こんにちゎ。

東京は、晴れ。

気温、32度。


晴れ・・・と、言っても
我が家の上空には、
モクモクのデッカイ雲が
浮かんでまして・・・
ゆっくり流れてるので、
今のところは、曇り?
・・・なんですけど・・・
雲の隙間から、
ギンギラ!の日差しが
あります。
最高気温は、33度。
雲は多めですけど、
今日は、一日、晴れマーク!
日向は、猛暑日ですねぇ~
皆様、ご自愛下さいまし・・・
 
 
 
で・・・
 
昨日は、大学の日で、
朝から、地味に
授業なんぞやって・・・
夜まで大学・・・
 
この料理・・・
まぁ、名前を付けるなら
鶏肉のトマトチーズ
重ね焼き・・・??
・・・って、
トコですかねぇ~
 
担当してる授業で、
学生に作った料理・・・
・・・です。

この料理に、
玉葱、人参、サツマイモ
・・・の、クリームスープと
ご飯!がついて、
500円!!
 
アハハ
 
コレが、店なら、
完全に赤字じゃん!!
・・・って、話しですけど・・・
 
500円ってのは、
学生が支払う材料費で、
この料理の値段では
ありません。

まぁ、原価、
500円以内で作れば
赤字では無い・・・
 
儲ける話しじゃ無いし・・・
 
実際には、500円で
作るのは、無理・・・
一人分の原価なら、
まぁ、500円くらい?
・・・ですけど・・・

お米、1人分!
・・・とか・・・
玉葱1/4個!
・・・とかじゃ
買えませんから・・・
 
 

 
 
鶏もも肉を焼いて・・・
トマトとチーズを乗せて
オーブンで焼いて、
デミグラスソースを
かけた料理なんですけど・・・
 
実は、このチーズ・・・
乳製品では、
ありません。
 
植物性のチーズ!
・・・なんですョ。

まぁ・・・
こぉやって、
料理に使えば、
ほぼチーズと
変わりません・・・
 
ん~~~~
溶け方が、違いますけど、
それほど気にならない・・・

今は、そんな物も
あるんだ!!!
・・・ってコトと知るのも
授業です。
 
 
 
 
あ・・・
昨日の授業では、
噂の「備蓄米」
・・・を、使いました。

2024年、2023年米の
ブレンドですから、
米、買ったこと無い
農水大臣が、
競争入札で、
価格をつり上げた方の
備蓄米です。

5k、3800円くらい・・・
いつものスーパーで
買ってきました。

残念ながら、
忙しくて、ご飯の写真
撮ってない・・・
 
ハハハ
 
普通ぅ~に、美味かった!
・・・ですョ。
 
 

 
 

学生に料理を出したら・・・

予備に作った分を、

ご近所に、お裾分け・・・?

 

ハハハ

 

ご近所ってのは、

隣の、学生食堂の

スタッフと・・・

 

購買部?

文房具とか売ってる

お店があるんですョ。

あとは・・・

学生食堂で、

地味に、メシ喰ってる

教授とか、職員とか・・・

 

そして・・・

この時間に、

ジジィの教室に来ると

何か、喰える!

・・・ってのを知ってる

学生が何人か・・・

 

ハハハ

学生食堂のスタッフは

人数が多いので、

丸っと、一皿

持って行きますけど・・・

 

他の皆さんは、

まぁ、試食程度・・・

ですけどねぇ~

 
ハハハァ~

この料理・・・
昔から、店で、
よく、出してた料理で、
ジジィ的には、得意技!
 
MMU!
メチャメチャ美味い!
 
イヒヒ
 
ポイントは・・・
鶏肉に振る
塩、コショウの量!
・・・と、
デミグラスソースの
味付け!!
 
その話し書くと
長くなるので、
また、いつか・・・
・・・六日・・・七日・・・

勿論、ジジィの昼メシにも
なりました!
 
美味かった!

ごちそぉ~さまでしたぁ~~ん!

