こんにちゎ。

東京は、晴れ。

気温、31度。


シュワシュワの
薄い雲がありますけど
空の9割は、青空!
ギンギラの日差し!
夏の空・・・夏の晴れ!
・・・です・・・
最高気温は、35度。
猛暑日ですねぇ~
日向は、もっと
気温が上がって
危険な暑さです。
暑さ対策を万全に!
皆様、ご自愛下さいまし・・・
 
 
 
で・・・

もぉ、1ヶ月くらい
前の話しですけど・・・

新宿のデパートで
スイーツフェア!
・・・的な催事がありまして・・・

勉強!の為に
お邪魔して・・・
 
すでに、何品か
ご紹介しましたけど、
今回が、最後のネタ?です。

あ!
なので、喰ったのは、
もぉ1ヶ月くらい前!
・・・って、コトですョ。

1ヶ月、冷蔵庫にあった!
・・・とかじゃぁ~
ありません!!
 
ハハハ
 
会場じゃぁ~
喰いきれないので、
買って帰ってきて・・・
二日がかりで喰いました。
 
ハハハァ~
 
 

 
 

ん~~~・・・・・・
あんバターパイ!

 

あんこ!とバターは、

相性、いぃですから

コリャ、きっと

MMU!
メチャメチャ美味い!
・・・んだと、思いますけど・・・

ん~~~・・・・・・

ただ、こぉいう

オシャレなのは、

どぉも、よくわからなくて・・・

ハハハ

 
 

 
 
何で、あんこが
上に乗ってるんだろ?
中に入れたらいぃのに・・・
 
でも・・・
この、あんこ!
つぶあん!
・・・ですねえ~

ジジィは、
こしあん!と、つぶあん!
・・・だったら、
つぶあん派!!
・・・なんですよねぇ~
 
そして!
バターは、DKB!
大好物!ですから!!
 
きっと、仲良くなれる味!
・・・だと、思います!
 
 

 
 
カヌレ!
・・・ってのは、
有名なフランスの
伝統的な菓子!
・・・ってくらいは、
知ってますけど・・・

それ以上のコトは
ほぼ、知りません・・・
料理のプロなのに!!
 
アハハ

ケーキ!と言えば、
苺ショートケーキ!
・・・って、タイプ!
・・・だ、もんで・・・

ハハハァ~

作り方くらいは、
知ってますョ。

卵黄、小麦粉、砂糖、
牛乳、ラム酒・・・

茶色いですけど、
チョコレートは
使わない!!
・・・ってね!

 

 
 
 
あぁ~~~
パイの中には、
何か、入ってる!
だから、あんこを
上に、乗せたんですねぇ~

なるほど・・・

ん~~~・・・・・・
喰った感じは・・・
・・・美味い・・・
 
アハハ
 
でも・・・
料理仲間や、
我が家にやって来る
料理関係者は、
MMU!
メチャメチャ美味い!
・・・と、絶賛してる
逸品なんです!

ジジィにゃぁ~
難しかったですけど・・・
 
バター・・・
有塩バターに
すればいいぃのに・・・
・・・って、
余計なお世話ですけど・・・
 
それでも、美味かった!
 
ごちそぉ~さまでしたぁ~~ん!



さて・・・
 
東海道新幹線と、
山陽新幹線の
ひかり、に、
弱冷房車両が
導入されるそぉで・・・
 
試験的に!
・・・らしぃですけど・・・
 
まぁ、都内の
在来線では、
すでに、普通ぅ~に
走ってますからねぇ~

まぁ・・・
だったら、
新幹線にあっても
いぃですけど・・・
 
しかし!
暑がりのジジィ!
・・・と、しては、
だったら、
強冷房車両!も
作ってくれョ!!
・・・と、言いたい!!
 
新幹線って、
在来線より、
乗ってる時間が
長いですから・・・

車両が暑いと
ホントに疲れるんですョ。

なんで、弱める方向
ばっかりなのか!
・・・八日・・・九日・・・??

暑い中、ホームまで
たどり着いたら
キンキンに冷えた車両で
快適な移動!!
・・・を、希望します!!!
 
