと色々なことを自分につきっきりで教えていただき感謝の言葉しか思い浮かびません。


次に共演したときは、


「岩野、少しは成長したじゃないか!」


と言われるようにしたいです。





次は、「阿部祐二さん」(2日目、3日目共演)




知ってのとおり、「スッキリ」ではレポーターをやりつつ、俳優業もやられています。


事務所の大先輩でもあり、何度かお会いしたことはあったのですが、ちゃんと喋るのは今回初めてで、何て声をかけようと思っていたら、阿部さんから、


「お~久しぶり!元気にしてた!?」


ときさくに話しかけられ、そこから一気に話していきました。


とにかく阿部さんは毎日「スッキリ」がある関係で忙しくて、一緒に稽古を出来る日が2日しかなく不安いっぱいでの本番でした。


でもさすがは阿部さん・・・阿部イズムと言いますか、自分の考えを貫き通す姿はかっこよかったです。


空いている時間は、ずっと阿部さんの演技に対する考えを教えていただきました。


2日間、一緒に同じ舞台に立ちました。


最後は、


「岩野と一緒にやると楽しいな!」


「お前が相手だから今日もきたよ」


「今度スッキリの放送を日テレに見学にきなさい。終わったらご飯を食べにいこう」


と言われましたヽ(〃∀〃)ノわ~感激


ということで、今月、空いている日に日テレに「スッキリ」の見学に行ってきます。


他でも色々なお話をさせていただきました・・・実現するといいなぁ。


未確定のお話なので、いまは明かせませんが!(ノ∀゚*)







最後は、「藤井太一さん」(最終日共演)





藤井さんの演技、すごいんですよ~。


見ていて勉強になるといいますか、自分泣いちゃいけないシーンなのに、つられて泣きそうになるぐらい心を打つ演技をしてくれました。


しかも、それでいて、めっちゃS!


台本にないことを色々とぶっこんでくる。


しかもそれが自然で、演技を壊さずに、むしろより面白くなるようにしてきます・・・自分は余裕がなかったので常に何を言ってくるかドキドキでした。


稽古中も色々と教えてもらいました。


「ここはこういう気持ちだから強く言ってみよう」


とか


「ここは一番大事な言葉だから重みのある感じで言ってごらん」


みたいな感じで優しく教えてもらいました。


本番でも自分と藤井さんのシーンは泣くようなところではなかったのですが、結構、お客さんが泣いていたり、


「あのシーンが一番心に残っています」


とお客さんから言われたりしました。


また、一緒に共演できるといいなぁ。






このお三方には、本当にお世話になりました。


ものすごくいい経験となりました。







そして、女優の「風祭ゆきさん」



自分と絡むシーンはなかったので、稽古中も含めて、ほとんどお話することはなかったのですが、自分が、打ち上げの時に


「この約1ヶ月、ご迷惑をかけました。本当にすみませんでした」


と話したところ、


「あなたは頑張っている姿は毎日見ていたわ。今回、あなたは、間違いなく一番成長したから、もっと自信を持っていいわよ。最初に比べると、格段に演技上手くなったわねぇ」


と言っていただき涙が出そうになりました。


本当に有り難うございました。







そして、今回、何よりたくさんの知人(友人)に観に来ていただきました。


・同じ事務所のタレントたち

・事務所の関係者一団

・アメ横でお世話になっていたスタッフさんたち

・上野の観光業界の方たち

・いたずらマイクのファンの方たち

・塾時代の先生たち

・塾時代の生徒たち

・塾時代の保護者たち

・モデル仲間

・カメガールズや忍者仲間などで共演した方たち


多分、70人以上は観にきていただいたと思います。

普通、事務所関連以外の人たちは来ませんよね!?

