地域防災の要!消防団!【いすみ市】 | いすみ市議会議員 久我つかさオフィシャルブログ

いすみ市議会議員 久我つかさオフィシャルブログ

未来を創る為に活動する『久我つかさ』の人生を綴ります。
『いすみの未来』一緒に創りましょう!

志士 久我つかさです。

先日の夜は、私の店「三富士屋」にて、いすみ市消防団太東分団第2部の歓送迎会を実施させていただきました。

地元中原区の区長と区長代理にも出席していただき、退団する先輩への感謝を捧げると共に、地域の防災を担っていく新入団員と現団員の皆様にも、深く感謝をさせていただきました。

平成22年度は部長を勤めさせていただきましたが、平成23年度はPTA会長や商工会青年部長と兼務するため、消防の仕事を減らすために班長として活動させていただく事にいたしました。

そして、本日は、団員の任命式でした。
部長、班長、新入団員の4人で参加させていただき、いすみ市より正式に任命を受けました。

今年は2人の新人が入り、1人は専業農家、1人は漁師でプロサーファーです。
$志士 久我つかさのブログ

農家、漁師、サラリーマン、個人事業主、会社経営者など、いろいろな業種の人と交流できるのも消防団の魅力です。


今回の大震災においても、多くの消防団員が活躍され、そして多くの消防団員が命を落としました。
その地域に生まれ、あるいはその地域で生活をし、愛する地域のために活動する消防団。

いすみ市においても、火事のときには出動し、実際に消防車を使って消火活動に従事します。
津波や地震、洪水などのときにも活動をし、防火宣伝活動をとおして地域を啓蒙し、行方不明者がでれば捜索活動にも従事します。

地域とのふれあいを大切にし、自分達の地域は自分達で守っていくという気概をもち、今後も活動を続けてまいります。

ですが、消防団が活躍する火事や災害は、少ないのが一番です。

「あいつらなにもしないのに、集まって酒ばっかり飲んでやがる!」

なんて言われて苦笑いできるような、平和な世の中を目指していきたいですね。

日本再建!
がんばろう!日本!


押していただけると元気がでます!
    ↓↓↓
にほんブログ村 政治ブログ 政治家(幸福実現党)へ
にほんブログ村