クボシュー from OurSide の「オレの飯は、まだか!?」 -262ページ目

なめらかな舌。


どうしても、舌っ足らずのまんまなんすわ。。。


チョー滑舌が悪いんです





昨日も、電話だらけ。


仕事中に、かみまくりました!!


ドモリまくりました!!


周りの人には、どんだけ、


情けねぇく映ったことでしょう。。。




やばい。。。


完全に真剣なんですが、


ちょい、ふざけとるように映っとるかも。


そんなん、せつないっすよ。。。


まだまだ、真剣さが足りない。


やったるしかねえ。


てか、やりたい。 (^^;)





音楽の話なんですが、


レコーディングのスケジュールが決まりました。


6月の頭に録ることに。


予定より遅くなってしまい、申し訳ありませんが、


その分、だいぶ時間があるので、


突き詰めていきます!!


ええもん、録らせてください!!





昨日の夜、スタジオ入って、


レコのために、詰めてきまして。




さんざん、詰めた後、


SOGOと、小2時間ほど、


しゃべってたんす。




アイツは、プロ志望。


オレは、いったい、どうなんやろう。。。


たしかに、それで食ってけるのなら、


幸せだと想われるでしょう。


でも、現実、メジャーで歌うとしたら、


好きに言葉を書いて、歌うことは難しいでしょう。


その辺りのジレンマで、


オレは、プロにはならないと想ってます。


正直に申しますと、過去には、


近い話があったりもしましたが、


ダメでした。


オレは、書けなくなるのが怖かったんです。


今もそう。


もちろん、腕に自信がないのが一番です。


でも、やっぱ、規制されるのが怖いんす。


うまいこと、言葉を選びながら、


同じ想いを、


描けるようになれば、また、ちがうんでしょうが。


やっぱ、書く腕も、語力も伸ばさなきゃ、


いろんな意味で、距離は縮まらないんですよね。


それを、切に感じます。





とにかく、今は、


この自分の、今、生きてるスタンスを、


壊すのも怖いんす。


安定がないと、何もできない、


弱~い人間なんす。。。 (^^;)


自分で言ってりゃ、


完全、情けなさが先を行く感じですが、


自分の、一番、冷静に、力を発揮できる、


スタンスなんだなって想うんです。


追い込まれりゃ、さらなる力を発揮できる人間ばかりじゃない。


悪く言えば、それこそ、


既成のもの、既成の偏見から、できた、


ムリヤリ、追い込むために、


誰かが創った精神論のような気がするんです。


そうじゃなきゃいけない!!なんて、ないから。


いろんな意味で、オレ流で。





な~んて、暗い話を、またまた、


おえっ!!と、吐き散らかしてしまいしたが、


まだ、発展途上人間!!


先は見ますが、


まずは、磨いて、自信をつけて!!


そっから、はじめさせてください。 (^^;)







「 よぅ!! 元気??


オレなら、こんなに元気です。


おまえは、どない??


ちゃんと生きてんの??


死んでへんの??


とにかく、お互い、


もうちょっとだけ、がんばってみよか??


幸せになりたいやん。 (^^)


つかんだら、絶対、うれしいいもん。 」






考え考え、やってみて。

そして、楽しみ増やそうか。






そんなんばっかで、楽しんで。


ついでに、自信も付けたいな。 (^^;)