でも声をかけた人たちのほとんどが観にきてくれました。


「岩ちゃんにはいつもお世話になっているから」

「久しぶりに先生に会いたかった」

「岩ちゃんが演技しているの想像つかないから観にきた」


とか、もう舞台後は毎回、同窓会のようで楽しかったです。

特に塾時代の生徒たちは、3~6年ぶりに会ったので、みんな大きくなっていて声をかけられても自分が分からないという。゚(ノ∀`*)゚。

元気そうで何よりでした。


本当に本当に有り難うございました。

改めて、みなさんに支えられて、今の自分があると実感いたしました。





そして、何より、石田さん、総指揮の倉科先生にはお世話になりました。


特に石田さんは、知ってのとおり末期がんに侵されていて、抗がん剤を打ちながら、毎日、稽古の指導にきてくれました。


「俺は命をかけてやっているんだから、みんなも命をかけてやってくれ!」


とおっしゃったときは、もう言葉が出ないといいますか、心がジワーと熱くなりました。


自分が言うことではないといいますか、失礼かもしれませんが、


1日1日を大事に元気に過ごしてほしいと心から思います。


石田さんのご指導は、一生の宝物となりました。


また、今回、携わった全ての関係者のみなさん、スタッフのみなさん、本当にお世話になりました。


有り難うございました。









もうしばらくは舞台はお腹いっぱいです( *´艸`)


よく鶴巻(同じ事務所のタレント)とか、毎回、舞台やっているなと感心し直しました。


自分もやってみて分かりました・・・本当、舞台って色々と大変なんだなぁと!


舞台以外のことが何より大変でした(笑)






さぁ、ここからは一気に7月の状態へ色々と戻します。


稽古中もいたずらマイクのお手伝いはしていたのですが、基本的に浦島状態ですっぽり何をやるかが抜けてしまって・・・。


まずは、今週の土曜日、「星なつみ」の生誕祭です。





星は、おバカで、アイドルヲタで、運動音痴で、方向音痴で、辛口で、笑い方がおばちゃんで世話のかかる生徒ですが、でも自分に正直でアイドルの仕事に関しては一切手を抜かないでやってくれる子です。


きっとそこがファンの方々に好かれているんだろうなぁと思います。


去年から今年にかけて、本当に苦労といいますか嫌なことも経験させてしまいました。


自分がちゃんと守ってあげれなくて申し訳ないと思っています。


でも挫けても挫けても、その度に強くなって立ち上がってくれます。


生誕祭の3日後には新ユニット「パワフル娘」のメンバーとしてデビューもします。





パワフル娘 Facebook

https://www.facebook.com/pawamusu


パワフル娘 HP

http://pawamusu.com/#latest


今度こそ、成功してほしいです。


自分も出来る限りのサポートはしていきます。


でもたまには、いたずらマイク(上野女学院さくら組)に戻ってきてください!!


しかし、まだデビューしていないのにFacebookでもう800人近くが「いいね」してるってどういうことおおお・・・良いことですヽ(≧▽≦)ノ







そして、今回は、初のツーマンライブでの生誕祭。


しかもお相手は、星の憧れの存在である「ほののん」こと安田帆花さんがいる鉄道アイドルグループ「ステーション♪」さん。





知っている方は多いのですが、元々、星とほののんは、今年の3月まで同じアイドルグループで一緒に活動していました。


色々あって、グループとしては袂を分かちあったのですが、その後も交友関係が続いていました。


3月の時点で、ほののんとは、


「なつみの生誕祭をやるときは一緒にやりたい」


と話していて、それが実現した形となります。


本当はサプライズで、なつみの生誕祭にステーション♪さんに来てもらいたかったのですが、さすがに隠しようがなかったので、今回は最初にサプライズでステーション♪さんと対バンやるよ!と話しました。


星からハイテンションの文がきて面白かったです。


実現するために色々と動いて大変でしたが、本人が喜んでくれたので良かったです。


あとは当日、大盛り上がりになってくれることを祈るのみです。




そして、ステーション♪さんからお2人、来月の10月4日にステーション♪を卒業することが決まり、それもあって、会場が混雑する可能性が出てきました(当日、卒業予定の石川きなりさんは運休となります)


そこで予約の人数を決めましたので、予約数が定員に達し次第、受付終了となります。


ご予約はお早めにお願いいたします。


itazura.mike0214@gmail.com


今なら、まだ余裕があります。


最高の生誕祭にしてあげてください。






そして、3日後の8日は、な、な、なんと渋谷O系列3店舗連動でライブに出演させていただきます。


しかも「いたずらマイク」だけでなく、同事務所のアイドルグループ「ノニエル」、「チビノニ」、「リンロン」、そして、先ほど紹介した「パワフル娘」も出演します。


パワフル娘は、最高のデビューの仕方ですね・・・これが土日だったら、さらにすごかった!