 
 

さて・・・
 
7月になって・・・
富士山が、山開き・・・
 
富士山って、
世界遺産ですけど、
観光地でもあって・・・
 
山盛り!登山客が
押し寄せてますねぇ~
 
今年から、入山料が
必要になったり、
 
山を、ナメきってる
アンポンタン!な
観光客に、
指導をする係!
・・・の、権限が、
強化されたり・・・

対策は、してる
・・・みたいですけど・・・
 
ん~~~
富士山の観光で
ご商売されてる方・・・
 
富士山、以外でも、
同様に、自然!とか、
遺産!とかで、
ご商売されてる方には、
大変、申し訳ない・・・
・・・ですけど・・・
 
自然を守るなら、
人が行かない方がいぃ・・・
 
最大の環境破壊は
「人」だと思います。

人は、環境を、守って、
改善することも出来る
・・・ので、
 
守って、維持する為の
最小の人が行けばいぃ・・・
 
山に登る!ってことは、
山を削ってる!
・・・って、コトですから・・・
 
色々、環境に配慮して
登山出来る、プロ?
・・・なら、ともかく・・・
 
素人は、行かない方がいぃ
・・・と、
思うんですけどねぇ~
 
 
コーシー入れて
テレビ視ながら
地味に、仕事します。


ひとりは、みんなのために
みんなは、ひとりのために


ジジィ・・・考え事中・・・
 
 
 
 
 
こんにちゎ。

東京は、曇り。

気温、27度。


空は、ビッシリ!雲。
雨の時間もある
予報ですけど、
長くは降らず、
今日は、一日
ほぼ、曇りマーク・・・
最高気温は、30度。
30度・・・だと、
なんか、それほどでも
無い様に感じて
しまいますけど・・・
充分、暑い!
夜の気温が、
25度を下回らない
熱帯夜でしたし・・・
暑さ対策を万全に!
皆様、ご自愛下さいまし・・・
 
 
 
で・・・
 
昨日の、
ザックリ料理教室!
・・・からの・・・
家メシ!シリーズ!

今回は、
ジャガイモコロッケ!
・・・の、話しです。

デッカァッ!
メチャメチャデカイ!
・・・のを、作りました。

ん~~~
正直、いぃますと・・・
 
コロッケとか、
トンカツとか
海老フライとか・・・
 
あ・・・
アジフライ!
イカフライ!
カキフライ!
ししゃもフライ!
ホタテフライ!
バタフライ!
レフトフライ!
 
フライ料理ってのは、
みんな、衣と具ぅの
バランスが大事!
 
デッカァッ!
・・・ってのは、
衣が、足りないんですョ。

この量を喰うなら、
3つに分けて
揚げた方が、
衣の美味さも、
充分、楽しめる
ジャガイモコロッケ!
・・・に、なります。

じゃぁ~
何で、デッカァッ!
・・・に、したのか?

タダの、ウケ狙い!
・・・なのか???
・・・八日・・・九日・・・??
 
 

 
 
ハイ!
完全に、ウケ狙い!
・・・です!!
 
ハハハ
 
まぁ、THE!洋食!
・・・って、仕上がりも
いぃんですけど・・・
 
なんか・・・
クスッと
ニヤッと
しちゃう料理に
したかったもんで・・・

ハハハ
 
 

 
 
ソースは、
市販の中濃ソース!
 
ソースの味で喰うのが
好きなんです。
 
ん~~
ホントは・・・
トンカツソース派!
・・・なんですけど・・・
 
何故か・・・
無かったもんで・・・
 
ま、いっか!!
 
 

 
 
なんか・・・
トンカツみたいに
見えますねぇ~

アハハ
 
付け合わせは
キャベツの千切り!
と、キュウリとトマト!
 
昭和!な、感じを
出してみました・・・
 
フライ料理に
キャベツの千切り!
・・・ってのは、
日本発祥なんですョ。

メチャメチャ合う!
・・・んですから、
海外でも、みんな
やればいぃのに・・・
 
 
 
 
キュウリの切り方と
トマトの切り方も
昭和!に、しました。

フランス料理や
イタリア料理では
こぉいう盛りつけは
しません・・・

昭和!の洋食!
・・・の、盛りつけです!
 
 

 
 

いただきまする!

 

おぉ~~~

この味!この味!!

MMU!

メチャメチャ美味い!

肉!モリモリ!

ですねぇ~~

 

玉葱の旨味が

ガッツリ!利いてます!

 

市販のコロッケとは

完全に別物!

 

あ・・・

市販のコロッケが

ダメだ!って話しじゃぁ~

ありませんョ。

美味かった!

ごちそぉ~さまでしたぁ~~ん!



さて・・・

 

昨日は、1日で・・・

我が家では、
毎月、1日は、

お赤飯えお炊く日!

・・・に、なりまして・・・

 

元ネタは・・・

料理研究家、本田明子!

・・・の、マネっこ!