今日の、しゅ~じっく。


「佳代」 GOING STEADY


さくらの唄/GOING STEADY

何回、泣いたやろ。。。



僕とオカンと、ときどき、オトウと弟。


リリーさん家よりも、愛のある家族。


久保田家の人々です。






オカンに、米などを送ってもらったときの話です。




オレは、あまりに、お金がなかった時期が長かったので、


それを見かねたオカンが、


月に1回、食料品を送ってくれるようになって、


もう2年。。。




申し訳ないと想いながらも、甘え続けて、


もう2年。。。




結局、こんな歳になっても、親に支えてもらって。




4月から、再就職をし、


4月末には、今までとは、


比べ物にならない給料をもらえるようになりました。


今度こそ、自立をと想い、


「もう送らなくて大丈夫よ。今まで、マジありがとう」


と、オカンに伝えた4月の27日。


それでも、送ると言ってくださり、


荷物が届いた4月の終わり。




今までと同じように、


申し訳なさげに、ダンボールの、


ガムテープを、ゆっくり、はがす。



目に飛び込んできたものは、


薄手の紙袋でした。





中身を、確かめようと、


手をつっこみ、


出すと、ネクタイが3本入ってました。




オトウの、お古のネクタイです。


オトウに電話しました。


まともに話すのなんて、


4年ぶりくらいです。


昔は仲良い父子でしたが、


勘当されて以来、


まともに話したことなんてありませんでした。




オトウは言いました。


「靴とネクタイくらいは、まともにしろ。


 古いけど、バーバリーだし、


  カッコも、少しは付くだろう。」




オレは、ただ、ひたすら謝りました。


「ゴメンな。ゴメンな。。。」




オトウは言ってくれました。



これから、何とか我慢して、


初めだから、どんどん学んで、


恥ずかしがらずに、嫌がらずに、


どんどん質問して、そして、怒られて、


がんばれ。




オレは、切なくなりながらも、


あったかいパワーを、


オトウから、もらいました。





バカだって、わかってるけど、


Tシャツの上から、


送ってくれたネクタイをまいて。


そして、


オカンが作って、送ってくれた、


好物の、ちらし寿司を食べながら、


ボロボロ泣きました。




うれしかった。。。




両親の愛って言うんでしょうか。


言葉には表しづらい、


何か、あったけえものを感じました。



こんなに、オレのこと考えてくれたんだって。


実は、オカンだけじゃなくて、


オトウも見守っててくれたんだって。




ありがとう。





5月1日。


オレは、


オトウのネクタイを、


しっかり巻いて、


仕事に行きました。


いつもより、職場の居心地がよかった。




お守りではありませんが、


遠くのオトウが、


近くで、オレを見守ってくれてる気がして、


仕事を、もっともっと、誠意を持って、


できた気がしました。


まだまだ、何もわかっちゃないのに、


すっごい自信を持って。





宝物ができました。




この3本のネクタイは、


オレの宝物になりました。





これからも、


影から、両親に支えられて生きてくんですね。


情けなくも、とても、心強い。


勝手にイヤになって、放り出すことなんて、


絶対、許されない。


そんな覚悟も、できました。




何のオチも、結論もない話で、


すみません。。。




どうしても、


家族の自慢がしたくて。


すっげえ、愛されてることを、


見せびらかしたくて。。。





ありがとう。





母の愛、父の愛。

家族の愛に応えたい。





絶対、オレは大きく育とう。


早く、安心してもらいたくて。





今日の音楽。


「ありがとう」 大江千里


2000 Joe/大江千里



エンド・オブ・ソロー。


松竹、楽しんできました!!


久保田まつたけです。





楽しい!!



ええもん見せてもろた!!















実は、オレ、芸人さん、目指してた時期があるんす。。。



オフサイドトラップってコント・コンビで。




相方がおもろい人で。




なんかオトコマエで、


何言っても、笑えて。




かといって、マジメな面も持ってて。




オレは??





おもんないんよ~。。。(板東英二風に)






てなわけで、やってたことがあったんですが、


もう過去!!






笑いは、他の方に、まかせよっ!!







今は、一サラリーマンですから。


そして、一ミュージシャンですから。


なにより、一メッセンジャーですから。


全て、横文字っすから。







しつこい??






しつこい。










気持ちいい!!






てなわけで、茶番は、このくらいにします。


すんません。。。






いやあ、でも、やっぱ、


どんな分野でも、そやけど、


プロって、すごかったっすわ。。。





食ってく手段の前に、


生きてく手段やった。


あの人ら、あれがあるから、


今を生きとんねやなあ想いました。




パワーが、すげえ。。。


ちょっと吸収するトコ多すぎっす。


楽しいし、うれしいし、


ホンマ気持ちいい想いさせてもらいました!!