また、いたずらマイクと対をなす「アイロボ」も出演します。


「パツイチモンスター」というロコドルも出演します(メンバーの1人が、いたずらマイクも兼任しています)



兼任が多いため、8日は、いたずらマイクのメンバーを確保するのに苦労しました(笑)


他のグループにパフォーマンスを負けないように指示しています!!


見せたれ!いたずらマイクのパワーをおおおおおおおお!


でも他も頑張ってほしいので複雑な気持ちではあります。


もう全部盛り上がって頑張ってくれええええええええええって感じです。







そして、12日(土)は、渋谷RUIDO K2で「えびすまつり」に出演します。



えびすまつりは、いつも盛り上がるし、今から楽しみです。


主催者が昔からの知り合いで、しかも同郷が同じ(熊本)ということもあり、前から仲良くさせていただいています。


おかげで色々とわがままも聞いてもらっています(o'∀'人)


数奇な出会いに感謝です。








ということで、先月は舞台&ライブのサポートで忙しい日々を送っていましたが、今月も忙しくなりそうです。


自分のタレントとしての仕事も増えてきそうなので・・・いたずらマイクのサポートをTマネージャー辺りが自分から引き継いでくれないかなぁって思ってたりしていますが、どうでしょう?


誰に問いかけているんだか((´∀`*))


というわけで、9月も宜しくお願い致します。





舞台のため(特攻隊の話のため)坊主にしたのですが、意外と好評で良かったです!


(*'Д'*)ノシ ばぁい♪



こんにちは。





すっかりブログを書くのを・・・すみませんでした。


気がついたら、たくさんのメッセージが来ていました。


ありがとうございます(o'∀'人)


久しぶりに長文、書くぞー!(ノ*´Д`)ノオォオォ


みなさんのブログも少しずつ読みに行きますね。





前回、どこで終わってたのか・・・武田真歩の生誕祭をやるというところでしたね。




真歩の生誕祭は、「楽しくやる!」をテーマにやったのですが、最後は、涙涙の生誕祭となりました。


ファンの皆さまからも「今まで一番良かったです」と言われました。


予想していなかった展開だったのが良かったのかもしれません。


自分も、武田、星、星川の言葉には。゚(●'ω'o)゚。うるうる、しちゃいました。






真歩は、普段はしっかりしているのですが、時折、甘えん坊になったりいたずらっ子になったりする生徒です。


何でも歯に衣を着せずしゃべりますので、たまに、「それは言わなくていい!」と注意します(*ノε` )σ


それゆえ、そのバランス(心)が壊れないようにと心配している部分もあります。


まぁ、そこは自分なんかより、メンバーたちが支えてくれていると思います。


また、最近は、MCもやったりと頑張ってくれています。


今後どう成長していってくれるかが楽しみですね。







いい生誕祭となりました!





ファンの方が作ってきてくれました・・・本当、あり難いことですね。


自分の生誕祭も誰か作ってきてくれないかなぁ・・・そもそも自分の生誕祭とかやりませんが!







そして、6月は、自分が出演した「ミュータント・ニンジャ・カメガールズ」の試写会がありました。



http://www.amazon.co.jp/dp/B00WFG2VOA


アマゾンの批評をみると、結構、評判いいです!


全国のTSUTAYAでも、現在、絶賛レンタル中ですので、是非、ご覧ください。


TSUTAYAにないときは・・・買ってください。


両親から


「買った!」


と連絡が来ましたので、


「どうだった?」


と聞くと、


「お前に夢中で内容は分からなかった」


と・・・親バカ(ノ∀`*)ペチ


そういえば、熊本で自分がニュースを読んでいるときも、自分が記事を読むのを噛まないかと心配でニュースが全く耳に入ってこなかったと言ってました(笑)



試写会では何故か、舞台挨拶を主役でもない自分がトリを務めるという展開に・・・たんに監督が自分を忘れていただけですが!