まぁ、作るのは、

ジジィじゃ無いし

マネすることにしたのも

ジジィでは無いので、

ジジィは、喰うだけ!

気楽なもんです!

 

ハハハ

 

で、昼メシに

お赤飯!を喰って・・・

 

洗い物などして・・・

レンジ周りを掃除して・・・


地味に、仕事・・・

集中!する為に

ガムを噛んで・・・

 

ん?

あ!!

歯ぁが取れた!!!

 

右下の奥歯が

1個、ポロ・・・

あぁ~~

飲み込まなくて

良かった・・・

・・・って、

ゆうてる場合か!!

 

急いで、歯科に電話して

歯ぁを、くっつけて

もらってきました・・・

・・・が・・・

 

何でも無いのに

歯ぁが取れる・・・

・・・わきゃぁ~無い!

 
取れた歯ぁの下が
虫歯になってました・・・
 
あぁ~~~
また、治療かぁ~~
・・・メンドクサイ・・・

コリャ、若い頃に
歯ぁを、大切にしなかった
ツケ!です・・・
 
若い皆さん!
若く無い皆さんも!
歯ぁを、大切にしましょ!
 
ブッチャケ!
お金、かかります!!
 
トホホ・・・
 
 
コーシー入れて
テレビ視ながら
地味に、仕事します。


ひとりは、みんなのために
みんなは、ひとりのために


ジジィ・・・諸々準備中・・・
 

 

 
 
 
こんにちゎ。

東京は、晴れ。

気温、32度。


薄ぅ~く雲が
かかってて・・・
白っぽい青空・・・
・・・ですけど、
メチャメチャいぃ天気!
午後からは、曇りマーク
・・・ですけど・・・
明日の雨マークは
消えました。
最高気温は、33度。
ん~~~~
コリャ、梅雨あけ??
・・・しましたかねぇ~??
2週間先まで、
連日、最高気温は、
30度超えの真夏日。
来週は、37度!
・・・なんて日もあります。
危険な暑さです!
皆様、ご自愛下さいまし・・・
 
 
 
で・・・
 
また、やります!
分量を書かない
ザックリ料理教室!

ナンダカンダで
100回目!!
 
ハハハ
 
ん~~~
チットは、
お役に立ってるのか?

まぁ・・・
役に立たなくても
無駄にならない?
・・・くらいの話しに
成ってればいぃなぁ~
・・・と、思ってます。
 
ハハハァ~

今回は、
ジャガイモコロッケ!
・・・の、話し。

ジャガイモコロッケ!
・・・って料理は、
日本生まれの洋食!
 
昔は、洋食屋さんの
メニューに、
チョイチョイ、
あったんですけど、
最近は、見かけなく
なりましたねぇ~

その代わり?
スーパーとか、
肉屋さんとかで
ジャガイモコロッケ!
モリモリ売ってますねぇ~
 
その!
ジャガイモコロッケ!
・・・と、
洋食屋さんの!
ジャガイモコロッケ!
・・・って、
かなり違う喰い物だ・・・
・・・と、思うんですョ。

簡単に言えば・・・
肉の量が違う!
 
ジジィが作る
洋食屋さん風の
ジャガイモコロッケは、
肉の量と、
ジャガイモのは
ほぼ、同量・・・
・・・ですからねぇ~
 
 

 
 

先ず・・・

挽肉と玉葱を

炒めます・・・

肉の量は大事!

・・・ですけど、

玉葱も、大事!!

 

玉葱無しでは、

コロッケ!

作れません。

あ・・・

ローリエ!

上に乗ってる

葉っぱ!!

 

コリャまた大事!

アリとナシでは

全然、味が違います!

 
 

 
 
大事なのは、
水分をとばすこと!

焦がさない様に
地味に炒めて
水分を蒸発させます。

コロッケは、
生地に、塩、コショウで
味付けをしますから、
材料の水分が残ってると・・・
 
特に、玉葱が生!だと、
塩の脱水効果で、
水分が出て、
生地がベチャベチャに
成っちゃうんですョ。

水分を飛ばすことで
旨味が、濃厚になって
MMU!
メチャメチャ美味い!
仕上がりになります!
 
 

 
 
そしたら・・・
冷ます!!
 
先ず、こぉやって
薄く広げて
粗熱をとります・・・
 
粗熱がとれたら
ラップとかをせずに
冷蔵庫で冷やします。

温かい物に
ラップして冷蔵庫!
・・・ってのが、
一番、やっちゃ
いけないコト!
 
