NEWS TODAY -2ページ目

NEWS TODAY

日々の出来事

おはようございます。







4月になり少しずつ元の生活に戻りつつあります。

そして、毎日、どこかで打ち合わせの日々を送っております。

つまり・・・打ち合わせだけですので・・・稼ぎが!( ゚∀゚)・;'.、グハッ!!

とは言え、ずっと待っていてくれた人たちとの打ち合わせなので大切です。

どうなっていくのか楽しみです。






先日、Twitterではすでにご紹介したのですが、打ち合わせのときにたまたま「モーニング娘。」さんのお話になり、

「今でも一緒に仕事したりしているの?」

と聞かれ、急に昔を思い出して番組を調べてみました。

さすがネット社会と言いますか、情報社会と言いますかすごいですね。

当時、共演させていただいてたドラマの動画がちょっとだけありました!

「Angel Hearts」



ドラマと言っても、当時、キャイーンさんとモーニング娘。さんがやっていた音楽番組「MUSICX」の中で毎回10分ほど放送されているショートドラマです。

出演はわずかでしたが、実は他でもエキストラっぽくちょこちょこと出演させていただきました。

このときは役者としてやりつつ、現場管理もやっていたので、出演していなくても、毎週、テレビ東京に通っていました。








しかも、この番組をやっているときに、TBSで放送されていた高島政伸さん主演の

「こちら本池上署」



こちらでも出演&現場管理を半年間やっていたので、休みがなく、毎日、朝から深夜まで撮影が入って、ものすごく大変だったのを覚えています。

実は、こちらのドラマにも当時モーニング娘。さんだった「加護亜衣」さんが出演しており、ほぼ毎日、違うドラマにもかかわらず、行く現場、行く現場でお会いして親しくさせていただいたのを覚えています。

あのときは、まさか加護ちゃんが波乱万丈の人生を送るとは思ってもいませんでしたが!

普通の可愛らしい無邪気な小学生だったんですけどねぇ。

つい先日もニュースで「離婚」が発表されて・・・頑張ってほしいですね!!








余談なんですが、たまたまこの番組2つが終了した後に地元熊本に戻り、アナウンサーやレポーターの仕事をしていたのですが、そのときのディレクターが、な、なんと「Angel Hearts」のディレクターさんだったのです(ノ゚ο゚)ノウホ

そのディレクターさんは、番組終了後にテレビ東京を辞めて、地元の熊本のTV局に就職していたのです。

東京で番組を一緒にやっていたとき話はしていたものの、お互い熊本出身みたいな話などはしておらず、お互い本当に相手のことは何も知らずの再会でしたので、2人で声をあげて驚いたのを覚えています・・・そのまま一緒にご飯を食べにいったのも覚えています。

偶然やたまたまという言葉では済まされないぐらい奇跡的な再会でした。

それもあり、そのディレクターさんの現場のときは、毎回、自分をレポーターとして使っていただきました。

今でも「戻って一緒に仕事しようよ!」と言ってくれるので嬉しいものです。








偶然の再会と言えば、大学生のときも、新宿で撮影中に空き時間が出来たので、本屋さんに寄って時間を潰そうと立ち読みをしていたところ、隣りで立ち読みをしていたのが熊本の高校の同級生だったことがあります。

つい先日も上野で「いたずらマイク」のライブが終わって、渋谷駅に着いて乗り換えのときに乗ったエスカレーターに反対側のエスカレーターから事務所の仲間である「NORNiR(ノニエル)」とスタッフさんたちとすれ違うということもありました。

何か意味不明にテンションが上がったのを覚えています(´∀`*)ウフフ

極めつけは、自分には兄がいるのですが、当時、兄は東京でIT関連の仕事をしていました。

自分は今と同じ俳優業をしていました。

住んでいる場所も違いましたし、お互い連絡を取ることはありませんでした(仲はいいですよ!!)

しかし、2日連続で電車で同じ車両に乗って会いました。

1日目は、小田急線、2日目は、山手線。

自分は撮影の移動でたまたま乗った電車でいつもは利用していない路線です。

兄もたまたま仕事で利用しただけでいつもは利用していない路線でした。

しかも車両まで同じって・・・兄弟って怖いですねぇ。

みなさんもこういう偶然の再会(出会い)はおありかと思います。










話は変わって、少し前ですが事務所の仲間である「小山田夏鈴(おやまだかりん)」がネット番組にメインMCで出演することが決まりました。



自分がしっかりしているというわけではありませんが、一番説教している子かもしれません(笑)

事務所で唯一のお笑い芸人目指せといっているぐらいです((´∀`*))

その番組に第1回目のゲストとして出演させていただきました。



ちゃんと話したのは、8ヶ月ぶりぐらいでしたので大分成長したかと期待していたのですが・・・その模様は、是非、↑の番組をご覧ください。

7分間と短いので観やすいと思います。

実際は、2時間近く撮影していただいたのですが、スタッフさんが上手にまとめてくれました。

さすがプロは違いますね!!

勢いで最終回も出演するような流れになりました(ノ∀`*)ペチ

自分の番組を持てるということはすごいことなので、小山田には頑張ってほしいものです。

実際の放送は3分間で、毎週、金曜日の23時にUstreamで放送されています・・・メイキングの方がしっかりと作られているのは内緒です(*ノェノ)

「KIE 3U」で検索してください・・・3Uとつけた意味は分かっておりません。

1つは、「嬉しい」という意味らしいです。

暇な時は、是非、ご覧になってください・・・3分間と短いので一瞬で終わってしまいます。

かくいう自分も見逃しました。゚(ノ∀`*)゚。








本日は、朝から撮影です。

そのうち発表できるかと思いますのでお楽しみに!・・・まさかと言いますか、なるほど、こういう繋がりからくるのかというお仕事になっております。

撮影場所が〇〇と同じなので、ついでにメンバーのレッスンも観れますね。

何だかんだでよく会いそうで怖い(*ノε`*)

今日も一日、楽しくいきましょう!