でもいい経験をさせていただきました。



打ち上げ~♪



監督(一番右)と瞬間メタルさんのお二人と!


瞬間メタルさんは、ちょっと前にとんねるずさんの「細かすぎて伝わらないモノマネ選手権2015」で決勝まで行って、TVで応援していました!


今度、瞬間メタルさんのお笑いライブを観に行こうと思います。


「ミュータント・ニンジャ・カメガールズ」の予告編


https://www.youtube.com/watch?v=tlCzQ_2ecRc


今回、自分は、主演の齋藤悠さんの彼氏役をやらせていただきました。


久しぶりに先生役じゃなかった!((´∀`*))



めちゃめちゃ美人で、なおかつ面白い人でした!(いつも監督と写っているのは気のせいです)


そして、




相方のネズミ(橋本)師匠。


なぜ、相方なのかは映画を観た人は分かります!


他にも・・・あんまり書くと監督に怒られるので(実話)、この辺でやめておきます。


ともあれ、面白い作品となっていますので、ご覧ください。


主役4人のカメガールズたちが何よりかわいく、アクションシーンも必見です。









そして、そのあとすぐにもう一本、忍者関係の映画を撮りました。


その名も「忍者仲間 ~忍者のなり方~」






「忍者仲間 ~忍者のなり方~」予告編↓


https://www.youtube.com/watch?v=j-VpUMmJi3s&feature=youtu.be


これは、まだあんまり内容を話していけないのですが、主演?を演じさせていただきました。


何がすごいって最初から最後までカットなしの本番一発で撮ったことです。


入念な打ち合わせ、リハをしたのですが、監督兼主演?のハヤト丸さんが、毎回違う台詞を言うのでついていくのに四苦八苦でした。


でも最初から最後までカットなしで一発で撮るのは初めてだったので、良い経験となりました。


色々と告知できるようになりましたら告知します。


カメラマンさん、すごかった!







よ、ようし、大分、現在に追いついてきました。


そして、8月の終わりに、な、な、なんと舞台に出演させていただくことになりましたヾ(*'∀`*)ノ


しかも主演の1人です。


舞台なんて数十年ぶりなので、しかもそのときはちょい役だったので、今回のように台詞も多く、主演の1人を演じさせていただくのは初めてで今から緊張しています。



「遠き夏の日」







製作総指揮を、「夜王」、「女帝」、「黒服物語(佐々木希さん、柏木由紀さん出演)の原作者である倉科遼先生が担当してくれます。


自分の世代ではヤングジャンプで「夜王」を毎週読んでいたのでものすごく光栄です。




そして、脚本・演出は、ご自身も俳優であり、ミラーマンで一世を風靡した石田信之さん。


お会いした時、開口一番に、


「〇〇役は君に決めた!」


と言ってくださり、本当に嬉しく思います。


期待に応えられるように努力します。






出演者は、事務所の大先輩であり、日本テレビのスッキリ!や様々な番組でお馴染みの「阿部祐二さん」も出演(金・土のみ)します。


また、「金剛地武志さん」や「風祭ゆきさん」、「藤井太一さん」、「牛尾田恭代さん」も出演します。


先日、顔合わせをかねて、出演者全員で集まって、本読み(台本を本番のときのように読む)をしたのですが、プロはすごいと言いますか(自分もプロなんですが)、台本を読むだけなのに演技をしている姿が目に浮かぶぐらい格の違う読みを見させていただきました。


これは本気で今からやらないとまずいと思いました。


それと同時にこういったすごい方々と一緒に共演できるのを今から楽しみにしています。


詳細やチケットなどのご購入はこちらから↓


http://0827butai2015.wix.com/20150827


すごくいいお話ですので、お時間がありましたら、是非、観に来てください。








そして、最後は、今回も「上野女学院さくら組 放送部いたずらマイク」の生誕祭の話題。


今回は、まったりまったりでお馴染みの「ま~にゃん」こと宮瀬麻耶の生誕祭を行います。



先月まで舞台に出演していたため、ライブをお休みしていたので、久しぶりの出演となります。


まったりというかおっとりというか、でも言うことははっきりと言う、ま~にゃん。


今回は、生誕祭ではお馴染みの、その日限定のソロやユニットでお送りするライブとなります。


いつも以上にすごいことになっています。


大カラオケ大会みたいな感じですかね!!







