あけましておめでとうございますヾ(*'∀`*)ノ
いやぁ、ブログ止まっていました。
毎日が忙しかったというわけでもないのですが、あれやこれややっていると時間があっという間に過ぎていて・・・はい、いいわけです(ノ∀゚*)
それぐらい充実した日々を送っているということなのです・・・仕事だけですが!
しかし、さすがに年のはじめぐらいはちゃんとブログを!と思い書きました。
みんなもやっているので、簡単に2015年を振り返ってみたいと思います。
去年は色々とありましたが、自分の中では、やっぱり一番はスマイル学園4人の卒業式が今でも心に残っています。
「まだ一年経っていないんだなぁ」
と、よく思います。
今でも卒業式のときに歌った曲を聴くと、何かしんみりとしちゃいます。
あ、でも決して暗い気持ちというわけではありません。
なんでしょう・・・最初は今のメンバーに歌ってもらっていいのかなど色々と考えましたが、この数々の名曲を歌えるのは、心を引き継いでいるいたずらマイクのメンバーですし、何かしらファンの皆さまに伝えられるものもあるかなと思って歌ってもらっています。
もちろん、それで思い出して色々と寂しくなるファンの方もいるかもしれませんが、自分はしんみりしつつも「よし!がんばるぞ!」という気持ちになります。
何よりオリジナル曲が少ないのもありますが(ノ▽〃)
オリジナル曲は、ここから少しずつ増やしていきますよ~!
そこの中で少しずつバランスの取れた選曲にしていけたらと思っています。
「岩ちゃんも一緒に!」と言われたときは嬉しかったです。
たった8ヵ月程度しか担当していなかったのですが、中身が毎日濃かったです。
初めてアイドルの運営というものを担当したからだと思います。
もっとああしておけばよかったとか、もっとこうしてあげれていたらとか1~3月はずっとそういうこと考えながら行動していました。
結果、4人には何も力にはなれなくて自分の不甲斐なさを痛感した年でもありました。
しかし今思うと、現在4人とも充実した日々を現在送っているのと、今でもたまに9ヶ月前と変わらない感じで連絡をくれるので良かったと思います。
卒業後もアイドルを続けている2人は確実にランクアップもしていますし、引退した2人は学業や普通の生活を楽しんでいます。
事務所の社長にも、最初は色々と怒られましたが、最後は、1~3月の自分のやっている行動を信じてくれましたし、ものすごく感謝しています。
卒業生のメンバーたちもたくさん来てくれました・・・今ではメジャーで活躍している子もいます。
いたずらマイクを、この子たちに追いつけるようにしていきます!
その後は、自分は運営には向いていないと思い、運営を降りてタレント活動に完全復帰しました。
まずは、「ミュータント・ニンジャ・カメガールズ」
http://www.amazon.co.jp/dp/B00WFG2VOA
評判もいいみたいです!!
色々な役に監督が使ってくれました。
またアクションをやるのは初めてだったので緊張しましたが、監督の撮り方が絶妙で上手くごまかしてくれました(笑)
恋人役の「齋藤悠さん」は、さんまさんの「恋のから騒ぎ」で最前列に座って出演していたお方。
美人なのに、、めちゃめちゃ気さくで楽しい方でした。
今では、色々なTV番組に出演されていて負けてられないなぁって思います。
男のコントでエンタの神様など数々のお笑い番組に出演されている「瞬間メタル」のタケタリーノ山口さんと前田ばっこーさん。
撮影の合間に色々とお話して、今でも仲良くさせてもらっています。
今年こそライブ観に行きます。
そういえばカメガールズの撮影中に、どこかで見た人がいるなと思ってスタッフの方に聞いたら、出演者の事務所の社長さんだよと言われて「へぇ」となっていたのですが、でもどこかで見たことがある。
撮影が終わって、監督に、
「すっごいどこかで見たような方が来ていたんですけど、出演者の事務所の社長と言われたのですが、それで知っているわけじゃないと思うのですが誰だか知っていますか?」
と聞いたところ、
「おいおいおいおい、あの人、Le Couple(ルクプル)の藤田さんだよ」
と!!ナニユユュュュュュュュ(*`ロ´*ノ)ノ
Le Couple(ルクプル)といえば、1997年ドラマ「ひとつ屋根の下2」挿入歌「ひだまりの詩」が180万枚の大ヒット、紅白歌合戦初出場、日本レコード大賞優秀作品賞、有線大賞特別賞を受賞した人なんです!!
https://www.youtube.com/watch?v=7xYtQOl3Vjw
サ、サインもらっておけばよかった!!!