てか、いきなりですが、


もう、オレ、


松竹の角座、通うことにしました。


DAーDA(ダダ)の、


トークDA、トークDAって月1のイベントへ。


いや、おもろいんす。


ええ感じなんすわ。


シュール&ボムって感じなんす。


とりあえず、「恋愛小説家」ってコンビの、


ソロのネタが見たいんす!!





マツタケに関しては、そんくらいにしときます!!





今日、4日ぶりに、会社に行ったんすけど、


こういう時期って、久々に、どこかへ行くとき、


髪型変える人って多くないですか??




それを、まざまざと感じたんすわ。




でもね、


女の人って、髪形を変えただけで、


さらに、すっげえキレイになんだなって、


想ったんす。


なんか、想わず恋に落ちてまいそうに。。。


いや、罪っすわ。


悲しみの終わりが見えましたわ。


小っさなことかもしれないけど、


オレって、簡単に幸せ感じれんだなって。


女の人の「力」って言うか、


尊さを感じました。


だから、生きてられんだなって。





あんま、ラブに関して、歌うこと、ないんですが、


やっぱ、尊いよ。


あの人らに、転がされて、


支えられて、生きてんだなって想うんす。


エロスとか、そんなん抜きにしても。


気に入られたくて、


すげえ人と想わせたくて、


ガムシャラになってみたり、


クールを演じてみたり。


新しい一面を、オレの中に、


不純でも、創ってくれる。


いや、創らせてくれる。





アンタにムチューになって

オレは霧中を抜けられる。





答えは、その先にある。


導いてくれる。


とても尊い存在なんです。




今日の、しゅ~じっくん。


( ↑ クドくても、我慢してくだせえ!!)



「WISH」 LUNA SEA 


IMAGE/LUNA SEA

悲しみの終わりを見せてくれた歌なんす。





伝わる言葉が、ここにある。


やっぱ、歌うと、気持ちいい!!


シンガー

気取ってもいいですか?





すんません。。。




楽しくねえけど、気持ちいい!!


このまま、いっちまえって気分です。


やっぱ、少し楽しい!!




ずっと歌ってる歌を、レコるんで、


ワリと、力を抜けて、


いい気分で、録れそうなんです。




楽しも。






まだまだ、腕も、想いも、


何もかも、至らない点だらけで、


日々、成長を促してる段階ですが、


なんとか、あったかく見守ったってください。。。


どんな歌を、一番聴きたく想ってらっしゃるか、


まだまだ、わかっていませんが、


頭の足りないオレらの好みで創った、


いいもんを届けさせていただきます。




歌うヤツが、お客さんに、すがりついてたら、


ふつう、ダせぇかもしれないんですが、


オレは、すがってでも、聴いてもらいたい。


オーバーかもしれへんけど、


土下座してでも、聴いてもらえるなら、


喜んで、土下座しますし、


オレは、ひざまづく覚悟はできてます。


そんなことしてでもいい。


聴いてもらえることがうれしくて、うれしくて、


オレは、絶対、損はしないし、


聴いてもらう人にも、絶対、損はさせないんですから。


気に入ってもらえる自信があるんです。


約束します。




だから、また、このブログを見に来てほしい。


今のサイトに載せてもらってる音源は、まだまだですが、


これから、


5月の終わりにアップさせてもらうだろう音源は、


絶対、気に入ってもらいますから。


決して、腕なんか持っちゃない。


人とちがう個性があるかも、わからない。


でも、他の人がしてないような経験を、


オレらは、イヤってほど、経験してる。


過去には、人に言えない傷だって、山ほどある。


今だって、悩みばかり、抱えてる。


でも、今のオレらは、絶対、止まらず、動き続ける。


悩んで悩んで、病気になっても、


ムリしてでも、動き続けてきたから。


辛気臭いけど、


だからこそ、伝えられるものが、たくさんある。


楽しんでもらうことに、人一倍、敏感でもある。




だから。






サンデーなのに、暗くして、すみません。。。 (++;)





今から、松竹舞台、観に行ってきます!!