しかし、毎回、自分には分からない曲ばかりで、メンバーに


「これ何て読むの?」


「誰の曲?」


と聞いて、やっとそこから調べて音源を用意しています(・ε・`*)


たまにいくら探しても見つからないときがあるので用意するのが大変です。


し、しかし、今回、1組だけ自分の世代の曲を!!


アイドルが歌うとどんな感じになるのか、いまから楽しみです。







そして、今回、初めての予約特典が!


いたずらマイクは画伯の集まりでもあるアイドルグループなのですが、その筆頭ともいえる「鈴木月」画伯の渾身の作品「うさんぬ(第一形態)」を、予約してくれた方には、缶バッチにしてプレゼントいたします(この日、限定の缶バッチとなります)

予約は、itazura.mike0214@gmail.com までお願いいたします。


17日(金)の22時まで受け付けるそうです。


しかも、その缶バッチは物販で・・・( *´艸`)クスクス




出演メンバーも久しぶりの15人となりますので、宜しくお願い致します。


上野女学院さくら組 公式Twitter

https://twitter.com/sakura_grupe


いたずらマイク 公式Twitter

https://twitter.com/itazura_mike


アイロボ 上野女学院さくら組 放送部いたずらマイク公式HP

http://i-robo.co.jp/





今日も暑い日ですが、頑張っていきましょう!


急いで準備しないと。゚(ノ∀`*)゚。





(*'Д'*)ノシ ばぁい♪



おはようございます。







5月になりました!


そして、連日、暑い、暑い(;´▽`A``


夏より冬が好きです・・・でも春と秋が好きです。






この度、約10ヶ月ほど前から履いていた靴とお別れしました。



穴が開いたのは3月上旬でしたが履き続けました・・・雨の日は小降りでも靴下が・・・でしたが!


新しい靴は、2月には用意していました。


スマイル学園の卒業式の日に、一度、その用意していた新しい靴を履いて出発したのですが、すぐに引き返して、このボロボロ靴に履きかえました。


自分が、丁度、スマイル学園の先生になったときに履き始めた靴なんですよね。


卒業式は、最初は新しい靴でと思ったのですが・・・靴が生きているって考えているわけではありませんが、やっぱり、この数ヶ月、苦しいときも楽しいときも一緒に履いてきた靴で幕を閉じるべきかなと思ったからです。


この靴が自分を様々な現場に連れていってくれました。


そして、4月26日の生誕祭まで履こうと決めていたのです。


本当にありがとう・・・ポイッヾ( ´ー`)







先週は、自分が担当している「上野女学院さくら組 放送部いたずらマイク」のメンバーの生誕祭でした。


しかも、生誕メンバーが8人も(  ゚ ▽ ゚ ;)


また、今回の生誕祭で自分は担当を外れて、自身のタレント活動に完全復帰するということもあり、打ち合わせの段階から気合を入れて取り込みました。


と言っても、流れを引き継いでもらうために、今回から自分ではなく、メンバーに企画を考えてもらうことにしました。


指名したのは、今井亜未(左)と武田真歩(右)の2人。



今回を2人を指名したのは、今後も色々と考えてのことです。


いつか他のメンバーも、企画する側にたってもらおうかと考えています。


忙しい中で一生懸命やってくれました。


当日は、MCも2人にやってもらいました。


普段は、姐さんリーダーのこまりにMCは任せているのですが、こまりが生誕メンバーの1人ということと、他のメンバーもどんどん自分から喋れるようになってほしいのもあり、2人に任せました。


いい意味で緊張して言葉に詰まったり、噛んだり、棒読みだったりしましたが、いい経験になったのではないかなと思います・・・最後の方は慣れてきて普通に話せていましたしね。


実践に勝るものなしです。


今後は、藤宮やら鈴木にもやらせてみたいです。


鈴木がやると、メンバーだけでなく、ファンも不安になりながらの進行になりそうですが((´∀`*))


そこが彼女の魅力でもありますし、ハプニングだらけの生誕祭になりそうで面白いかなと!!