しかもブログで「カメガールズ」のことを宣伝してくださっていました。
http://ameblo.jp/aaapppgggddd/entry-12043480073.html
ということで、いい経験にもなった映画となりました。
まだ観たことがないという人は、自分が出演しているとか関係なく観てほしいです。
ちなみに師匠であるネズミの声も自分がやらせていただきました。
そして、夏は初の主演の1人を務めさせていただいた舞台「遠き夏の日」に出演させていただきました。
脚本・演出の石田信之さんは、当時、一世を風靡した「ミラーマン」の主役。
製作総指揮は、あの「夜王」「女帝」を手がけた倉科遼先生。
すごかったです。
何がすごいって自分の演技の下手さ(笑)
ほぼ一ヶ月間、毎日、1人だけ残されて怒られていました。
でもちゃんと愛があるんですよね・・・それで最後まで頑張ることができました。
石田さんにマンツーで演技の指導もしていただきましたし、カメガールズに引き続き、貴重な経験となりました。
石田さんは、現在、末期ガンに侵されており、まさに命をかけての演出となりました。
自分たちも石田さんの期待に応えようと一丸となってやったのを昨日のことのように思い出します。
また、初めて製作発表会見に司会・演者として出席させていただきました。
http://www.oricon.co.jp/news/2056726/full/
記事にもしていただきしまた↑
舞台もどうなるか不安でしたが、蓋を開けてみれば連日の満席状態。
自分の知り合いも80人近くの人が駆けつけてくれました!!
毎日が同窓会みたいでしたし、何よりそれまで全く連絡をしてこなかった自分にもかかわらず、観にきてくれたのは嬉しさを通り越して感動しました。
またアイドルの現場では、ただの運営、つまりスタッフでしかない自分のために、多くのいたずらマイクのファンの方々が観に駆けつけてくれました。
どんだけいい人たちやね~ん・・・本当、心から嬉しかったですね。
「岩ちゃんにはお世話になっているから行くにきまっているでしょ!」
と言って安くはないチケットを買ってくださいました・・・自分のファンとかいうわけでもないのに。
これってすごいですよねぇ・・・しかもお世話になっているのはどちらかというと自分なんですが!
舞台も毎日怒られてきましたが、本番は嘘のように上手くいきました。
石田さんからも
「やっと開花したな!間に合った!」
と言っていただきました。
たくさんの方々に握手を求められたり、お褒めの言葉をいただきました。
社長からも
「稽古の時はどうしようかと思ったけどびびった。感動した」
と言われてほっこり(ノ▽〃)
マネージャーさんからは厳しくダメ出しをいただきました(笑)・・・でもダメ出しはものすごく有り難いです。
勘違いしてはいけないですし、更に上を目指していかないといけないですからね。
また、スッキリや様々な番組に出演されている「阿部祐二さん」や稽古中一番お世話になった「金剛地武志さん」、優しい顔をして実はどSな「藤井太一さん」、そして女優の「風祭ゆきさん」という名のある方々と共演できて、本当にためになりました。
毎日、怒られていたせいか、出来ないやつほどかわいい?ではないのですが、石田さんをはじめ、みんなから可愛がっていただきました・・・どっちかというと出演者では、1,2を争う年長者だったのに((´∀`*))
今でも、
「次の舞台を一緒にやろう」
とか
「何か一緒にやろう」
と声をかけていただいて本当に嬉しく思います。
人との出会いだけは運がいいようです。
ただ丁度、舞台の稽古が始まる頃に、なぜか辞めたはずのアイドルの運営を「もう一度やってほしい」と打診され、当時、残されたメンバーたちのことも気になっていたので、再度、引き受けることにしたので、毎日が忙しすぎて、8月は何やっているか分からなくなる日がありました。゚(ノ∀`*)゚。
あ、でもメンバーもたくさん観に来てくれて嬉しかったです。
元スマイル学園のメンバーも観に来てくれました・・・これも嬉しかったなぁ。
ただチケットが完売されていて用意ができずに観にこれなかったメンバーもいて申し訳なかったです。
当分、舞台をやるつもりはないのですが、「遠き夏の日」はやってよかったと心から思います。
共演者のみなさん、スタッフのみなさん、関係者のみなさん、ファンのみなさん、友人たち、いたずらマイクのメンバーたち、元スマイル学園のメンバーたち、そして舞台を観に来ていただいたみなさま、本当に有り難うございました。
やっと髪の長さが元に戻りました!ヾ(*'∀`*)ノ
でも坊主って意外といいなと思いました・・・めっちゃ楽です!!