ソレをやると・・・
先ずは、
温度が高いですから
冷蔵庫内の、
他の食材に
悪影響です・・・

粗熱をとった!としても、
まだ、冷蔵庫の
庫内の温度とは、
かなりの温度差があります。

そこに、ラップすると
生地が蒸れて傷む・・・
傷まなくても、
ラップの内側に
蒸気がたまって
水滴になって、
それが生地に戻って
ベチャベチャになる・・・

生地から出た水分が
生地に戻るだけなのに、
なんでベチャベチャに
なるんだ!!!
・・・と言う、
突っ込みも、
ございましょうが・・・
 
知らんわい!!
 
ハハハ
 
コリャ、経験上!
そぉなる!としか
ご説明が出来ません・・・
 
ハハハァ~
 
 

 
 
皮付きのまま
塩茹でした
ジャガイモを、
そのまま置いて
粗熱をとって・・・
 
充分に冷めたら
やっぱり冷蔵庫で
冷やしておいて・・・
 
冷やしてから
皮をむいて、
テキトーな大きさに
切ります・・・
 
で、全部混ぜて
生地作り!
 
あ!
ローリエ!の葉っぱは、
お仕事終了です。
 
 

 
 
全体を混ぜて、
塩、コショウで
味を調えます。

ジャガイモを
完全にはつぶさない!
・・・ってのが、大事!
 
まぁ、こんな感じ・・・
・・・です。
 
この生地は、
全部、火が入ってますから
 
味見、し放題!!
納得いくまで、
キッチリ!
味を調えてください!
 
 

 
 

衣をつけて

揚げます!

 

揚げ焼きじゃぁ~

コロッケ!の美味さは、

引き出せません!

 

ジュワァ~!
・・・っと、揚げる!

 

で、まぁ・・・

コレでも、ソコソコ

大きめなんですけど・・・

 
 

 
 

家メシ!ですから!

これくらいのサイズ!

・・・で、いきます!

普通サイズの、

3~4倍の大きさ!

 

ヒヒヒ

 
 

 
 
盛りつけると
こんな感じ・・・・
 
トンカツか!!
・・・って大きさ!

厚みがあるので、
トンカツなら、
2枚分あります!
 
ヒヒヒ
 
明日は、喰う話し!
お楽しみにぃ~!

ごちそぉ~さまでしたぁ~~ん!



さて・・・

今日から、7月・・・
アッ!ちゅぅ~間に
一年の半分が過ぎた・・・
・・・って、感じです。

大学は、今月後半から、
9月まで、
長い長い夏休み!に
入ります・・・
 
なので、ジジィも
夏休み!!
と、言っても、
夏休み中、1~2回は、
出勤するんですけど・・・
 
それでも、山盛りの
買い物と、仕込みと
早起きは、
2ヶ月、休みになります。

ヒヒヒ
 
まぁ、休みになるのは
大学だけで、
他の仕事はありますし・・・
 
休み前に、成績を提出する!
・・・って、大物が
あるんですけどねぇ~
 
 
ん~~~
膝の調子が、
一向に、回復しなくて・・・
もう1本!
ステロイド注射
打って欲しい!!
・・・ところなんですが・・・
 
医師曰く・・・
ステロイドは、
1度使ったら、
一定期間を空けてから!
・・・じゃないと、
打ったら、ブッ飛ばされる!
・・・んだそぉで・・・
 
そのあたりの話しは、
素人には、解りませんから、
従うしかないんですけど・・・
 
痛いのだけは、
何とかして欲しい!
 
ジジィになると
メンドクサイことが
増えますねぇ~

 

 
コーシー入れて
テレビ視ながら
地味に、仕事します。


ひとりは、みんなのために
みんなは、ひとりのために


ジジィ・・・諸々準備中・・・
 
 

 

 

 
 
こんにちゎ。

東京は、晴れ。

気温、33度。


シュワシュワの雲が
浮かんでますけど・・・
日差しがあって
メチャメチャいぃ天気!
暑いですけど、
気持ちいぃ晴れです。
最高気温は、33度。
今年の6月は、
30度超えの日が、
13日あったそぉで・・・
これは、新記録。
暑い、6月だった・・・
・・・って、コトです。
これから真夏なのに
大丈夫ですかねぇ~
皆様、ご自愛下さいまし・・・
 
 

で・・・
 
昨日は、大学で
イベントがありまして・・・

ジジィが、学生と
運営してる
「桜珈琲店」
・・・も、営業!!
 