そして、今回、担当が最後と言うこともあり、元スマイル学園の卒業生と連絡を取り、企画の2人にも内緒にしてサプライズを考えました。


やっぱりアイドルを始めた原点は、この先輩たちの存在あってのことですし、今でもその恩恵をあずかって曲やダンスをやっているのもあります。


また、今は一般人ということもあり、来てくれるのに何の問題もありませんからね!


最初にすぐ返事をくれたのは、北村真珠ことまったりん。


ただ1人だと怖いって(笑)・・・確かに、まったりんがみんなと一緒にいた回数はほんの2、3回、多い子でも4、5回でしたので1人でサプライズで来て「誰!?」ってなるのは怖いですよね。





続いて、会田りかことりかちゃん。


りかちゃんは自分のTwitterを見てくれていて、今回、自分が最後ということで、最初から行く予定にしてくれていましたヾ(*'∀`*)ノ


こういう気持ちって嬉しいですよね。


一緒に頑張った8ヶ月は、少しは無駄じゃなかったのかなと思いました。





この時点で、他の卒業生からは連絡がなかったので、2人とサプライズ企画をたてようと話したところ、2人とも、


「(なんならリハから)朝から観にいきたい!」


とのこと・・・サプライズになりませんやん∑ヾ( ̄0 ̄;ノ


い、いやサプライズにはなるけど、ファンのみなさんはいないですし、何よりリハ中だと、一瞬、みんな驚いて終わりですやん。


と思いましたが、それはそれで、この子たちらしいなというのと、朝から観にいきたいって気持ちが嬉しかったのでOKにしました。


実際、リハ中にもかかわらず、みんな驚いてくれていましたし、思わず泣いてしまったメンバーもいたので自分の中ではサプライズ成功です。






話は戻って、生誕祭、2日前、ようやく卒業生の水野あおいことあおりんから


「行けます!」


と連絡が来ました!(ノ*´Д`)ノオォオォ


確認したところ、まったりんにもりかちゃんにも、まだ行けるという話はしていないということが分かり、これは更にサプライズをやるしかないと2人で計画しました。


い、いちおう、あおりんにも他が朝から来るので、「朝からくる?」と話してはみたのですが、


「私が朝早くに起きれると思いますか?」


と言われてすべて納得・・・なんとも説得力のある言葉でした。


そして、当日、実行したサプライズ登場が、こちら↓


https://www.youtube.com/watch?v=fD3CFwvCePE


あおりんにあこがれていたメンバーは、特にびっくりして泣いてくれました!!


このサプライズのためにあおりんは、ファンやメンバーにばれないように、会場の受け付けの裏で20分近く忍者のように声を殺して潜んでいてくれました。


おかげで大成功でした♪






この他にもどうしても予定があり、これなかった卒業生の岡崎苺こといっちぃと永島穂乃果(現 安田帆花)ことほののんからもメッセージが自分に送られてきて読ませていただきました。


2人とも本当にありがとう。


いっちぃは、会場でも話しましたが、今しばらくお待ちください。


近いうちに必ずこの世界に戻ってきてくれるはずです。


ほののんは、現在、ステーション♪というアイドルユニットの見習い乗車員として活動しています。


http://ameblo.jp/station-info/


本メンバーに昇格する際には応援にいこうかなと思っています。


名前を新しく変えた理由も聞いて、心が温かくなりましたし、ものすごく嬉しかったです。


2人とも今後も頑張ってほしいものです。


何より卒業生5人とも、今はものすごく充実しているみたいで本当に安心しました。


幸せになってくれることを願うばかりです(o'∀'人)












そして、自分なりにサプライズが他に2つ。


1つは、卒業生に生誕メンバーへのお祝いの言葉をお願いしたのですが、何故か、りかちゃんもあおりんも泣き出すという( ̄□ ̄;)!!