こんな時代もありました。

(*'Д'*)ノシ ばぁい♪



おはようございます。





前回のブログで、「上野女学院さくら組 放送部いたずらマイク」のメンバーについて書くと言ってたのですが・・・様々な理由で、4月の5日(日)のライブ、26日(日)まで手伝うことになったので、4月26日以降に書きます!


書いた後にメンバーと会うって、何か恥ずかしいじゃないですかぁ(ノ▽〃)




ということで、まだ最後の撮影が残っているのですが、先日、お知らせした自分が出演しているVシネの撮影情報を書きたいと思います。


タイトルは、「ミュータント・ニンジャ・カメガールズ」



はい!その通り、あの某有名映画のパロディです!


パ〇リと言ったら、


「失礼な!パ〇リじゃない!パロディだ!!」


と監督に怒られました。


そして、撮影中は、3食、常にピザ・・・。






監督、頭おかしいのかと思っていたら、本家の映画で、カメたちは常にピザを食べているそうです。


そのため役作りも含めて毎日ピザにしたそうです!!


しかも気を遣ってか、


(例)朝 普通のピザ 昼 照り焼きチキンピザ 夜 カレーピザ


または、


(例)朝 ドミノピザ 昼 ピザハット 夜 ピザーラ


みたいにちゃんと飽きないように僕たちのことを考えて注文してくれました。


いらんわ~、

無駄な気遣いいらんわ~

全部、同じ味にしか感じられないですわ~

その気遣いで別のご飯を~!


って感じでしたが、何だかんだで全員でワイワイ言いながら食べてました。






写真左の人が監督さんで、身長が自分よりもはるかに高い190cm?ぐらい。


横幅もあり、格闘技をやっているため、怖くて文句一つ言えません!


あ、文句ばっかり言ってるかも( *´艸`)クスクス


でも優しい方でプライベートではお友達のつもりです!・・・お互い忙しくてなかなか会えてませんが!


監督の詳細は、


https://motion-gallery.net/projects/kame-girls


を見てください・・・あ、本当にすごい人だったんだ・・・喧嘩しなくて良かった!





今回の共演者は、


斎藤悠さん(元雪子さん)・・・ピザを食べている写真の右の人です!


Twitter https://twitter.com/yuccocco62


ブログ http://profile.ameba.jp/yukiko-yasoukai/




知っている人はいるかもですが、「恋のから騒ぎ」の最前列にいた人です。


美人かつ、めっちゃ気さくで面白い人でした。


この他にも様々な番組やTV、舞台で活躍されている女優さんです。


気になった方は応援してあげてください。


自分との役のつながりは・・・まだ秘密です(ノ∀゚*)







和田真理子さん



実は、事務所が同グループで、パーティーや映画で何度かお会いしているのですが、最近ですと「いちごジャム」でもお会いしました。


怒られそうですが、ベテランの女優さんです。


しかし、何度も会っている&同じ映画に何度か出演しているにもかかわらず、一度も同じ画面で共演したことがありません。


今回も当日まで一緒なのを知らず(自分が台本を読んでなかったため)びっくりしました。


そして今回こそ共演かと思っていたのですが、集合場所、時間が同じだったにもかかわらずシーンが別で、またしても共演せず(笑)


もはや運命ですね・・・次回また何か別の作品で!!






タケタリーノ山口さん


Twitter https://twitter.com/otoko_yamaguchi


ブログ http://profile.ameba.jp/taketarino/




前田ばっこーさん


Twitter https://twitter.com/bakkoobakkoo


ブログ http://profile.ameba.jp/maedabakkoo/



2人は「瞬間メタル」って芸人さんです。


自分は、「エンタの神様」を観ていたので、お会いした瞬間にただの素人になってしまいました(笑)


男のコント~♪


男のコント~♪


楽屋ではずっとお話させていただきました!


今度、ライブ観に行きますねぇ。





と、まぁ、遊んでばっかりではなくて、ちゃんとお仕事もしてましたよ!






自分、分かります?・・・眉毛で分かりますよね。


今回、このシーンはある理由で自分は顔が分からないようにしてあります。


まだまだ、あるのですが、撮影も終わっていないため、この辺にしておきますね!


完成したら報告させていただきます。












そして、29日(日)は、自分が担当している「いたずらマイク」のライブでした。


冒頭にも書きましたが、当初、この日で自分が最後の担当ということで夕方のライブでは、たくさんの方が来てくれました!!


一週間ぶりに元スマ学のいっちぃが応援に来てくれました。



やっと自分なりにどうしていくか決めてきたみたいです。


みなさん、今後も岡崎苺の応援を宜しくお願いいたします。

道が決まったら、ちゃんと報告してくれると思います。


もちろん、自分もみなさんに負けじと彼女を最後まで応援していきますし、力になりたいと思います。


また、いっちぃからハンカチと〇券のプレゼントをいただきました。


2日前に、いっちぃから

「好きな食べ物は何ですか?」


と来たので、冗談で、


「お金!すぐ減るしいくらでも食べれる!」


と言ったら、本当に〇券を・・・┣¨┣¨┣¨(゚Д゚;)ドーシヨ


ごめんなさい。


でも本当に有り難う!・・・もう何に使うか決めました!!(´∀`*)ウフフ


お楽しみに♪








そういえば、先生時代にも似たような質問を保護者にされ、自分はわざといらないように無理な物を毎回言うのですが、そのときは、


「車かマンションですねぇ」


と言ったら、次の日、車のカタログとマンションのカタログを持ってこられて、


「どれでもいいですよ!」


と、ぅあ───(((;'Д' )))───!!!!


もちろん、丁重にお断りしましたが、何でもかんでも自分の常識で物事を判断してはいけないということですね。


素直に、


「その気持ちだけで十分嬉しいです」


と、次回から言うようにします!