またいきなり坊主にしてみようかなぁ(*´σー`)エヘヘ
そして、カメガールズの監督から声をかけていただいて、再び出演させていただいた、
「マッドガール~怒りのデス・ノート~」
https://www.youtube.com/watch?v=_wBCOLkVEjs
予告編です↑
元々は、違う役で出演予定だったのですが、自分のスケジュールが色々と重なって、ほとんど撮影に出ることができなくなり役を代えてもらいました。
それでも普段やらない面白い役をやらせていただき満足しています。
上映会にも観にいけなかったので、今度、TSUTAYAで借りて観ます!!
つい先日、12月26日にリリースいたしましたので、ご購入していただくか、レンタルで借りていただけたらと思います。
特にマッドマックスが好きな人には、随所ににやりとするシーンがあると思います。
実は、その前にも監督と1本映画?を撮っていただきました。
「忍者仲間 ~忍者のなり方~」
https://www.youtube.com/watch?v=j-VpUMmJi3s&feature=youtu.be
夏に行われた「2015 伊賀の國忍者映画祭」の作品なのでDVD化されていませんが、撮影がすごかったです。
一発撮りで撮りました。
これは、ほとんど背中しか映っていないのかもしれないのですが主役クラスで出演させていただきました。
実際は、これ監督が主役かな(笑)
先日、同じ事務所のタレント仲間の「鶴巻星奈ちゃん」が埼玉県の久喜市のPRで一発撮りで撮影をしたのでした。
それに比べると規模こそ、それの100分の1ぐらいではありますが、約30分間、NG不可の一発撮り、場所も借りている時間がギリギリだったため、本当にミスが許されず出演者のみんなは緊張気味。
自分は台詞がすべてアドリブだったため緊張しても仕方ないと思い楽しくやらせていただきました。
これも完成品を観ていないので、今度監督に観させてもらいたいなと考えています。
ここでも一発撮りという貴重な経験をさせていただきました。
左の忍者の人が監督です。
普段から変な人です・・・チェックも細かいです・・・きっとこれもチェックされていて、今度、いじられます!(・ε・`*)
でもものすごく映画好きなのが伝わってくるんですよね。
監督と出会えて感謝しています。
来年も宜しくお願いします。
そして、自分の活動と同じぐらい大切な「いたずらマイク」の活動のサポート!
去年は初年度&色々な出来事が重なって、どちらかというとライブをブッキングするだけで精一杯でした。
それでもメンバーは自分を信じてついてきてくれています。
メンバーのモチベーションも高いので信頼に応えていかないと大人としてダメです。
今年はもっと意味のあるライブ、意味のある活動ができるようにしていきます。
もちろん、もしかしたらあまり意味のないライブでも、みんなが楽しくやれているライブに関しては引き続き継続してやっていきます。
色々なことにも挑戦させて、それをいたずらマイクに繋げていけるようにしていきます。
その中で自分より全然頼りになるマネージャーさんが来てくれたらバトンタッチして、いたずらマイクのメンバーにとってプラスになるなら自分はいなくてもいいかなと思っています。
まぁ、現時点でもうあまり自分の必要性を感じませんが(笑)
メンバーだけで何でもやってくれていますし、自分がいない方がもっと自由にやれるのかなっても思います。
そして趣味ではなく、アイドルとして、タレントとして、何より人としてちゃんと活動・行動ができるように導いていきます。
もう去年ではありますが、2日前の2015年のラストライブの最後の1曲「青春MIKE」をメンバーが歌ったとき、めちゃめちゃすごかったんです!!
みなさんの声援がすごすぎて鳥肌が立ちました!!
後ろで、
「うひょー!」
って思いながら観ていました・・・一人身内ですごい声援?邪魔?をしている人もいましたが(笑)
とにかく去年は最後にして最高の終わり方をできたライブでしたので、今年最初のライブは最高のスタートをきれたらと思います。
1月もすでに予定がテンコ盛り・・・ここから更に1、2個増えそうな雰囲気もあります。
この合間合間に自分のタレントしての仕事も入ります(*ノ∀`)
頑張るだけではなく、戦略と戦法を考えて行動していきます。
メンバーも現状に満足せず、やっぱりメジャーのアイドルさんたちはパフォーマンス一つひとつにしてもレベルが違いましたし、トーク力もすごかったです。
自分自身で自分に課題を与えて、それを一つずつクリアーして成長していってくれたらと思います。
本年も何卒、宜しくお願い致します。
(*'Д'*)ノシ ばぁい♪