よっしゃ、


メッサ楽しんで、


わっさぁ吸収してきたんねん!! (^^)





オレには、オレのやり方が。

君には君の生き方が。





いっつもいっつも、吸収してみませんか??


それが楽しい、27歳の今日この頃です。





母なる。


はやる気持ち、おさえきれねえ!!


久(保田保;)久です。





気持ち、とめらんねえ!!


はやる!! はやる!!





歌いてえ!!

聴いて見てもらいてえ!!




今日も、あとで、歌ってきます!!


レコーディングのリハ!!


やっちゃいます!!


録っちゃいます!!


でもって、聴いてもらいます!!




ちなみに、今日、スタジオ上がりで、


松竹の舞台、観てきます!!





でも、ちょい、いいっすか??




普段、「しんどい」とか、


ため息とか、まず、もらさないオレですが、




ちょい、ちかれた。。。





疲れが取れません!!


汚い部屋が原因でしょうか!!


ベッドの上に本の山があるのが原因でしょうか!!






話は、次章へ飛びまして。




最近、昔のゲームに、ハマってまして。


ファイナルファンタジー2とか、


ドラクエ3とか、


ゴエモンとか、


スーパーマリオとか、


テトリスとか、


サラマンダとか。




古っ。。。



全部、’80年代。。。




それがいい。





で、


一番ハマってんのが、


「MOTHER」ってゲームなんす。



ゲームなのに、泣ける。。。



制作を糸井重里さんがしてるんです。


よく、タモリさんの番組などに出てくる、


おもろいんだか、おもんないんだか、


そのあたりの按配が、ちょうど気持ちいい、


コピーライターさんなんす。




どのキャッチコピーが、糸井さんのか、


わからないレベルではあるんですが、


「MOTHER」の、


「エンディングまで泣くんじゃない。」というフレーズ。


やってて、すげえ、その意味がわかりました。。。


ゲームなのに、すっげえ、泣ける。。。


いや、ゲームは泣くものでないというイメージが、


まず偏見だって想わせてくれる。




自分の仲間を守るため、自分の身を投げ出して、


敵からのダメージを一身に受ける、


フライングマンという味方たち。


彼らは、受けすぎたダメージのために、死んでしまうんですが、


これが、私たちの役目ですから」と言葉を残す。


自分を犠牲にして、仲間を守って死んでく。


泣けて仕方ない。。。


実世界での理想や、


実世界で大事にしたいもの、


それを目の当たりにさせてくれるんです。




他にも、このゲームでは、敵も死なないんです。


倒した後、


「我に返った」だとか、


「おとなしくなった」とか、


「動かなくなった」とか、


「ポンコツになった」とか。


そいつらも、操られてるだけだから。


そんな些細なトコにまで、


こだわってくれてるし、


フライングマンのことも含め、


要所要所に、すっげえ、


メッセージ込められてるんす。






小4のとき、


CMで、「MOTHER」の中の音楽が、


ハイクオリティーバージョンで流れてて、


聴いた瞬間、グッと来て、


MOTHER」だけに、オカンに、


泣きで、ねだって、買ってもらったんす。


音楽に、すっげえ感動して、ゲームの内容もわからず、


買ってもらったし、


RPGってのが、初めての経験だったので、


メッサ、クリアすんのに時間かかりました。


半年は、かかった。。。




よくよく、考えれば、


音楽で感動したのって、


この「MOTHER」の音楽が初めてです。


マジ、グッときますから。。。





ホンマ、その、せつない音楽どおり、


せつないゲームではありますが、


メッセージこもってて、


でも、楽しさも忘れてなくて、


考えて、クリアしてくっつう、


奥の深いゲームです。






触れな、わからんもん多々

食わず嫌いは、やめよか。






ゲームはイヤとか、


妙な偏見、捨てちまったら??


この世のいろんなもんが、


いろんなもん感じさせて、


教えてくれるんだよ。






今日の、しゅ~じっくん


MOTHER ゲームボーイ

いいゲームです。


3,000円くらいで売ってます。


ゲーム屋さんへ、行って、


損はさせませんよ。