ライブが終わり、物販に・・・そして物販も終わって帰りの準備をしようかとしていると、ファンの皆さまから、色紙と花束のプレゼントが!!!(´;д;`)ウッ・・


「本当にスマ学を愛してくれて、4人を最後まで見てくれて本当に有り難うございました」


と。・゚・(*ノД`*)・゚・。ウワァーン


いやいや、お礼を言わないといけないのは、自分の方なのに・・・。


何かあったかい気持ちになりました。


しかし、大人の男性から色紙や花束をもらうのは初めての経験でした・・・何か背中がこそばゆい感じでした。


本当に有り難うございました・・・大切に保管します・・・色紙は!


そして、毎回とは言いませんので、今後は、何卒、「上野女学院さくら組」と「いたずらマイク」の応援を宜しくお願いいたします。


ファンの皆さまにはライブに来ていただけるだけで、本当に嬉しいですし、たくさんの気持ちをいただいていますので・・・あとは自分なりのペースで応援していただけたらと思います。




そして、すべてが終わり、先にメンバーを先に行かせて、後から追いかけていくと、1階でメンバー全員で待っていてくれて、ここでも花束と色紙をプレゼントしてもらいました。゚(*ノДノ)゚。わ~ん



「今まで本当にありがとうございました」


と。゚(●'ω'o)゚。うるうる


そして、これも冒頭で書きましたが、来週も26日も、急遽、行くことが決まったので・・・ここまでされると、ものすごく来週行きにくいのですが!!((((((ノ゚⊿゚)ノ


この他にも個人的にプレゼントをいただいたり、またアメ横アイドル劇場のスタッフさんからもプレゼントをいただきました・・・ますます来週行きにくい!


ともあれ、みなさん、本当に有り難うございました。


本当、前にも言いましたが、自分がみんなを支えているつもりだったのですが、本当は、自分がメンバーやスタッフ、ファンの皆さんに支えられていたんだなぁと改めて実感しました。


残り数回、最後までみんなを支えて仕事をしたいと思います。






帰宅して、いただいたプレゼントをパシャリ。




ん?・・・少し違和感を感じて、昔の卒業生からの色紙を数枚出してみました。






「あおい」とありますが、水野ではありません(笑)


1枚目の色紙の生徒たちは、唯一、小1から教えていた生徒だけに想い出深いです。


今は、もうお酒も飲める年齢になり(あれから13年以上経っているのですね!)、今でも


「先生!飲みにいきましょう。遊びにいきましょう!」


と、たまに連絡が来るのですが、


「何でお前らと飲みや遊びに行かないといけないねん。同世代同士で飲みや遊びにいきなさい。でも困ったときがあったら、すぐに連絡してきなさい。そのときはすぐに行きます」


と言って断っています((´∀`))ヶラx2


しかし、色紙何枚あるのだろう・・・先生という職業上そうなのですが、本当に有り難いことです。


全部大切に保管しています。







と本題からずれてしまいましたが、違和感に気がつきました!


いたずらマイクのメンバーからもらった色紙の文字・・・黒一色ですやんヾ( ̄0 ̄;ノ


ファンの皆さん(大人の男性)でさえ、カラフルな文字で書いてくれているのに!!


きっとお別れの意味を込めて、おそうしk・・・いやいや何でもない。


そうです!気持ちが大事ですね。有り難う有り難う!







また、花束も本当に有り難うございます。


いやぁ、本当、どう処理していいのか分からないぐらい花束って嬉しいですよね。


自分、8月生まれなんで花は大好きなんですよ(謎)


普通は、ドライフラワーにしたり、花瓶にいれて飾ったりしているのでしょうか?


いやぁ、どうしよう、どうしよう、嬉しいわぁ。゚(゚^∀^゚)゚。ブェー


もう一生分の花束をいただいたので、今後は本当お気持ちだけで大丈夫ですからね!・・・誰に言っているわけでもないのです・・・ただの独り言です。


とりあえずTVの横に花瓶にも入れずに、そのまま飾っています!








そして、続々と元スマ学4人の最後のブログがアップされました。


会田りか

http://ameblo.jp/rika-aida/


岡崎苺

http://ameblo.jp/ichigo-okazaki/


水野あおい

http://ameblo.jp/aorin-madorin/


永島穂乃果

http://ameblo.jp/honoka-nagashima/


岡崎と会田のブログには自分のことが書かれていて、本当に有り難いことです。

(もちとん、水野、永島からも色々と嬉しい言葉をいただきました)


特に、岡崎は最後あたりは、毎回、自分のことを書いてくれて本当に嬉しかったです。

また、りかちゃんのブログに書いてある通り、連絡が来るというので楽しみに待っていました。


きました・・・えぇ、きましたよ!


「岩ちゃん、数学の割合教えてぇぇぇ!」


って(笑)





ということで、中学受験をしている小学5年生の割合の問題


問 □に当てはまる数字を答えなさい。


2つの容器A、Bがあります。容器Aには8%の食塩水500gが入っていて、容器Bには5%の食塩水300gが入っています。2つの容器からそれぞれ等しい量の食塩水□gを取り出し、容器Aから取り出した食塩水を容器Bに、容器Bから取り出した食塩水を容器Aに入れてよくかき混ぜたところ、2つの容器の食塩水の濃度は等しくなりました。


分かる人は一瞬で暗算で解けてしまう問題です。


なので、りかちゃんには割合の問題は文章を理解して整理して解いていこうと話しました。


これは算数(数学)というよりは読解力(国語)の問題です。






チクタク・・・






チクタク・・・






チクタク・・・






チ~ン!