ハハハ
 
 
コーシー入れて
テレビ視ながら
地味に、仕事します。


ひとりは、みんなのために
みんなは、ひとりのために


ジジィ・・・諸々準備中・・・
 
 
 
 

こんにちゎ。

東京は、曇り。

気温、30度。


天気予報では、
晴れマーク!に
成ってますけど・・・
晴れ!と呼ぶには
ほど遠い・・・
雲だらけの空です。
でも、雨が降り出しそぉな
曇では無くて、
雲の隙間から、
青空が見えてはいます・・・
最高気温は、33度。
週間予報の雨マークが、
小さく、1日だけ・・・
コリャ、梅雨開けか??
まだ、6月なんですけどねぇ~
暑い日が続きます。
皆様、ご自愛下さいまし・・・
 
 
 
で・・・
 
昨日の続き・・・
 
ラジオメシ!
 
ジジィのラジオ番組は、
毎週、テーマがあって、
そのテーマの料理の
話しをしてるんですけど・・・

今週のテーマは、
「日本生まれの
中国料理!」
・・・でした。

あ!
radiko!
・・・ってアプリなら
放送が無いエリアの方でも
お聴きいただけます!

ニッポン放送制作
「森野熊八!グルメタイム!」
・・・って番組です。

毎週、月曜日~金曜日!
・・・の、放送!!
※一部地域は、
週1回ですけど・・・
 
え~と・・・
昨日は、卵を混ぜて
生地を作って
焼く話しを書きました・・・
 
今日は、喰う話し!
 
え~と・・・
昨日も書きましたけど・・・
 
かに玉!って料理は、
東西で、チト様子が
違うんですョ。

キッチリ調べた
ワケじゃぁ~なくて、
コリャ、ジジィ経験と
風の噂ですけど・・・
 
ハハハ

東日本では、
ケチャップと醤油の
甘酢あん・・・
 
西日本では、
酢ぅ無しの、
塩味あん・・・
・・・ってのが
多い気がします。

なので・・・
今回作ったのは、
西日本風!の
かに玉!
・・・って、
コトですねぇ~
 

 
 

赤い(茶色い?)

甘酢あん!の、かに玉!
MMU!

メチャメチャ美味い!

ジジィのDKB!

大好物!ですけど・・・


塩あん!のかに玉!

・・・も、

KMMMU
コリャまたMMU!

ドッチもDKB!


ハハハ

 

ん~~

塩あん!の方が

卵の色がキレイに

出ますから、

撮影向きなんですよねぇ~

 
 

 
 
ん~~
カニ!タップリ!!
・・・に、見えますねぇ~
 
カニカマですけど・・・

アハハ
 
最近のカニカマは
ホントに、良く出来てます。
 
ソリャァ~
カニ!で作れば、
メチャメチャ
盛り上がりますけど・・・

残念なカニで作るなら、
カニカマボコの方が
ずっと美味い!
 
 

 
 
アリャ・・・
毎度おなじみ!
ピンボケ・・・
スイマセン・・・
 
卵の量と、
カニカマの量が、
ほぼ同量なので・・・
 
メチャメチャ
カニカニしぃカニ玉です。

箸で持ち上げた時の
手応えが違う!
 
そして!
トロミをつけた
塩あん!が、
卵にも、カニカマにも
九条葱にも、
染み込んでますから、
フワフワ、トロトロ、
でも、歯ごたえがある!
 
理想的!!です!!!
 
ヒヒヒ
 
 

 
 

肉厚!ですねぇ~

肉厚にしても、

フワフワ、トロトロ

・・・なのは、

トロミをつけた、

塩あんの効果なんですョ。

市販の鶏ガラスープで

良いですから・・・

スープで飲むより、

チト濃いめの味にして、

水溶き小麦粉で

トロミをつけて・・・

コショウと、ゴマ油!

 

仕上げに、

甘酢あん!を

かけるタイプとは、

味は、当然ですけど
食感が、全然違います!
 
何より・・・
多少、焼き過ぎても・・・
丸く、まとまらなくても・・・
塩あん!を入れて
からめちゃえば
何とか成る!!
 
料理は、苦手・・・
・・・って方にも、
オススメです!
 
 

 
 

ソリャァ~

こぉ~なり
まさぁ~ねぇ~~

オンザライス!

・・・で、天津飯!

 

イヒヒ

 

ラジオ聴いて!!

 

ラジオメシ!

 

美味かった!

 

ごちそぉ~さまでしたぁ~~ん!



