「やれることを全力で全部やったる」/ 寺尾理志 | 全員サッカーへの、挑戦

全員サッカーへの、挑戦

関西大学サッカー部は
「全員サッカーで日本一」になるために
熱い毎日を送っています。




今回ブログを担当させていただきます。2回生の寺尾理志です。1人暮らしを始めて1年が経ちました。大学生活、アルバイトなどぼちぼち慣れてきました。たまに実家に帰るんですが、実家に帰って母と父とご飯食べながら喋るのが1番幸せな時間だなあとしみじみ感じます。(兄がおる時はもっと最高だがなかなかいない。)ホームシックなんですかね。そんな気がします。まぁ余談はこの辺でやめときます。


11日、REDGROWとして迎えたアイリーグの初戦、なんとか勝てて良かったです。次も頑張ります。自分自身のサッカー人生の中で、自分が声出し応援される立場を体験したことがなかったので、応援が与える力や、応援の素晴らしさをより一層感じることができました。また高槻3連戦の最終にもかかわらず、応援してくれたみなさんの姿を見て、関大愛というものを感じれたし、とても嬉しかったです。ありがとうございました。これからもよろしくお願いします!


では本題に。試合に勝ちたい。常に勝ちたい。全部勝ちたい。そのために練習をする。頑張る。けどうまくいかない。試合に勝てない。どーすればいいん。そんなことを思いながらサッカーをしていた。毎年みる(高校、大学、プロ問わず)圧倒的に強いチーム。負けないチーム。正直とても羨ましい。その場にいてみたい。実感してみたい。ぜったいおもろい。自分が作りたい。そんなことを思いながらサッカーをしていた。今シーズンが始まってカテゴリー分けがあり、REDGROWに所属してから一層思うようになった。 


REDGROWが1回生と2回生で構成される。チームの上回生が俺らになる。そんなんチャンスしかない。強くなりたい。チームとしても。個人としても。口だけでゆうのは簡単だし、なかなかそれを本当に実行するのは難しいかもしれないけど、チャンスはある。やるしかない。まずチームとして、常勝軍団になるために必要なこと。勝ち癖をつけること。常に波に乗ること。誰が出ても同じ強度でプレーできること。もっとあるかもだけど、今自分はこの3つが必要だと思っている。これを達成するために自分が行動する。立役者になる。周りを巻き込む。いい影響を与えれるように。そして勝って、勝って、勝ちまくって、関西大学体育会サッカー部に良い影響を与える。貢献する。

そんなREDGROWにする。また去年ほとんど対外試合に出れなかった悔しさをバネに今年は多くの試合に出場し、常に課題を見つけ、試合を通して成長していく。チームに必要な選手になる。1つでも上にあがる。去年の自分を超える。難しいし、なれるかわからないけど努力はできる。少しずつ近づいていく。自分が中心になっていくために何が必要か。プレーで引っ張っていくのか。声とか行動で引っ張っていくのか。どちらもできれば素晴らしいが、いま自分はそんな自信がない。けど声、行動で引っ張る。これはできる気がする。できる。たとえプレーの調子が悪くても。どんな状況でも。

やれること全力で全部やったる。


拙い文章でしたが最後まで読んでいただきありがとうございました。