解答は、容器Aの食塩水と容器Bの食塩水の濃度が等しくなったわけですから、もし、2つの容器の食塩水を全部混ぜ合わせたとしても、その等しい濃度のままですよね。

つまりこの問題は、8%と5%は関係なく、食塩水の量だけで解けるのが分かります。

重さの比が、500:300=5:3なので、移した食塩水の量もそうなるはずです。


つまり、500×3÷(5+3)=187.5g


となります。


ちなみに、濃度は、(40+15)÷(500+300)×100=6.875%


になります。


すでに、星と星川のダブルスターは、頭がパンクしてそう・・・( *´艸`)クスクス


でも中学受験の問題とはいえ、さすがに小5の問題は簡単ですよねぇ。







なんだかんだで、またしても長文になりました!


今日も一日、元気に過ごしていきましょう!!




今、コンビニや本屋で販売されている本です。


いたずらマイクが紹介されていますので読んでみてください。


(*'Д'*)ノシ ばぁい♪



おはようございます!





めちゃめちゃ長文で書かせてもらいます!!


ゆっくり読んでいただけたらと思います。


どうしても卒業ライブに来れなかった「元スマイル学園トライアウト」の生徒たちへのためにも含めて書いているからです。


せめてこれで一緒に来た気分になってくれたらと思います。





ついに3月22日にスマイル学園4人の卒業ライブ&卒業式が行われました。


タイトルは、実は卒業式のサブタイトルだったのですが、自分とメンバーたちしか知りませんでした((´∀`*))


会場に来たら、すでにファンの皆さまが待ってくれているという!




しかも4人へプレゼントが!






始まる前から泣きそうでした!





とにかく集合から開始まで時間がないので、到着して早々、リハーサル♪




何か人数が多いですよね・・・そうなんです。


実は、スマイル学園のOGたちが駆けつけてくれました!




この他にも何人ものOGたちが後から駆けつけてくれました。


とても嬉しかったです・・・ちゃんと繋がっているんだなと思いました。


中でも最後の1人は、その日、ライブが3本あったらしく、重い荷物を持って、22時過ぎに「終わっていても4人がいるなら会いたい」と言って来てくれました!


OGのみんな、本当にありがとうございました。





ドタバタしている間に早くも1部の開始・・・しかもいきなりの15分押しスタート!ヽ(´ー`)ノ




みんなで最後の円陣。


予約が、39人ぐらいしか入っていなかったので不安でしたが、始まっているとすでに会場は満員。


用意していたプログラム(100枚以上)もなくなりました。





1部は、スマイル学園オリジナル曲。






1部のセトリは、


1 スマイル学園

2 Twinkle Star

3 ラ・ラ・ラ スマイル

4 Liberty ~自由の乙女達~

5 スマイルダイエット ~PiP iLaLa体操

6 memory

7 GIVE ME A SMILE

8 All my friends

9 放課後バルーン

10 自転車のうた

11 星空のプレゼント


何でしょう・・・個人的にですが、「スマイル学園」、「memory」を聴くと、ちょっとホロッとしました。




休憩後、2部の開始。




2部は、4人のリクエスト曲、4人のソロ曲、ファンからのリクエスト曲。










2部のセトリは、


1 守りたいから

2 夢を信じて

3 青春万歳

4 梅

5 卒業カウントダウン

6 BELIEVE

7 チャイム!

8 えびぞりダイアモンド!!

9 WALL BREAKEER

10 しゅごしゅご

11 本気!祭!らぶしっく!?



メンバーのリクエストを聞いたのが少し前だったせいか、全員、何をリクエストしたか忘れているという((´∀`))


ここは何より音源用意するのが大変でした・・・エビ中さんの曲は特に!


毎回、この音源を探すのは苦労しています(笑)


あとは、写真だと分かりづらいのですが、メンバーのソロ曲のとき、一人ひとりの色にあったサイリウムで応援してくれました・・・ものすごく綺麗でよかったです。


実は、今回、メンバーに一人ひとり台本を用意したのですが、それもメンバーの色に合わせたファイルに入れました。


内容は一緒ですが、写真と各ページに偉人の名言をメッセージとして載せたのですが、それは一人ひとり違うものにしました。


写真もこの8ヶ月の写真の中から1枚1枚、それぞれに合った写真を用意しました。


おかげで流れと文章は、1時間ぐらいで完成させたのですが、写真とメッセージは4人分できるのに2日間ぐらいかかりました!


メッセージも当然、一人ひとりの今後の活動を考えてぴったりな言葉を、それぞれに載せました。











当初、自分は大人の事情で1月を持って4人を担当できなくなったのもあり、今回、最後ということで、きっと〇〇さんがさすがに色々と考えてやってくれるのだろうと思ってノータッチにしていたのですが、全く何もしていないのが発覚し、急遽、自分が演出も担当することになりました。


しかし、ここ数回(ほののん生誕祭・いっちぃ生誕祭)は、骨格も含めてほとんど自分が決めていってたのですが、今回は、それまでと違って自分がいくつも提案を出して、その中からやりたいものを4人に決めてもらってパズルのようにくっつけていきました。


曲などは、全部、4人が決めてくれました。


2部は、楽しく観ることができました!




休憩後




3部PART1 卒業ライブ!


4人にとって、最初にして最後となった新曲、3期生、5期生、岡崎&会田、永島&水野で曲をお送りしました。









3部PART1のセトリは、


1 ドキドキドキドキ(レンアイ)未満の方程式

2 永遠に好きと言えない

3 二段跳び

4 Twinkle Days

5 素顔


どれもこれも想い出深い曲ばかりでした。


でも一番嬉しかったのは、4曲目の「Twinkle Days」(永島&水野)です。


去年から完成していたのですが、色々な事情でお披露目することができずにいました。


最後の最後にお披露目できて良かったです。


本当に息の合ったダンスでしたので、YouTubeに載せて拡散させたいぐらいの気持ちです!