さて・・・

 

右膝が・・・

ついに、また、

ブッ壊れまして・・・

 

昨日、整形外科に行って

ステロイド注射を

打ってきました・・・

ソコソコ

太ぉ~~ぃ注射を、

膝に打つんですけど・・・

 

膝の中心に打つので、

針が長いんですョ。

 

ソコソコ太ぉ~~ぃ注射は、

ソコソコ痛ぁ~ぃ注射!

・・・でも、ありまして・・・

 

まぁ、ソレ、我慢すれば、

膝の痛みが消えるなら、
我慢出来る範囲の

痛さですけどねぇ~

 

関節の軟骨が

すり減ってるそぉで・・・

 

完全に、デブが

原因です・・・

 

4~5年前に発症して

何回か、ステロイド注射を

打ったら、

痛みは、無くなって・・・

 

お!

コリャ、直ったな!!

・・・と、思ってたんですけど、

そぉは、問屋が卸さない!

 

医師からは、

テメー体重落とさないと

直るワケねぇ~ダロ!
・・・って、言われて・・・

(かなりの脚色があります)

 

20キロくらい

体重、落としたんですけど・・・

まだ、デブは、デブ・・・

・・・ですからねぇ~

経年劣化ですから、

仕方ない・・・と、言えば、

その通り・・・

若い皆さん!

痩せ過ぎは、

良く無いですけど、

太り過ぎも、

良く無い・・・

 

還暦過ぎてから

後悔しない様にしましょ!

 

 

コーシー入れて
テレビ視ながら
地味に、仕事します。


ひとりは、みんなのために
みんなは、ひとりのために


ジジィ・・・考え事中・・・

 

 
 
 
こんにちゎ。

東京は、曇り。

気温、30度。


ネズミ色の
デッカイ雲が
ゆっくり流れてます。
雲が低い・・・
でも、遠くの空は、
青空が見えてて・・・
夜には、雨が降る・・・
なんか、変な空です。
最高気温は、33度。
ジメジメです・・・
この先しばらく、
30度越えの日が
続く予報です。
日差しがあれば、
猛暑日になりますから、
皆様、ご自愛下さいまし・・・
 
 
 
で・・・
 
ラジオメシ!
 
ジジィのラジオ番組は、
毎週、テーマがあって、
そのテーマの料理の
話しをしてるんですけど・・・
 
番組で話す料理を
実際、作って、
Instagramに
動画をアップする!
・・・ってコトに
なりまして・・・
 
動画だけじゃなくて
写真も撮ってるので、
ジジィのSNSで
チョイチョイ、
ご紹介してるんですけど・・・
 
だったら、
ラジオメシ!を
シリーズ!にして、
ラジオでは、
話せなかった
ポイントとか・・・
その料理にまつわる
話しを書いてみよぉぜ!
 
オーッ!!

・・・と、
盛り上がったんですョ。
まぁ、ジジィ一人で!
・・・ですけど・・・

今週のテーマは、
日本生まれの
中国料理!
・・・です。

日本生まれの
中国料理???
 
ナンジャソレ??
・・・って、感じですか??
 
日本の中国料理屋さん・・・
特に、町中華!の
お店に行くと、
おなじみの、定番料理!
・・・として、
メニューに載ってても、
実は、中国には無い料理が
色々有るんですョ。

まぁ、ラーメン!
・・・ってのが、
代表ですかねぇ~
 
焼き餃子もそぉですし・・・
エビチリ・・・
エビマヨ・・・
担々麺も・・・
 
そして、番組では
天津飯!
・・・の、話しをしました。
 
えっ!!!
天津飯って、
日本生まれなのか?
・・・八日・・・九日・・・??

ハイ。
日本生まれです!!
 
 

 

え~と・・・
天津飯ってのは、
つまり、かに玉丼!
・・・ですから・・・
 
先ず、かに玉!を
作りましょ。
 
材料は、こんな感じ・・・
 
カニ!
山盛りですねぇ~
・・・カニカマですけど・・・
 
ハハハ
 
 

 
 
葱は切って・・・
全部一緒に
ボウルにいれます。

他にも、何か
入れたくなりますけど・・・
 
まぁ、最初は、
シンプルなのを
作りましょ!
 
葱は、九条葱を
使いましたけど、
長葱でも、ダイジョビ!

玉葱だと・・・
違う料理になります・・・
 
アハハ
 
 

 
 
混ぜます!
 
