皆様ごきげんよう。怒り方コンサルタント、矢野です。初めましての方はようこそ。私の自己紹介はこちらです

 

 

 昨年6月にタッピングタッチのセミナーに参加してみた私ですが、同じシリーズで今度はまた別のことを学べるようなので、先日体験してきました。参加した催しは、東淀川区と大阪経済大学のコラボ企画です。

 

タッピングタッチのセミナー体験レポートはこちら。

 

 国の内外を問わず、なかなか落ち着かない状況が続いています。また、毎日の生活もともすれば殺伐となりがちです。

 

 そんな中で、自分のケアをおろそかにすると一気に怒りっぽくなります。それが良くも悪くも動物としての人間が持つ、自然な反応だからです。

 

 ということで今回は、セルフケアのセミナー体験レポートです。

 

 

 今回体験したのは『自律訓練法』東海大学心理学科の教授から直に!セルフケアのスキルを!タダで!教わる機会を見逃すわけにはいきません。

 

 なかなかの人数が集まるなか、始まった内容は、まずセルフケアの必要性から始まりました。ちょっと詳しく書きますね。

 

 

 私たちは日々の暮らしの中で様々なストレスを受けます。

 

 皆様がストレスを感じることは何ですか?

 

 たとえば人間関係やこの冬の寒さ、花粉の気配、騒音や不潔な環境などなど。ストレスを受けると、人には様々なストレス反応が起きます。

 

 ストレス反応は大きく分けて2つ、

 

心に出るもの:不安・緊張・イライラなど

体や行動に出るもの:・腹痛・不眠・飲酒・やけ食い・衝動買いなど

 

があり、特に不眠「症」と病気のレベルまで行かなくても睡眠の乱れは多くの問題を招きます。そうでしょうそうでしょう。この説明には睡眠健康指導士という眠りのプロの面を持つ矢野もニッコリです。

 

 睡眠の乱れが招く問題にはどんなものがあるか、以前ブログに載せたものを貼りますね。

 つまり睡眠の乱れがあると、心が不安定になりやすく、イライラしやすく、記憶力や判断力が低下してミスやトラブルを起こしやすくなる、ということです。

 

 だからこそ良い眠りを得てストレスの影響を軽減させる必要があります。良い眠りを得るには眠る前のリラックスが必要不可欠。交感神経が活性化している状態=体が緊張した状態では良い眠りになりません。

 

 ということで『自律訓練法』の登場です。これは心理的なストレスケアの一種で、スキルとして学べるので誰でも利用でき、慣れれば眠る前だけでなく日常の様々な場面で使えます。やり方はこのサイトがきれいにまとまっています。

 

 

 セミナーでは先生のガイドで約10分程度体験しました。椅子に座って、目を閉じ深呼吸しながら先生の声に耳を傾けます。

 

 具体的には上のサイトに載っている第3公式まで、そして消去動作を行い終了

 

 眠る前に行う時には消去動作は不要で、身に付けると夜、とろけるように眠りに落ちることができるそうです。そうそう、深呼吸する時は吐くのが先ですって、皆様。

 

 体験は10分程度でしたが、「えっもう10分経った?」というくらいあっという間でした。

 

 リラックスしている時は時間の感覚を失いがちですが、それにしても早い。そしてスッキリしました。手足の先に血が巡っている感覚とでもいうのでしょうか、指先や足先に少し不思議な感じがしました。

 

 もう一つお伝えすると、自律訓練法は合う合わないがあるそうで、自分に合わないな、と感じる人もいるようです。なのでもしこの方法が合わなくても、気にせず他の方法を探してみてください。

 

 

 このセミナーで特に印象的だったのは、自律訓練法を身に付ける時には自分のペースで焦らず、1つずつ自然にその感覚が現れるまで待つのを強調されていたことです。

 

 「リラックスしなければ」「完璧にやらなければ」と自分にプレッシャーを与えるのではなく、時にうまくいかない自分を「そんなこともあるよね」と受け入れながらゆるく続ける

 

 これは、アンガーマネジメントのトレーニングにも言えることだなあ、としみじみ思いました。

 

 

 セルフケアのセミナーを受けて感じたのは、私たちはストレスに対応する方法がとても少ないということです。

 

 これはアンガーマネジメントの講座でもお話ししていることですが、うまくストレスに対応するには、リラックスしたりリフレッシュしたりする方法が沢山あればあるほどいいです。

 

 けれど意識してみつけたり増やさないとなかなか増やすことができません。

 

 そして残念なことに、ストレスに対応する為のリラックスやリフレッシュの方法について、適切な方法を知らない不適切なものを選んでしまう人がいます。

 