また、5曲目の素顔は、会田のピアノに岡崎のソロ(永島と水野はフォロー)で涙が出そうになりました。



ここで最後の休憩



いよいよ、3部PART2 卒業式


1 開式の言葉

2 旅立ちの日に(合唱)

3 卒業証書授与

4 花束贈呈

5 卒業生へ贈る言葉

6 卒業生の言葉

7 光の桜

8 閉式の言葉


でお送りいたしました。


卒業式中の写真はありません・・・なぜなら、今回、自分も卒業式に司会進行として出演させてもらったからです。


卒業式はどうだったかというと・・・司会進行にもかかわらず、何度も自分が泣いた泣いた(笑)


40歳、過ぎたおっさんが何やっているんだがでしたが、我慢できないものは我慢できなかったんです!


昨日まで卒業ライブの動画の編集をしていたのですが、卒業式の自分のシーンを観るたびに恥ずかしいこと恥ずかしいこと!


メンバーや保護者に


「卒業式の自分のシーンは全てカットでいいですか?」


と聞いたところ、みなさんから


「いや、そこが大事ですから!カットしたら許しません!」


と言われてしまいました。・゚・(*ノД`*)・゚・。ウワァーン


しかも自分ばっかり喋っている・・・反省。


自分ばっかり喋ってしまってファンの皆さまは満足してくれたのかだけが心配です。


でも、みなさん温かく見守ってくれました。




「旅立ちの日に」は、ファンの皆さまも一緒に、全員で歌いました。


こういうのっていいですよね。





「卒業証書授与」は、これも自分がやらせていただきました。


本来なら自分のような人間でなく、プロデューサーや事務所の社長がやるべきなのですが・・・。


それを話していた途中で、岡崎を初めメンバーから、


「岩野さん以外からは受け取りませんから!」


と言われ・・・涙腺がすでにやばい状況に(´;д;`)ウッ・・


淡々と賞状を渡す予定がたくさん喋ってしまいました。


何か自分が喋るのをやめるとライブが終わってしまって、4人がいなくなってしまいそうで寂しくなったんですよね。


本音を言わせてもらうと、卒業証書を渡す役に自分を選んでくれて嬉しかったです。





「花束贈呈」は本日来てくれたスマイル学園OGから!


これも感動的でした。


一人ひとり、4人へ言葉をかけてくれて自分も感動していました。




そして、「卒業生へ贈る言葉」


これもスマイル学園のOGで、自分が担当して最初の卒業生でもある北村真珠こと「まったりん」に頼みました。


卒業後も度々連絡を取り合っていたからです・・・むしろ卒業してからの方が仲良いです。


これ以外にも、今回、まったりんには卒業式で色々と手伝ってもらいました。


自分が、この役を頼んだときに、


「私でいいんですか?・・・でも感動させます!」


と快く引き受けてくれていました。


結果は・・・自分も予想はしていたのですが、ほぼ大爆笑の贈る言葉に!!


違った意味で感動的というか良かったです。


みんなの涙腺が一斉に引いていったのを感じました(笑)


でもこういうのってメリハリもあって自分は大事だと思います。






いよいよ、「卒業生の言葉」


ここは台本にも


「時間を気にせず自分の言葉で思ったことを喋ってください」


と書きました。


4人ともたどたどしくも心に届く素敵な言葉だったと思います。


中でも岡崎の言葉には・・・涙も含めて我慢ができず、思わず自分もマイクを握って喋ってしまいました。


もう一度言います。


「岡崎を含め、君たち4人は何も悪くありません!」





次は、「光の桜」。

スマイル学園の幻の名曲と言われる曲であり、CD化もされておりません。


しかし、感動的な曲で卒業式にはぴったりの曲でした。


そのために作ったとも聞いています。


音源があって本当良かったです!





卒業式も無事に終わり、最後の曲となります。





最後は、やはり盛り上がる曲ということで、1部でも歌った


自転車のうた


にしました。


この曲はライブをやるとき、必ずと言っていいほど歌っていた曲です。







でもやはり最後は違いましたね・・・自分が観た中で最高の声援で、盛り上がる曲にもかかわらず涙が出てきました。


いつも曲の最後の方で、岡崎が


「ラスト♪」


と可愛く言うところがあるのですが、今回だけ、


「ラスト!!!」


と叫んで言ってくれて、彼女の熱い気持ちが伝わってきました。


文句なしに今までで一番の「自転車のうた」でした。





ここで、アンコール





本当は、2曲用意していました。


しかし、この時点で予定の時間を1時間近くもオーバー∑ヾ( ̄0 ̄;ノ


というのと、1曲は今回、休憩のたびに映像を観ながら何度も観て聴いていただいていた曲でしたので、カットすることにしました。


そして、次が本当に最後の曲となりました。


最後の曲は、台本を作るときから決まっていました。


1部で最初に歌った曲でもあり、やはりこの曲で終わるのが一番だからとメンバーが決めていました。


スマイル学園


最初に、メンバーやファンの皆さまで


「笑顔!元気!スマイル学園!」







と言うところがあるのですが、圧巻でした・・・鳥肌が立ちました。


https://www.youtube.com/watch?v=hajUIOSD4TY


↑そのシーンだけご覧ください・・・著作権などの問題もあり消す可能性もあります。





そしてライブが終わり、これから最後の物販です。


時間はすでに21時を過ぎていました!


卒業式が大幅に延びてしまったため、物販時間を短くしたにもかかわらず、ファンの皆さまから、温かい声援が!


こちらの無理な注文にも笑顔で快く従ってくれました。


このとき思ったんです・・・いや気づいたんです。


ファンの皆さんも、また、スマイル学園の一員だったんだなぁということに!


しかし、それでも時間は足りませんでした。







土下座でもして、何とか物販の時間を延長していただけないかと、スタジオの責任者の方にお願いしに行ったところ、


「あんな卒業式みせられちゃ、ダメだって言えませんよ。延長してやってください」


と肩をポンと叩かれて言ってくれました。゚(*ノДノ)゚。わ~ん


あ~、何か温かい人ばっかりですね!