でも・・・
あんましガッツリ
混ぜなくて良い・・・

卵が、サラサラに
なるまで混ぜる必要は
ありません。
 
ザックリ混ぜる・・・
卵のコシが残るくらい・・・
 
その方が、
喰った時の
卵の歯ごたえが
いぃんですョ。
 
 

 
 
塩、コショウで
薄めに味付けします。
 
まぁ、塩の量は、
これくらい・・・

塩、コショウしたら
ザックリ混ぜて、
チョット、舐めてみましょ。
 
味見です。

ここで、塩っぱくなったら
台無しなので・・・
先ず、薄めに味付けして、
味見して、
もう一度、味付けして
いぃ感じにする!
・・・ってのが、
正しい、味付けですョ。
 
 

 
 
鶏ガラスープ!
・・・の、味を調えて・・・
 
水溶き片栗粉で
トロミをつけておきます。

仕上げに使いますから、
先に、用意しときましょ!
 
 

 
 
炒め物をする時よりも
もっと多いサラダ油で
生地を炒めます。
 
全体が半熟になるまで
手早く混ぜます。
 
火加減は、強火!
 
ジジィは、
あんまし強火では
料理しない派!
・・・ですけど・・・
 
かに玉は、強火です!
その方が、フックラ?
仕上がるんです。
 
 

 
 
コレは・・・
やらなくても
いぃんですけど・・・
 
真ん中に、
追いカニカマ!
 
まぁ、盛りつけた時に、
盛り上がるんです。
 
 

 
 
ヒックラ返す!
 
ん~~
ここが、難所?
・・・ですねぇ~~
 
ヒックラ返す方法は
色々ありまから、
やりやすい、やり方で
ヒックラ返してください。
 
 

 
 
で、すぐにまた
ヒックラ返す・・・

2回目の難所!!

ハハハ
 
ヒックラ返すと・・・
追いカニカマが、
ど真ん中に
シッカリ、定着?
してます!!
 
この方が、
カニ!入ってるぞ!感が
増します・・・
 
ハハハァ~
 
 

 
 

そこに・・・

トロミをつけた

鶏ガラスープを

ザァ~~ッと入れます。

一煮立ちしたら、

出来上がり!

 

器に盛りつけましょ!

 

鶏ガラスープで

軽く煮ることで、

かに玉の中に

スープが入って

全体が、フワァ~っと
仕上がるんです!

 

ヒヒヒ

 

ケチャップベースの

甘酢あん!も、

美味いですけど・・・

 

鶏ガラスープ作戦も
MMU!

メチャメチャ美味い!

 

 

ラジオメシ!

 


やってみてください!

 

明日は、喰う話し!

お楽しみにぃ~!

ごちそぉ~さまでしたぁ~~ん!

 

 


さて・・・

 

昨日は、大学の日で・・・

地味に、大学に行って・・・

 

空き時間に、

新大久保で

ネパール料理を

喰ってきました。

 

ネパールからの

留学生が、教えてくれた

お店なんですけど・・・

 

凄い!お店!!

久しぶりに、

お店に入るのに

緊張しました・・・

 

ハハハ

 

どんなお店なのか?

・・・八日・・・九日・・・??
・・・は、近日中に

ご報告します・・・

 

大学を出た時は、

たいした雨では

無かったんですけど・・・

 

お店を出たら、

大雨!で・・・

 

10分くらい、

雨宿りしてたんですが・・・

ユックリしてる

場合じゃ無いので、

大学に戻るために

歩き始めて・・・5分・・・

かなりズブ濡れになった頃、

雨は、小降りになりました・・・

 

ん~~~~

あと、5分、

雨宿りしときゃ良かった・・・

 

大学に戻って、

授業で、学生の選抜メンバーに

ハムチーズトーストサンド!

・・・を、作る、特訓をして・・・

 

ヨボヨボで、帰ってきました・・・

・・・とさ・・・

 

メデタシ・・・
メデタシ・・・


コーシー入れて
テレビ視ながら
地味に、仕事します。


ひとりは、みんなのために
みんなは、ひとりのために


ジジィ・・・諸々準備中・・・

 

 

 
 




こんにちゎ。

東京は、曇り。

気温、27度。

 

 

朝は、雨で・・・

今は、曇ってますけど、

午後は、ずっと

雨マーク!