もう1つは泣くタイミングではないときから、ずっと1人号泣していたなっちゃん(星なつみ)。


色々と考えるところがあったのだとは思いますが・・・びっくりしました!


みんな泣き虫です・・・何か卒業式以来、自分も泣き虫の烙印を押されているので、人のことは言えませんけどね(ノ∀`*)ペチ


そして、トリは、まったりん・・・予定通りの爆笑話、ありがとう。


まったりんは、話は上手いのですが、いつも一人ノリツッコミをして喋ってしまうので、真面目に話していても笑い話になってしまいます。


そこが当時、みんなに愛されていた理由でもあるのかなぁと思います。







そして、生誕メンバーのソロ曲&ダンスは、やっぱり新たな一面も発見できましたし、こういうときしかできないイベントでもあるので、とても新鮮に観ることができました。


個人的に何が楽しいって、出番が近づくに連れて、楽屋でのみんなの緊張が半端なく感じられるところです。


空気がピリピリしているんですよ!・・・できればいつもこれぐらいの気持ちで!


特に新メンバーは、ソロでファンのみなさんの前で歌うのは初めてということもあり、緊張具合がすごかったです。


でもこういうときってファンのみなさんがそれを感じ取って、いつも以上に温かい声援や手拍子をしてくれるので気持ちがほんわかとなります。


本当に有り難いです。


こういう緊張感を味わえるってなかなかないことですから、いい経験になったかと思います。







また、生誕メンバー、一人ひとりに保護者から手紙をいただき、それを他のメンバーが読んでくれたのですが、これは分かっているとはいえ、いつも感動させられます。


肉親同士にしか分からないことってたくさんあるじゃないですか・・・そういった親子で苦労した話をきくと涙腺がすぐにゆるくなっちゃいます。


やっぱり自分も泣き虫ですね(*゚益゚)ゞエヘヘ


劇場のスタッフさんたちも、


「あの手紙はアカン!やばかったから思わず外に出たよ」


って言ってました。








生誕メンバーのファンのみなさんへのお礼の一言も良かったですね。


ななみん(藤宮七海)もTwitterやブログでは言っていたのですが、やっとファンのみなさんの前で「高校合格」の報告ができて良かったです。



受験勉強中は、本当に色々あって、ライブにもいけないから1人取り残されたような気持ちにもなるし、ものすごく苦しみながら悩みながら勉強していたのも知っていたので、「合格」の連絡がきたときは本当に嬉しくて、こっそり泣きました。


当初は、もっと早くにライブに出演して報告する予定だったのですが、完璧主義のため、中途半端なダンスでは出演できないということになり、仕方なくTwitterとブログで報告した次第です。


そのときのブログがこちら↓

http://ameblo.jp/nanaminsmilelove/entry-12011511691.html


自分もずっと気になっていたので、「ホッ」としました。





みゆゆん(小澤美優)もいい挨拶でした。



いつもマイペースで飄々としていますが、彼女なりに色々と悩んでいて、でも負けないように努力している姿をいつも見ていました。


そういうことをみなさんの前でも喋れるようになって何か嬉しかったですね。





優夢(星川優夢)は、安定の癒しの泣き。



何でしょう・・・優夢が泣くと心が落ち着き、自然と笑みがこぼれるのは(笑)


でも自分はああいう一生懸命に何とか喋ろうとする挨拶は好きですねぇ。


心に伝わります。





ちーちゃん(伊坂ちひろ)は、終始緊張していていました。



挨拶もまだまだたどたどしい部分がありましたが、逆にそれが初々しくて良かったと思います。


今後が楽しみな子です。





すずちゃん(新井すず)は、何と言ってもソロでやったダンスが圧巻でした。



一気にイメージがいい意味で変わりました。


これからも頼むぞって感じになりました。





はるなちゃん(荒井暖菜)は、度胸満点で天真爛漫。



本人は緊張していたと言っていましたが、そうとは思えないぐらい生き生きと歌って踊っていましたし、挨拶も元気にしてくれました。


彼女は何か持ってますね。





るっち~(鈴木月)は、親の手紙が良かったです。



あぁ、親子なんだなって思いました・・・また言うと本人からは怒られそうですが、お母さんとそっくりなので、親子と言うより姉妹みたいです(笑)