最後は心なんですね。


物販終了後、最後の「以上、私たちスマイル学園でした!」って言葉はジーンときました。


いつも聞いている言葉なのに、最後というだけで、こんなにも違うように聞こえるのですね。


すぐその後に、ファンの皆さまから


「やっぱスマイル学園だなぁ!!!!!」


「だなぁ!!!!!!」


ってところは涙をこらえるのに精一杯でした。




メンバーが舞台から消えると、ファンの皆さんから、


「岩ちゃん、お疲れ様!本当、有り難う!!感動した!良かった!」


と一斉に声をかけていただき、心が温かくなりました。


また、休憩中に、ファンの方から


「自分たちがライブに来ていた理由の一つとして、岩ちゃんと話すのが楽しかったのもあるんですよ」


とか


「次は、岩ちゃんのサインをください」


と言ってくれて何か恥ずかしくもありましたが嬉しかったです。


少しはこの8ヶ月間が無駄じゃなかったのかなと思いました。






本当、たくさんの人たちに支えられて、今回の卒業式が無事に済んだと思います。


とにかく最高の卒業ライブ&卒業式でした。


それ以外の言葉が浮かびません。


ファンの皆さま、スタッフの皆さま、保護者の皆さま、スマイル学園OGの皆さま、来れなかったけど気持ちは参加してくれた元スマイル学園トライアウトのみんな、そして、スマイル学園の4人、誰一人が欠けてもできなかったと思います。


また、ライブ途中で以前、自分の知らない卒業生のファンの方で、そのことで少し自分と色々とあった方が、今回、ライブに来てくれました。


途中でお話して和解していただきました・・・その後は熱く応援してくれました!


これもものすごく嬉しかったです。


本当に本当に心から有り難うございました。







ライブに来てくださったファンの皆さまは知ってのとおり、4人は別々の道を歩みます。


芸能界を引退するもの、活動を一時休止するもの、新しくアイドルを活動するものと様々です。


そして、すでに4人とも前に歩き始めました。


しかし、どういう道であれ、私たちは同じ空の下、生きていることに変わりはありません。


変わらぬ声援を送っていただけたらと思います。


また今回で、前回のブログで話したとおり、自分もスマイル学園の先生を卒業すると共に、今月で、今、サポートをしているユニットの担当からも外れることにしました。


やはり、自分は、スマイル学園4人(+北村真珠)とスマイル学園トライアウトの先生であるからです。


また、自分のタレント業をそろそろ復活したいと思ったからです。


とは言いましても、今後、今、自分が担当しているユニットの大きなイベントのときはライブ会場に遊びにいきたいと思いますので、自分を見かけましたら気軽に声をかけていただけたらと思います。


自分も前に進みたいと思います。





最後に、みんなでパシャリ!


りかちゃんに「岩ちゃんも入って!」と言われたのですが、写真を撮る人が誰も他に人がいなかった(笑)

これも、また、運命なり。


何より、前日の最終リハで「明日、写真撮ろう!」と約束したのに誰とも撮るの忘れていました!!


同じく、これも運命なり。


自分が「一緒に写真撮ろう」って言うのは、大事なときしかありません。


別にマネージャーだからと言って、アイドルと写真を撮らないように注意していたわけではありません。


これは小学生の頃からなのです。


写真ってあんまり好きではないんですよね・・・じゃあモデルやるなって話ですが(ノ▽〃)


なので、自分の写真って昔からほとんどないんです。


大学の卒業式のときは、自分と写真を撮っていい日ということをみんな知っていて、長蛇の列になりました・・・先生まで自分と写真撮りたいって言って並んでくれていました(笑)


多分、500人近くと撮ったような気がします。


そのときはモデル全盛期で雑誌に色々と出ていたからだろうと思います。


モデルのお仕事をしてから仕事での写真ならたくさんあるのですが、プライベートの写真のほとんどが何かしらの卒業式です( *´艸`)クスクス


今、思うと、4人と撮らなくても良かった気がします。


いつか、また4人と違う形も含めて会う気がするんですよね。


多分、そのために撮るのを思い出さなかったんだと思います。









やっとブログも終盤です。




水野あおい





この子は、遅刻以外は何でもこなせる子です。


しかし、恐ろしい確率で遅刻します。


でも自分の中では一番の特攻隊長でした。


緊張しまくる子でしたが、いざステージに立つと度胸満点で輝きます。


大事なステージのときは必ずと言っていいほど最初に行ってもらいました。


根が真面目で大人なので、みんなの意見にいつも合わせてくれてました。


12月に初めて「本音でしゃべります」と言ってきてくれたのは嬉しかったです。


また、1月に「岩野さんの下で仕事をちゃんとやっていきたい」と言ってくれたのも本当に嬉しかったです。


このときは実現できなくて本当に申し訳なかったです。


本人には説明しましたが、今回、卒業式ではあえて、水野にはメッセージも贈る言葉も自分は短くしました。


なんだかんだで頼りにしていました。


まわりの空気をフワッと楽にしてくれる子でした。


また会える日を信じています。


勉強頑張るように!


いつでも家庭教師やりますよ!






会田りか





この子は、ミスパーフェクト。


絶対音感を持っていて、勉強も学年のトップクラス。


遅刻もまずしないし、何よりサバサバしていて気持ちがいい。


弱点は、恐ろしいほど笑いの沸点が低いこと。


ちょっとしたことで笑って、笑いが止まらなくなるので会話が中断することです。


ステージ上でも(笑)


でも実はちゃんと熱い心を持っていて、みんなのことを気にかけてくれている優しい子です。


あと、結構、迷子率が高くて何度か迎えに行きました。


こういうギャップがいいですよね。


2月に「岩ちゃんしか大人は信用できない」と冗談ぽく言ってくれたのは嬉しくもありましたが、それは違います。


自分はむしろ底辺層の人間です。


もっと本当に頼れる大人たちとたくさんの出会いがこれから待っているから、自分を信じているなら、この言葉を信じてください。


信用できる人間(大人)は、たくさんいます!