 こういう人はストレスを受け、ストレス反応として出たイライラを他人への八つ当たりや犯罪で解消しようとします。

 

 「仕事のストレスのはけ口としてわざと店員に高圧的な態度を取る」「家庭問題のストレス解消として万引きをする」などなど。これは大きな問題だと考えています。

 

 

 また、自分のケアを自分でする、という発想自体が無い人もいます。こういう人は他人に自分のケアを強要したり、押し付けたり、ケアされないと怒りだしたりします。自分のことは自分でできる大人でありたいものですね。

 

 このブログをご覧の皆様は、本日リラックスするための方法が1つ増えたと思いますので、もしよければお試しください。矢野は寝る前にやってみています。

 

 

 

 

 もしこのブログがお役に立ったのであれば、ぜひいいね&フォローをして、次回の更新もチェックしてください。3の倍数の日に更新しています。それでは、また次回お会いしましょう!

 

 

アンガーマネジメントを学ぼう!

  オンライン講座 ☜タップでスケジュールページに移動します

 

  オンラインセッション タップでご案内ページに移動します

 

  オフライン対面講座

■梅田・新大阪・江坂で働く社会人の皆様新大阪駅徒歩圏内で講座開催中です!

アンガーマネジメントオフラインでサクッと学びたいあなたに

2022年以前の旧版テキストをお持ちの方、再受講歓迎です!

■再受講の方は備考欄に「再受講」と書いて下さるとありがたいです。

■受講料は全て税込表記です

■矢野はインボイス非対応なので、領収書に登録番号の記載等はありません。あらかじめご了承ください。

アンガーマネジメント入門講座

怒りの感情をうまく扱えずに苦しんでいませんか?怒りで人生が台無しになる前に、人間関係を壊さない、上手な怒り方を学びましょう。再受講も大歓迎!怒りの悩みを解消し、ストレスの少ない毎日を手に入れましょう。思い立ったが吉日です。今すぐお申込みください。

◆講座詳細は☛こちら◆開催日程やお申込みこちらでご確認ください 

 

アンガーマネジメント叱り方入門講座

「叱り方が分からない...」そんな悩みを抱えたあなたへ。この講座では叱り方の基本から丁寧にお伝えします。受講後、「NGな事ばかりしていた」と頭を抱える方が多数!叱る立場になっても自信を持って対応できます。今すぐ受講して、上手に叱れる格好いい上司に、親に、先輩になりましょう。

◆講座詳細は☛こちら◆開催日程やお申込みこちらでご確認ください 

 

アンガーマネジメントパワーハラスメント防止入門講座

「パワハラが起こらない職場にしたい...」そんな願いを持つあなたは今すぐお申し込み下さい。この講座でパワハラ防止への具体的な実践方法を学び、パワハラ防止に取り組みましょう。誰もが尊重され、安心して働ける職場環境を作り、組織が抱えるリスクを減らしましょう。

◆講座詳細は☛こちら◆開催日程やお申込みこちらでご確認ください 

 

アンガーマネジメント応用講座

「もう怒りに振り回されたくない」と悩む方に朗報です。21日間のトレーニングで、些細なことにはもう怒らない自分へ。この講座で、必要な時に後悔なく怒りを表現できるテクニックを学びましょう。21日間のトレーニングをサポートする専用シート・ステップメールサービスも付属。怒りっぽさを克服したい方にオススメです。※アンガーマネジメントトレーニングブック(別売)を使用します。 お持ちでない方は「手帳付」でお申込み下さい。 また、アンガーマネジメント診断をお付けすることもできます。

◆講座詳細は☛こちら◆開催日程やお申込みこちらでご確認ください 

 

■あなたの怒りをデータで可視化!自分をより客観的に知る自己分析ツール

アンガーマネジメント診断

これはあなたの怒りを4つの傾向と6つのタイプで分析し、数値化する診断です。自己理解に役立ち、怒りのトレーニングの記録としても使えます。講座の理解を加速させるためにも、受検をお勧めします。完全オンラインで受検可能、結果はPDFでお届けします。また、一番詳細な総合診断の受検料は2,200円です。

※診断は基本「四字熟語版」でお渡ししますが、親しみやすい「キャラクター版」でのお渡しをご希望でしたら、備考欄にその旨ご記載ください。

↓無料で受けたいちゃっかりさんはこちら

アンガーマネジメント診断 無料診断※日本アンガーマネジメント協会のメルマガ登録が必要

 

アンガーマネジメント及び睡眠講座について

社内研修・出張講座・コラボ・ライティング依頼・個別コンサルタントなど、あなたのビジネスへのサポートは、お気軽にこちらからお問合せ下さい。折り返しご連絡いたします。

 

▼ブログのフォローはこちら 

フォローはここをたっぷa絵に