たくさんの方に、
ご来店頂きました。
 
有り難うございます。

学生が、模擬店を
出店したり・・・
 
あ・・・
最近は、キンチンカーを
呼べるんですョ。
 
ん~~~
キンチンカー関係者の
皆様には、
申し訳無いですけど・・・
 
大学で開催する、
学生主体のイベント
・・・なので・・・
キッチンカーを呼ぶ・・・
・・・ってのは、
大反対です・・・

勿論、キッチンカー!を
否定はしません。
楽しいキッチンカーは
たくさんありますし・・・
 
まぁ、屋台!
・・・の、現代版!!
・・・って、コトですから、
お祭りとか、
オフィス街とかで
活躍するのは、大賛成!
 
そりゃぁ~
学生が、何から何まで
全部、自分達でやるのは
無理ですから、
プロに助けてもらうのは
当然ですけど・・・
 
だったら、地元のお店!
地元商店街に、
助けてもらったほうが、
ずっと意味がある!!
 
まぁ・・・
食!に対する考え方が、
ジジィとは違う・・・
 
ん~~
コリャ、学生が・・・
・・・ってより、
大学が・・・
大学職員が・・・
各教員が・・・
・・・って、コトですねぇ・・・
 
コリャ、改革が必要だ!!
・・・と、本気で思ってるので、
大学在籍中に、なんとかします!
・・・たぶん・・・
・・・なるべく・・・
・・・できるだけ・・・
・・・努力します・・・
 
 

 
 
桜珈琲店!は、
学生の手作り!
・・・を、
メチャメチャ
大事にしるので・・・
 
まぁ、学生は
大忙しですけど、
それが良い!
 
ジジィのレシピで、
生地から手作りの
パンケーキ!
 
コレが、かなりお得!
そして、勿論、
MMU!
メチャメチャ美味い!

ヒヒヒ
 
あ・・・
写真の学生は、
ネパールからの
留学生です。
 
日本語、上手!
ん~~
留学生は、他にも
居ますけど・・・
なんで、そんなに
日本語が喋れるのか?
感心しちゃいます・・・
 
 

 
 
休憩時間が無いので、
昼メシとか、
ちゃんと喰えない・・・
 
ソリャァ~
あんまりだろ!!
・・・って、ことで、
閉店後、片付けが
終わってから、
ジジィ作の晩メシ!
 
昨日は、
ちゃんぽん!
・・・を、作りました・・・
 
しかし・・・
桜珈琲店の学生は、
まぁ、15人くらい・・・
 
何故か、他の学生も
喰うことになって・・・
30人分くらいを
作りって・・・
 
ん~~~
麺料理に
しなきゃ良かった・・・

まとめて作ると
ラーメンとか作る
専用器具があるワケじゃ
無いですから、
まとめて作ると
麺が、のびる・・・
 
ジジィ的には、
麺の仕上がりに
納得いかず・・・
・・・でしたけど・・・
スープは、それなりに
いぃ感じでしたョ。
 
ハハハ
 
 

 
 
最後に、自分の分を
作ったので・・・
 
なんか、具ぅが
イマイチで・・・
 
残った紅生姜!
全部乗せ作戦!!
 
アハハ
 
ドタバタと長い一日を
過ごしました・・・
・・・ので・・・
家にたどり着いて
布巾を洗濯した直後に
力尽きまして・・・
 
今日は、朝から
ヨボヨボです・・・
 
ん~~~
膝をかばって
色々してると、
変なところに、
力がかかって、
アッチコッチが
筋肉痛??
 
困ったもんです・・・
 
みんな、お疲れさま!
 
美味かった!
 
ごちそぉ~さまでしたぁ~~ん!

 
 
さて・・・
 
そんなワケで・・・
本日は、短編・・・
ここまでです。
スイマセン・・・


コーシー入れて
テレビ視ながら
地味に、仕事します。


ひとりは、みんなのために
みんなは、ひとりのために
 
 
ジジィ・・・諸々準備中・・・
 
 
 
 
 
 
こんにちゎ。

東京は、晴れ。

気温、30度。


見渡す限り
雲は、見当たりません!
スカッ!と快晴!
メチャメチャいぃ天気!
夕方には、曇りマーク・・・
・・・が、付いてますけど、
まぁ、ほぼ一日、晴れ!
・・・って、感じです。
最高気温は、33度。
日向は、猛暑日!に
なりますねぇ~
危険な暑さです。
皆様、ご自愛下さいまし・・・
 
 
 
で・・・
 
もしかしたら
日本で、一番
有名な駅弁??
 
