クボシュー from OurSide の「オレの飯は、まだか!?」 -20ページ目

エロス山口~ガッカリ!!~

おい!?待て~や!!


久保田修辞です。




今日は、練習後、


ゴリラッパコロンボでも絶大な力になってもらってた


「ハイネケン」ヨネケン(Sheep and Wolf's Dices)と、


しこたま飲んできました。。。



いつの間にか、終電ギリギリって時間まで。




何度味わっても悪くない この眼精疲労感。


そして、ヤツとの話の味わい。


ただ、上辺に楽しいだけじゃない、ピリ辛な付き合いが、


やっぱ、ハマる刺激になりますよね。


ジリッと、ちょい辛な感じ。


生きてきて、ずっと、そう。


僕の理想に必要なこと、新しいことに気付かせてくれる存在。


特に、ヨネケンとは音楽面でも高めあえる。


その刺激こそ、僕を実らせてくれた。


僕の歌は、そんな人たちとの関わりの中で、いつも生まれてきた。


友たちよ、そして、ヨネケンよ、ありがとう。




そいでもって、Sheep and Wolf's Dicesの紅一点、


エロス山口ことボーカルの「なお」ちゃんが合流。



クボシュー from ゴリラッパコロンボ の「オレの飯は、まだか!?」


そりゃ、そんな照れてはったら、


いきなり、カメラ小僧クボの餌食になるでしょうよ。


さらに、写真が苦手らしく、常に手で顔を隠すとまできたら、もう、Sクボ止まれません。


てか、変顔のつもりが、完全、ただの変態的な顔になっとりますが、失礼。


酔っ払ってたんでしょう。。。




なおちゃんとは、


ほぼ初対面くらいのはずが、いきなりの砕け語りモードに入れて。


彼女も、めっさベクトルが前向いてて、しっかり芯を持って歌ってることが、


話を聞かせてもらってて、常に、ジリジリと伝わってきました。


しっかり歌を磨いて、それだけでなく、彼女とバンドの未来を彼女なりに考えてて。


なかなかに、デキ女です。


ただ、それでも、写真撮られるのだけは慣れないらしく。。。


プロでしょ!!プロ!!


これから先、ナンボでも撮られることありまっせ!!