さらに勉強を強化していくみたいなので、立派な高校、大学と進み幸せな生活を送ってほしいと思います。


たまに何でもいいので連絡してきなさい。


無駄話をしよう!


自分もたまに連絡をいれます。








永島穂乃果






この子は、何でも手を抜かない子です。


責任感も強く、大人関係なく自分の意見をビシバシ言ってくれます。


ただ、まだまだ幼いがゆえに言葉の選択を間違ってしまいます。


それで誤解されてしまうときも多々あるのですが、本当に本当に正しいことをちゃんと言っているだけなんです・・・これだけは分かってほしいです。


また、水野と同じく遅刻常習犯・・・ここだけが今後心配しています。


本当は、リハにおいて集合の時間から一生懸命踊りたかったと思います・・・それをしてあげれなくて、本当に申し訳なかったです。


人を見抜く力も持っています。


一時期、人狼ゲームが流行ったのですが、人の嘘を結構簡単に見抜いていました。


そして、心機一転、新しい活動を始めるようです。


「永島穂乃果」という名前を心に閉まって、次のステージで活躍してください。


いつか一緒に映画やドラマで共演するという約束をしました。


そのときを楽しみにしています。


最後にTwitterでも自分のことを書いてくれました。






ちなみにスタンプは頑張ったときは、4人全員にプレゼントしていました。


誕生日プレゼントは、結局、2人にしか渡せなかったのが悔やまれます。


こちらこそ、ありがとう!







岡崎苺





この子は、一番年下であるにもかかわらず、自分の中では絶対的リーダー。


ゆえに、テンションが低いときは、他のみんなも巻き込んですべてにおいて悪い影響がでます。


まわりに影響をもたらす人間であるということに気づいて欲しいものです。


頼れるリーダーであり、大のいたずら好き。


頭もいいため、なかなか手こずりますが、本当はとてもいい子なんです。


何だかんだで一番LINEのやりとりもしています・・・大半が意味もないスタンプ合戦ですが!(笑)


大人の事情で色々と可哀想な経験をしているので、そこが一番心配です。


りかちゃん以上に「自分のことしか信用できない」と言っています。


本当、そんなことありません。


たくさん、信用できる大人はいます。


まだ出会っていないだけです。


その経験をプラスにかえて頑張ってほしいです。


4人の中では、今後、誰よりも間違いなく会えると思うので、楽しみに待っています。


それとは別に、数学を教えてほしいなら言ってきてください。


http://ameblo.jp/ichigo-okazaki/


↑またしてもブログで自分のことを紹介してくれました・・・ここ毎回名前が出ているような(*ノε` )σ


次のブログがスマイル学園の岡崎苺として最後のブログになるそうですので、更新されたら読んであげてください。


基本的に、他のメンバーも次で書くのが最後みたいです(永島穂乃果は、すでに最後のブログを書いています)







ともあれ、卒業式でも言いましたが、4人に出会えて、また、心優しいファンの皆さまに会えて、本当に貴重な8ヶ月間でした。


4人とも自分みたいなおっさんと、苦楽を共にしてくれて、本当にありがとう!!

自分は幸せ者だなぁと感じました。


今後の自分のタレント活動に間違いなく役に立つ経験をさせていただきました。


大変な部分はもちろんありましたが、毎日が楽しくて仕方ありませんでした。


特に最後の2、3ヶ月は大人の事情により、またそれを無視して行動していたため、内外から怒られまくりました(笑)


詳しいことは書けませんが、いろいろと計画して、


「ここでこれをしてこう怒られよう」


とか、


「ここでこの話をしてもらったらこうなるはずだ」


と怒られていくように行動していたので、自分としては予定通りに進みました・・・それでも毎回怒られると「何かすみません!」って気持ちにはなりますね。


ファンの皆さまにも会うたびに「岩ちゃん、大丈夫なの?無理しないで!」と心配していただきました。


でも最後は事務所の社長から「自分の正義が正しいと思うならやりなさい」と言ってくれました。


色々な方々に心からお礼を申し上げます。





そして、自分のTwitterは、当初、今月で終了するつもりでしたが悩んでいます。


元々、違う目的でTwitterを始め、気がついたら色々なやりとりをするために使っていました。


しかし、来月からあまり意味を成さないため、一度、封印しようかなと考えていたのですが、ファンの皆さまとこうして出会ったのも何かの縁であるため迷い中です。


ちゃんとタレントのTwitterとして再開しようかなとも考えています。


今までのは完全にマネージャー用でしたので!アヒャ!(*ノ∀'*)σ


もう少し考えて決めたいと思います。






さぁ、今日は朝から撮影です。


まさか、あの子と一緒の撮影とは予想外でしたが(笑)


どんな撮影になるのやらですが楽しみです・・・解禁OKになったら告知します。


今日も素敵な一日となるように笑顔(スマイル)を忘れずにいきましょう。


本当に本当に今までスマイル学園を応援していただき、有り難うございました。


31日あたりには、元スマイル学園トライアウト(現在 上野女学院さくら組 放送部いたずらマイク)について書こうと思います。


そのあとからは、以前のように自分主体のブログをたまに書いていこうと思いますので、今後とも宜しくお願い致します。


長々と読んでいただき、有り難うございました。








4人が今後も幸せでありますように心からお祈りします。


「世界には、きみ以外には誰も歩むことのできない唯一の道がある。その道はどこに行き着くのか、と問うてはならない。ひたすら進め。」


ニーチェ


(*'Д'*)ノシ ばぁい


こんにちは。






時の流れは早いもので色々と変化の波が押し寄せてきています。


3月はそういう時期なんですねぇ。


時を同じくして、約8ヶ月もの間、苦楽を共にした生徒4人が、明後日の22日(日)スマイル学園を卒業します。


自分にとっても、22日がスマイル学園の先生として最後の仕事となります。


岡崎がブログに自分のことを書いてくれました。


http://ameblo.jp/ichigo-okazaki/entry-12003763332.html


実際、自分は側にいただけなんですけどね!