横浜名物!
崎陽軒さんの
シウマイ弁当!
・・・です。

先日、我が家に
撮影に来た
スタッフさんから
頂いちゃいました・・・
 
ジジィの仕事じゃぁ
無かったんですけど・・・
なんか、スイマセン・・・

美味いもんくれるヒトは
いぃヒトだ!
・・・って、
小学校の道徳で
習いましたよねぇ~
 
ヒヒヒ
 
 
 
 

この包み紙・・・

皆さんも、

ご覧になったコト

有るんじゃないですか?

と、言うか、

喰ったコト

有るんじゃないですか?

 
日本一、売れてる駅弁!!

・・・らしぃですから!!

 
 

 
 

ん~~
ジジィが思うに・・・

シウマイ弁当!の

凄さは、

シウマイ以外に有る!

・・・と、思うんですョ。

このお弁当、

実は、シウマイ無し!

・・・でも、充分美味い!

 

MMU!

メチャメチャ美味い!
生意気ですが、

ホントに良く出来た

お弁当だと思います。

 
 

 
 
ご飯が美味い!
 
ソリャァ~
炊きたての
ご飯とは違いますけど・・・
 
お弁当のご飯ってのは、
そもそも、炊きたて!
・・・とは、違いますし・・・
 
冷めた時に、
どぉなんだ??
・・・ってコトを
考えてらっしゃる!
 
・・・って、
確認したワケじゃ
無いですけどねぇ~
 
 

 
 
準備完了!
 
では、
いただきまする!!
 
ヒヒヒ
 
ナイスビュー!
ですねぇ~
 
 

 
 
まぁ、シウマイ無いでも!
・・・と、言っても、
シウマイ弁当!
・・・ですからねぇ~

先ずは、
シウマイから!
 
崎陽軒さんの
シウマイは、
崎陽軒さんの
シウマイの味・・・

中国料理の焼売とは
別の料理!
・・・と、言ってもいぃ・・・
 
そもそも
焼売・・・シューマイ!
・・・じゃぁ~無くて
シウマイ!
・・・ですし・・・

でも・・・
このシウマイ喰うと
色々、思い出すんですョ。

横浜のヒトだからって
毎日、シウマイ弁当!
喰ってるワケじゃ
無いですけど、
思い出は、
色々あります・・・
 
ハハハ
 
 
 
 
から揚げです。
 
まぁ、お弁当・・・
駅弁!のオカズ!
・・・と、しては
定番ですけど・・・
 
よく有る
ニンニク!
ガッツリ!!
・・・って
から揚げじゃぁ~
無いんですョ。

シンプルな味付け!
だから、飽きない!
 
 

 
 
コレ!
ジジィのDKB!
大好物!!

鮪の照り焼き?
・・・です。

MMU!
メチャメチャ美味い!

ん~~~
温かかったら
また違う美味さが
あるんでしぉけど
まぁ、コリャ
仕方ない・・・
 
 

 
 
と、言うワケで・・・
思わぬ、昼メシ!
懐かしい味を
味わいました!

シウマイ弁当!の
発祥年度については
諸説ある様ですけど・・・
 
ジジィが生まれる
ずっと前からある!
 
こぉいう味は、
これからも
残して欲しいですねぇ~

美味かった!

ごちそぉ~さまでしたぁ~~ん!




さて・・・

お米問題・・・
まだ、解決には
至っていないですけど・・・
 
国ではなくて
民間での、
米の輸入量が
前年の60倍に
成ってるそぉで・・・

備蓄米、全部放出して・・・
さらに、国が輸入量
増やして・・・
さらに、民間も
輸入して・・・
 
そりゃ、市場に
お米は出回る
でしょぉ~けど・・・
 
今、作ってる
銘柄米!の価格は
大丈夫なんですかねぇ?
 
これで、生産者の方達に
シワ寄せがいったり
しなといぃんですけど・・・
 
今、どうするか?
・・・は、大事ですけど、
その先のコトも
考えないと・・・
 
なんか・・・
嫌な予感がします・・・
 
 
コーシー入れて
テレビ視ながら
地味に、仕事します。


ひとりは、みんなのために
みんなは、ひとりのために


ジジィ・・・諸々準備中・・・