るっち~は緊張しながらも度胸はあるので、ソロでは、一番プレッシャーのかかるトップバッターを務めてもらいました。


歌も安定しているので観ていて安心なのもあります。





こまり(駒形梨乃)は、いっつもクールなのに、何故かすぐに泣くという我等が頼れるリーダー。



わざとクールにしているだけなのかもですねぇ。


まぁ、言うほどクールには見えませんけどね。゚(ノ∀`*)゚。


さすがと言うか、しっかりと最後は締めてくれました。









そ、そして、最後のサプライズが!!


繰り返しになりますが、今回、自分の担当が最後と言うこともあり、打ち合わせの段階から気合いを入れていました。


当日は、早起きして絶対に成功させるという意気込みで会場に向かい、始まった生誕祭のライブでしたが・・・。


ライブ途中でプロデューサーとLINEでお話していたのですが、


「今後は生誕祭担当で!」


と、( ゚-゚)( ゚ロ゚)(( ロ゚)゚((( ロ)~゚ ゚


い、いや、せ、正確に言いますと劇場スタッフから、その申し出があり、自分がそれをプロデューサーに相談したところ、


「じゃあ、それで!w」


と返事がきた感じでした\(゜□゜)/


まぁ、自分も断れることができたのですが、周りの雰囲気に飲まれたといいますか、空気を読んだといいますか、月に1回やるかやらないかぐらいなら大丈夫かというのもあり引き受けました。


ということで、上野女学院さくら組、いたずらマイクのファンのみなさま、生誕祭のときは今後も自分も宜しくお願いいたします。


もちろん、普通のライブでも応援しにいっていただけたらとても嬉しいです。


し、しかし、最後だと思って、メンバー、一人ひとりに手紙を書いて用意していたのですが・・・捨てるしかないですね。・゚゚・(≧д≦)・゚゚・。







悔しいので、早速、今月の生誕祭の情報です。






今回の生誕祭で司会をしてくれた武田真歩の生誕祭を、9日(土)に行います。


9日の生誕祭は、ソロ曲はもちろんのこと、トークイベントも考えていますので、ご期待ください。


また、武田真歩を始め、事務所のタレント仲間の小林芽衣、星なつみ、星川優夢、吉村めぐみの5人が、「フレッシュ☆ビート」というアイドルユニットを結成しました。


GWの5月5日にお披露目となりますので、お時間の空いている方は、是非、応援のほど宜しくお願い致します。


とくに、上野女学院さくら組、いたずらマイク、少女劇場のメンバーでもある4人(武田、星、星川、吉村)は、今後、フレッシュ☆ビートでの活動がメインとなりますので、9日の生誕祭はいろいろな意味で貴重かと思います。


本当は、誕生日(5月20日)以降にしてあげたかったのですが、スケジュールを見ると難しそうでしたので、早めにすることに決めました。








そして、負けて入られない自分も・・・8月末に舞台をやる予定です。



(某秘密特訓中と言われています)


舞台なんて15年ぶりぐらいで、いまから緊張しています。


しかも、主役のうちの1人らしいです・・・まだ確定ではありません。


「告知OK」と言われたものの、まだ、他には情報がないという( *´艸`)クスクス


他の出演者すら自分は分かっていません!!・・・そもそも自分も決定じゃないのに!!


ということで、色々と分かりましたらお知らせいたしますので、たまにはアイドルの応援の息抜きに、むさ苦しい自分の舞台の応援にきていただけたらと思いますので宜しくお願い致します。


見どころは、何と言っても役上、自分が坊主か坊主に近い髪型になることです(笑)


絶対、みんなに笑われるなと思いつつ、自分も楽しみにしています。


こういうことがなければ坊主にはしませんからね!


中学生以来で楽しみ~♪


乞うご期待!




今日は、今からモデルのお仕事の打ち合わせに行ってきます。


みなさんも良い一日となりますように♪



(*'Д'*)ノシ ばぁい♪