な~んもしていません(ノω`*)


先生と言いつつ、自分の方が、スマ学、元スマトラの生徒たちに色々と教わりました。


子どもは、本当、嫌いですけどね!((ノ∀`*))





そして、あえて言おう岡崎苺よ!


「まだ何も終わっていない!」


また、自分の生徒になった以上、どの道へ行こうとも、離れ離れになっても、死ぬまで自分の生徒です。


好きな道を行きなさい。


何かあったらいつでも力になります。


いつでも駆けつけます。


明後日の日曜日は最高の1日にしてあげたいと思います。























しかし、何よりスマ学、スマトラの生徒たちには謝らないといけないです。



「自分が君たちを守る」と言っておいて、ちゃんと守ってやれなかった・・・力不足を痛感しました。


せめて最後は、ちゃんと見送ってあげたいです。


卒業式ライブを成功させた上で、自分もスマイル学園の先生から卒業したいと思います。


大人として、ちゃんとけじめもつけたいと思います。


4人に感謝を込めて!!








故 手塚治虫さんの言葉です。


「物語は、ここから始まるのだ」





(*'Д'*)ノシ ばぁい♪




こんばんは。


2年前に書いたブログです。

この日は、毎年、もう一度読み返すようにしています。

普段あせらない自分も、あのときは、一瞬、パニックになりました。

冷静になり、すぐに当時の生徒たちが無事か他の先生と連絡を急いでとったのを覚えています。

まだまだ復興は終わっていません。


明るい未来がくることを祈って。

同じ内容ですがもう一度投稿いたします。






今日は、震災後、国内外からのメッセージを載せたいと思います。



・僕らのヒーローは変身も出来ないし、巨大ロボットにも乗っていない。

だけど、東電の服や、迷彩色の服を着て戦ってくれている。

ヒーローって何万人もいるんだよ。



・日本の自衛隊って世界で唯一、殺した人間の数より助けた人間の数の方が多い武装集団だそうです。

誇りだよね。

ありがとう自衛隊!ガンバレ自衛隊!



・阪神大震災のとき、消防士に助けられた男の子が、今年消防士になって、当時助けてくれた消防士さんと入隊式で握手をしているのを見て涙が出た。

きっと、今回もそんな未来に繋がると信じている。

必ず立ち上がれる。



・避難所でおじいさんが「これからどうなるんだろう」と漏らしたとき、横にいた高校生ぐらいの男の子が「大丈夫、大人になったら僕らが絶対元に戻します」って背中をさすって言ってくれた。

大丈夫、未来あるよ。



・2歳の息子が一人で靴を履いて外に出ようとした。

「地震を逮捕しにいく!」とのこと。

小さな身体に宿る勇気と正義感に力をもらう。

みなさん、気持ちを強くもってがんばりましょう。



・日本は強いです。

大阪難波の献血施設は被災地の方のために超満員の順番待ちでした。

私欲のない列を初めて見ました。

感動しました。

被災地の方々、全国でその辛さを受け止めます。

諦めずに、頑張ってください。



・イスラエル人にヘブライ語で話しかけられた。

困っていたら知り合いのパレスチナ人が通りすがり、通訳してくれた。

「日本は大丈夫か?僕は深く祈るから」と言ってくれた。

パレスチナ人とイスラエル人が握手をしている笑顔に包まれた。

涙が出た。



・地震で生き埋めになった私を中国人が助けてくれた。

「有り難う。自分は今まで中国を嫌っていたが、考えを改めるよ」と言った。

すると中国人が「四川大地震で日本の救助隊に助けられたとき、私は全く同じことを言ったよ。中国人の誇りにかけて、いつか日本人にも同じセリフを言わせたかったのさ」と言った。



・韓国人の友人からきたメール。

「世界唯一の核被爆国。大戦にも負けた。毎年、台風がくる。地震だってくる。津波もくる。・・・小さい島国だけど、それでも立ち上がってきたのが日本じゃないの。頑張れ。超頑張れ」

ちなみに僕は今、泣いている。



・米軍による救済活動作戦名 「Operation Tomodachi」



・国連からのコメント

「日本は今までに世界中に援助してきた援助大国だ。今回は国連が全力で日本を援助する」



・「暗すぎて、今までにないぐらい星が綺麗だよ。仙台のみんな、上を向くんだ!」



・マグニチュード9.0 世界最大級となったのか。

じゃ、今後復興のためのエネルギーも愛も、世界最大級にしなくちゃ。



・同じ宇宙、同じ地球、同じ空、同じ太陽、同じ月、違う国。

変だよ。

僕らはみんな一つの大家族じゃないか。



・現在、台湾の救援隊が「自己責任」で被災地に向かってくれています。

現在、日本と台湾は国交を結んでいないので、中国に配慮して正式に援助を受け入れられないようです。

台湾に最大級の感謝を。



・リビア反政府側から日本のこの大地震への哀悼の意が届いた。

涙が出る。

彼らは命がけで毎日弾の飛び交う戦地の中にいるのに、僕らの安否を気遣い、亡くなった方へ哀悼の意を表してくれる。

なんて偉大な人たちなんだろう。

ありがとう!みんな死なないで!どうか生きていて!



まだまだあるのですが、これぐらいにしておきます。

自分は何の力もなく、こんな書くことぐらいしかできませんが、最近のテレビを観る限り、まだまだ復興には時間がかかるみたいです。


心からお祈りをしたいと思います。


頑張れ日本!頑張れ東北!!



芸能界への道!