濃いネズミ色の雲が、

ドンヨリ浮かんでて・・・

今にも、雨が降り出しそぉな

盛り上がらない空です。
最高気温は、29度。
湿度が高いので、

ジメジメです・・・
曇ってても、

汗は、かきますから、

水分補給を忘れずに!
皆様、ご自愛下さいまし・・・

 

 

 

え~と・・・

さっき・・・

何か、ケツが熱いなぁ~

・・・と思って、

鏡で見てみたら・・・

火がついてました・・・

昨日は、ラジオの日で・・・

毎度おなじみ!
ニッポン放送!!

・・・に、行って・・・

 

帰ってきて・・・

力尽きで、チト寝て・・・

夜中・・・地味に、

台所の掃除をしまして・・・

 

今日、我が家の台所の

取材が有るんですョ。

流石に、コリャ、

キレイにしとかないと!

 

洗剤で、作業台とシンクの

汚れを落として・・・

その後、水拭きして、

乾拭きして拭き取る・・・

 

ガッツリ!2時間・・・

大汗かいて・・・

で、また、力尽きて

寝ちまって・・・

アレや、コレや、

色々、後ろ倒しになって・・・

ケツに火がついた!!

・・・状態です。

 

ハハハ

 

ん~~~

力尽きなきゃぁ~

いぃんですけど・・・

ジジィだもんでねぇ~

 

と、言う言い訳をして・・・

 

スミマセン
本日、短編です。

 

 

 
 
ハイ!
ミスタードーナツ!さんの
チョコリング!!
 
ジジィが、一番好きな
ドーナッツです!!
 
中学生の頃・・・
小学生だったか・・・??
地元の商店街に
ミスタードーナツ!さんが
出店して・・・
 
それまでは・・・
お袋が作った
ゴリゴリ・・・?の
ドーナッツ・・・
 
沖縄の、
サーターアンダギー!
・・・を、10倍硬くした??
・・・感じの物しか
知らなかったので、
 
初めて喰った、
ミスタードーナツ!は、
もぉ~ビックラこいちまう
美味さでした・・・

高校生の頃~大学生の頃・・・
週3~4で、お邪魔して
ましたから・・・
 
1000回くらいは、
お邪魔してますねぇ~
 
ハハハ
 
 

 
 
いろんな種類があって・・・
ポン・デ・リング派!
・・・が、優勢みたいですけど・・・
 
ジジィは、チョコリング派!
 
ん~~~
昔は、ホームカット!
・・・ってのが、あって・・・
ソレが、好きだったんですけど・・・
残念ながら、廃盤?に
成っちゃいました・・・
 
最近は、ドーナッツブーム!で
専門店が、モリモリ
出店されてて・・・
 
確かに、美味い!
・・・と、思います。
 
でも!尚更、
ミスタードーナツさん!

の、凄さを、実感します・・・

 

ハハハ

 

チョコリング!!
MMU!

メチャメチャ美味い!

3個は、楽勝!!

いつも、5個買います!!

 

イヒヒ

 

美味かった!

ごちそぉ~さまでしたぁ~~ん!


さて・・・

 

本日、短編なので、

ここまでです。

スイマセン・・・


コーシー入れて
テレビ視ながら
地味に、仕事します。


ひとりは、みんなのために
みんなは、ひとりのために


ジジィ・・・諸々準備中・・・

 

 

 
 
 
こんにちゎ。

東京は、曇り。

気温、28度。


空は、雲だらけ・・・
・・・ですけど・・・
今のところ
雨が降り出しそぉな
気配は、ありません・・・
でも・・・
夜には、雨になって
明日は、雨マークです。
最高気温は、30度。
日差しが無いですから、
暑い!って感じでも
無いですけど・・・
いつのまにか、
30度!に、ビックリは
しなくなりましたねぇ~
気温が高めで、
雨の予報もありますから、
雷!や、ゲリラ豪雨にも
注意しないと・・・
皆様、ご自愛下さいまし・・・
 
 
 
で・・・
 
昨日は・・・
病院に行って・・・
あ・・・
コリャ、毎月の通院で、
ジジィですから、
仕方ないんです。
 
病院の後、銀行で
気持ち良く!税金払って・・・
あぁ~ぁ・・・と、
ため息ついて・・・

ユニクロで、
Tシャツみて・・・
やっぱ、買わない!
・・・ことにして・・・
 
ハハハ
 
雑用をいくつか
片付けて・・・
 
 
 
 
自由が丘駅前は、
只今、大規模再開発中!
 
