皆様ごきげんよう。怒りかたコンサルタント、矢野です。初めましての方はようこそ。私の自己紹介はこちらです

 

 私はアンガーマネジメントを伝える怒りの専門家であると同時に、上級睡眠健康指導士という睡眠の専門家でもあります。

 

 睡眠健康指導士というのは、医療レベルでの対応が必要になる前に、睡眠に関しての問題をヒアリングしてアドバイスしたり、企業や家庭において良い眠りを実現するためのセミナーを開いたりする、一般社会と医療界のちょうど中間のような存在です。

 

 たとえば歯医者さんで普段の歯磨きの仕方や頻度をヒアリングして、より良い磨き方や道具の使い方を教える専門の方がいらっしゃいます。

 

 このかたは、歯を削ったり詰めたり神経を抜いたりする、お医者さんの対応になってしまう前に予防する方法を伝えて、いい歯の状態を保てるようにサポートするのが役割です。

 

 睡眠健康指導士もその立ち位置でイメージしていただければと思います。

 

 そういうわけで私は怒りの感情だけでなく、睡眠関連の情報もチェックしています。

 

 このブログにお越しいただいている皆様であれば、もしかしたらご存じかもしれませんが『健康づくりのための睡眠ガイド2023』が改訂されました。

 

 これは国からの「睡眠はこうやって取るのが健康的だよ」というテキストです。管轄は厚生労働省。最新の修正版は令和6年5月14日です。新しい!公開されたてホヤホヤ!

 

 👇内容の確認やダウンロードはこちらから。51ページのボリューム、参考文献もしっかり掲載されている充実の内容です。

 
 👆この資料は厚労省が「出典元を記載すれば自由に利用していいよ」というものなので、皆様も使えるタイミングがあればガンガン使ってください。
 
 ルールを守れば使用許可や連絡なしで複製(コピー)や公衆送信(ネットなどへのアップ)がオッケーです。
 
 こういう資料は、一般に広く知られることでメリットがある国の作成物なので、著作権の例外として自由に使えるのです。
 
 なんと商用利用も可です。知的財産管理技能士3級のオタクが言うので信じてください。ここにもほら、書いてありますから。

 ということで今回は どう眠ればいい?『健康づくりのための睡眠指針』が改訂されたので読んでみた について書いていきます。

 

 今回このブログで知って欲しいのは、子ども・成人・高齢者は睡眠のとり方が違うということです。

 

 うまく眠れない、スッキリ起きられない、休日にいつも寝坊するなど、睡眠のお悩みがある場合、どのカテゴリに入るかで考えられる原因やその対処が変わります。

 

 たとえば、子どもの睡眠を健康的にしたいと思うときは、子どもの睡眠の特徴を知ったうえで対応しないと根本的な原因が解消されなかったり、高齢者の睡眠を健康的にしたいと思うときに、成人時代と同じように睡眠を考えていると改善できない場合があります。

 

 睡眠について正しい知識を持って、効果的な対処ができるといいですね。

 

 

『健康づくりの睡眠ガイド2023』の構成はこんな感じです。

 

 資料をダウンロードしたら、自分に関わる部分だけ読んでも役に立ちます。項目ごとに色分けされていて、カラフルで見やすいです。

 

■睡眠の基礎知識 

・睡眠に関する基本事項(睡眠の役割と特徴)

■睡眠ガイド

成人版・こども版・高齢者版

■睡眠に関する参考情報

・睡眠環境について(光・温度・音)

・運動、食事と睡眠

・睡眠と嗜好品について(カフェイン・アルコール・ニコチン)

・睡眠障害について(医療機関受診が望ましい状態とは)

・妊娠、子育て、更年期と良質な睡眠

・交代制勤務と睡眠の課題(交代制勤務のリスクと注意点)

 

 

 今回の改定で私が面白いと感じたのは以下の3つです。

 

・こども・成人・高齢者の3カテゴリに分けたこと

・女性のライフイベントに伴う睡眠状態への言及、更年期については男性更年期への言及もあり

交代制勤務についての言及

 

・こども・成人・高齢者の3カテゴリに分けたこと

 高齢になると必要な睡眠時間が減ること、こどもの目は光の刺激に敏感なので、成人より夜間の光に影響を受けやすいこと、こういったことは成人のみを想定した、以前の睡眠教育には含まれていませんでした。

 

 睡眠は量と質、両方が大事です。年代に合わせた量と質を確保できるように気を付けたいですね。

 

・女性のライフイベントに伴う睡眠状態への言及、更年期については男性更年期への言及もあり

 毎月のホルモンバランスの変化が睡眠を変化させる、という説明をはじめ、乳児・幼児の眠りを支える養育者の睡眠確保などについて、3ページかけて簡潔に、しかし丁寧に書いてあります。

 

 男性更年期への記載もあり、知識として持っておくと、行動の選択肢が増えます。

 

交代制勤務についての言及

 交代制勤務は体に負担のかかる勤務形態です。きっぱり書いてくれてありがとう厚労省。

 

 パチンコ店時代、交代勤務で不眠や肥満や心身の病気にかかった上司部下同僚を見てきた立場として、心から同意します。24時間体制で動く社会は便利ですが、それを人間が動かすとなると本当に負担が大きいのです。

 

 交代制勤務に従事するリスクを知り、リスクを少しでも減らすにはどうしたらいいかを考える必要があります。シフトの組み方一つでもだいぶ変わります。そして、医療や消防など、24時間体制の交代勤務に従事されている皆様には感謝しかありません。

 

 