デッカイ!ビルが
建つんだそぉで・・・
 
ここ5年くらいで、
アッチ、コッチに
新しぃ建物が出来て
ドシドシ再開発が
進んでます・・・

このあたりは、
雑然としてて、
小さいお店や、
古い建物が
密集してたんですョ。
 
好きな場所だったんですけど
まぁ、仕方ないですねぇ~
 
 

 
 
チョイチョイ
お邪魔してた
駅前の本屋さん・・・
 
残念ながら、
閉店になっちゃいました・・・
 
ん~~~
ナンダカナァ~・・・

世の中・・・
本を買うなら、
ネットで買う時代に
成ってて・・・
 
それ以前に、
本!を、読まなく
成ってて・・・

まぁ、そぉやって
いろんな職業が
消えていって、
いろんな職業が
生まれて・・・を、
繰り返してる
ワケですけど・・・

なんか・・・
寂しいですねぇ~
 
本屋さんの匂いとか・・・
積み上げてある
本の感じとか
好きなんですョ。

立ち読みは、しない派!
・・・ですけど・・・
本屋さんを、ウロウロして
本をみつけるのが
好きなもんで・・・
 
昔・・・
毎週、新幹線に
乗ってた頃は、
月に、2~3冊は
本、読んでましたねぇ~

新幹線に、以前ほど
乗らなくなったのと・・・
老眼で、長時間
文字を読んでると
目ぇがショボショボに
成っちゃうもんで、
ジジィも、本離れ
してるんですけど・・・
 
 
 
 
髪の毛切りに
行くことに
なってるんですけど、
予約時間まで、
30分くらいあって・・・
 
外は、暑いし・・・
ノド、乾いたので、
アイスコーシー作戦!
 
駅前の、カフェで
時間調整・・・
ひとやすみ!
 
自由が丘には、
ジジィが出没する
カフェ・・・喫茶店が、
4軒ありまして・・・
 
カフェや、喫茶店は、
もっと、たくさん
ありますけど、
何となく、
いつも、その4軒の
どれかに行きます・・・
 
こちらのお店は、
その中の、1軒・・・

ここのアイスコーシーが
好きだもんで・・・
 
暑い日に・・・
クーラーの利いた
カフェで飲む
アイスコーシーは
MMU!
メチャメチャ美味い!
 
ヒヒヒ
 
 
 
 
で、美容室に行って
チョキチョキ
髪の毛、切ってもらって・・・
 
ナンダカンダで・・・
もぉ、十数年?
お世話になってる
美容室です。

ハハハ

居心地いぃので、
コレも、ひとやみ!
・・・みたいな
もんですねぇ~
 
 

 
 
髪の毛を、無事に
切ってもらって・・・
サッパリ!して、
薬屋さんへ・・・
 
病院の処方箋の
薬でして・・・
病院の後に寄って
処方箋をわたして、
色々して、
最後に、薬をもらって
家に帰りました。

当然!
大汗かいたので、
帰って、シャワー!
 
その後、地味に、
仕事しましたとさ・・・
 
メデタシ
メデタシ・・・
 
アイスコーシー!
美味かった!
 
ごちそぉ~さまでしたぁ~~ん!



さて・・・
 
オリンピック
柔道、金メダリストの
ウルフアロンさんが、
なんと!
プロレスラーに
成るそぉで・・・
 
おぉ~~~
 
凄い、決断ですねぇ~

金メダリストですから、
日本全国・・・海外からも
監督とか、コーチの依頼が
あるでしょぉし・・・
 
超有名人ですから、
タレント!って道も
あるでしょぉに・・・
 
オリンピック
柔道、金メダリストだと
吉田秀彦さんが、
総合格闘技界に、
行きましたねぇ~

他に、柔道から
格闘技に転向した
メダリストは、
何人もいますけど、
プロレス!ってのは
意外でした・・・

日本初!だそぉです。
 
ジジィは、その昔、
プロレスラーになりたい!
・・・と、思ってた時期が
ありまして・・・
 
でも・・・
本物のプロレスラーを
間近で拝見して・・・
あまりのデカさに、
ビビッて、諦めました・・・
 
アハハ
 
プロレスの話しを
書き始めると
メチャメチャ長くなる!
・・・もんで・・・
止めておきます・・・
 
ウルフアロンさん
どんなプロレスラーに
なるのか??
 
楽しみですねぇ~


コーシー入れて
テレビ視ながら
地味に、仕事します。


ひとりは、みんなのために
みんなは、ひとりのために


ジジィ・・・諸々準備中・・・