 ということで、現時点での最新の睡眠情報を知りたい時は、この資料を読んでおけばおおむね把握できます。

 

 今まで持っていたちょっとした誤解や思い込みに気付くことがあるので、「あ、そうだったの⁉」と睡眠知識のバージョンアップができて楽しいです。

 

 

 いかがでしたでしょうか。今回は どう眠ればいい?『健康づくりのための睡眠指針』が改訂されたので読んでみた について書いてみました。

 

 長々と書きましたが、今回このブログで知って欲しいのは、子ども・成人・高齢者は睡眠のとり方が違うということです。

 

 うまく眠れない、スッキリ起きられない、休日にいつも寝坊するなど、睡眠のお悩みがある場合、どのカテゴリに入るかで考えられる原因やその対処が変わります。

 

 繰り返しになりますが、子どもの睡眠を健康的にしたいと思うときは、子どもの睡眠の特徴を知ったうえで対応しないと根本的な原因が解消されなかったり、高齢者の睡眠を健康的にしたいと思うときに、成人時代と同じように睡眠を考えていると改善できない場合があります。

 

 睡眠について正しい知識を持って、効果的な対処ができるといいですね。

 

 大雑把な言い方ですが、寝不足の人が減れば、怒りっぽくなる人も減るので、怒りの専門家として、ぜひ睡眠を意識した生活をしていただければと思います。

 

 睡眠についてのカジュアルなご相談は、下のリンク『オンラインセッション』からお申込みいただけます。必要なタイミングがあればご利用ください。

 

 

 

 

 もしこのブログがお役に立ったのであれば、ぜひいいね&フォローをして、次回の更新もチェックしてください。3の倍数の日に更新しています。それでは、また次回お会いしましょう!

 

 

アンガーマネジメントを学ぼう!

  オンライン講座 ☜タップでスケジュールページに移動します

 

  オンラインセッション タップでご案内ページに移動します

 

  オフライン対面講座

■梅田・新大阪・江坂で働く社会人の皆様新大阪駅徒歩圏内で講座開催中です!

アンガーマネジメントオフラインでサクッと学びたいあなたに

 

2024年4月以前の旧版テキストをお持ちの方、再受講歓迎です!

■再受講の方は備考欄に「再受講」と書いて下さるとありがたいです。

■受講料は全て税込表記です

■矢野はインボイス非対応なので、領収書に登録番号の記載等はありません。あらかじめご了承ください。

アンガーマネジメント入門講座

怒りの感情をうまく扱えずに苦しんでいませんか?怒りで人生が台無しになる前に、人間関係を壊さない、上手な怒り方を学びましょう。怒りの悩みを解消し、ストレスの少ない毎日を手に入れましょう。思い立ったが吉日です。今すぐお申込みください。

◆講座詳細は☛こちら◆開催日程やお申込みこちらでご確認ください 

 

アンガーマネジメント叱り方入門講座

「叱り方が分からない...」そんな悩みを抱えたあなたへ。この講座では叱り方の基本から丁寧にお伝えします。受講後、「NGな事ばかりしていた」と頭を抱える方が多数!叱る立場になっても自信を持って対応できます。今すぐ受講して、上手に叱れる格好いい上司に、親に、先輩になりましょう。

◆講座詳細は☛こちら◆開催日程やお申込みこちらでご確認ください 

 

アンガーマネジメントパワーハラスメント防止入門講座

「パワハラが起こらない職場にしたい...」そんな願いを持つあなたは今すぐお申し込み下さい。この講座でパワハラ防止への具体的な実践方法を学び、パワハラ防止に取り組みましょう。誰もが尊重され、安心して働ける職場環境を作り、組織が抱えるリスクを減らしましょう。

◆講座詳細は☛こちら◆開催日程やお申込みこちらでご確認ください 

 

アンガーマネジメント応用講座

「もう怒りに振り回されたくない」と悩む方に朗報です。21日間のトレーニングで、些細なことにはもう怒らない自分へ。この講座で、必要な時に後悔なく怒りを表現できるテクニックを学びましょう。21日間のトレーニングをサポートする専用シート・ステップメールサービスも付属。怒りっぽさを克服したい方にオススメです。※アンガーマネジメントトレーニングブック(別売)を使用します。 お持ちでない方は「手帳付」でお申込み下さい。 また、アンガーマネジメント診断をお付けすることもできます。

◆講座詳細は☛こちら◆開催日程やお申込みこちらでご確認ください 

 

■あなたの怒りをデータで可視化!自分をより客観的に知る自己分析ツール

アンガーマネジメント診断

これはあなたの怒りを4つの傾向と6つのタイプで分析し、数値化する診断です。自己理解に役立ち、怒りのトレーニングの記録としても使えます。講座の理解を加速させるためにも、受検をお勧めします。完全オンラインで受検可能、結果はPDFでお届けします。また、一番詳細な総合診断の受検料は2,200円です。

※診断は基本「四字熟語版」でお渡ししますが、親しみやすい「キャラクター版」でのお渡しをご希望でしたら、備考欄にその旨ご記載ください。

↓無料で受けたいちゃっかりさんはこちら

アンガーマネジメント診断 無料診断※日本アンガーマネジメント協会のメルマガ登録が必要

 

アンガーマネジメント及び睡眠講座について

社内研修・出張講座・コラボ・ライティング依頼・個別コンサルタントなど、あなたのビジネスへのサポートは、お気軽にこちらからお問合せ下さい。折り返しご連絡いたします。

 

▼ブログのフォローはこちら 

フォローはここをたっぷ