そんな なおちゃん、ノボ、ヨネケンで構成される


Sheep and Wolf's Dicesの今後の活躍を、みなさんにも見守っていただければと思ってます。


http://dices.jimdo.com/


音楽面は聞かなきゃ分からないと思いますが、


とりあえず、人間として、すっげえ魅力的なヤツらです。


なんつったって、みんな礼儀正しい。


僕に厳しい。


そんな彼らのことも、


そして、クボのことも、よろしくおねがいします。





新しい風が吹いた4月

1つでも形にする5月




そんなわけで、


5月8日(日)19時


下北沢TIBET TIBETにて、


クボシューソロで、ライブに出演させていただきます。


1人の歌い手として、しっかり見て聴いてもらいましょう。


ただただ、楽しみでしょうがない。


僕ですら、いつも、大手を振って、幸せってわけじゃないけど、


この日は、楽しんでもらいます。


そして、これから、何度でも聴きたくなる歌を、じっくり聴かせます。


よろしくおねがいします。




今日のしゅ~じっく


Blurry Eyes

L'Arc~en~Ciel


ヨネケンと2人で、弾き語りで歌ってもたんですが、


やっぱ、ええ歌やなぁと、心から感じました。


みなさんにも聴いていただきたい1曲。


http://www.youtube.com/watch?v=FHI4zCwGcLc

残すもの、生むもの。

クボシュー from ゴリラッパコロンボ の「オレの飯は、まだか!?」-2011043017510000.jpg

こんな時間じゃ誰もいてないから、景色独り占めだぜぃ。

めっちゃ綺麗やなぁ。


小雨が、また、いい感じに。



なのに、

やっぱ、夕方は蚊が多いぜ。。




大量献血タイム。



普段、自分だけ刺されない分、今日は特別だぜ。

ドラキュラだって、気分次第で吸わせるんだぜぃ。




さあ、そば食って帰ろっ。

山をナメんな。

クボシュー from ゴリラッパコロンボ の「オレの飯は、まだか!?」-2011043016500001.jpg

この世には、低い山なんてないんです。



どんな山も、しっかり気を張って準備して、

今度は、

「ほな、いっちゃおか!!」って勢いに身をまかせちゃって。

そしたら、たいがい越えられちゃって。

めっちゃ楽しんじゃってる。

てか、いつも楽しくなっちゃう。



忘れてたなぁ。

こんな楽しいこと。

楽しんじゃっていいってこと。


もう、こんな時間や。

31.5年か。



ほな、てっぺんまで、いってきます。

もし迷ったら。

クボシュー from ゴリラッパコロンボ の「オレの飯は、まだか!?」-2011042317080000.jpg

あなたが、この先、もし今の自分に迷うことがあったなら、


全力で迷ったりましょ。


もし迷うなら、

せっかくだから。



解決策探して巡って。



前向きに迷うのもいい。



僕は思います。



そうやって、少しずつ理想の自分探して、

実際に、少しずつ、なってあげて、

生きてりゃ、それでいい。


夜明け前。

今日も生きてる。

また、夜が明けたとき、

凛と照る太陽に会いたい。

free the road of my hesitations.

 

全て手に入れる。



クボシューfrom

 ゴリラッパコロンボです。




ウェルタースオリジナルって飴、知ってはります?




「彼(孫)も僕にとって特別な存在だから」あげる飴なんですが、


オカンから大量に送られてきました。




これは、プレッシャーなのか、


はたまた、見返りを求めた特別な愛情の押し売りか、


それとも、溺愛か。



ただ、ノドによさそうな飴をということでしょう。


この場を借りて、ありがとう。


いつまでたっても心配させてばかりの息子1号で申し訳ないんですが、


僕にとって、最高で最強の母親なんですよね。


いまだに、「あんたが生まれてから、オトウは、私のことを名前で呼んでくれたことがない」と、


スネつづけるような、かわいいオカンです。


オトウに「私は、あなたの母親じゃない。名前で呼んで」と、ごねては、


オトウは照れながら「わかったわかった」と相手にしない件を、何十年も繰り返すバカップルであります。




そんな父母の「おのろけ」は放っといて、


5月29日(日)は、何の日か覚えてはります?

そうです。

「ワタスが、変なおじさんです。」

ではなく(すみません)、

下北沢屋根裏での昼ライブの日です。

詳細な時間は決まってませんが、


おそらく、12時以降でスタートする予定です。


いただくチケット代は1,500円くらいになると思います。


詳しい時間など、決まり次第、また報告します!!


来るかどうかは、あなた次第。


高まる歌を聴くかどうかは、あなた次第。


来てもらえなかったら後悔するような歌を歌います。


たくさん、新しい歌も用意してます。




そして、ライブにお越しいただくことができない 遠方にすんでらっしゃるみなさんへ。


いつも、お越しいただけないような東京でのライブばかりで、


なおかつ、新しい音源も録音することができず、


本当に申し訳ありません。


最近、色々ようやく気付くことばかりで悩むことも多かったんですが、


新曲、ライブで歌っている曲の録音を考えてます。


バンドでのフルバンドバージョンなのか、


アコースティックでの音源なのか、


しっかりしたレコーディングスタジオでの録音なのか、


自分の機材での録音なのか、


どのような形でお届けできるか、今現在、分かりませんが、


夏頃、もしくは、その少し後には、新しい音源を収録し、お届けできるよう、考えてます。


どうか、僕たちに愛想尽かすことなく、待ってていただきたく思ってます。


目先のライブのことばかり考え、録音のことを考えないようにしていました。


いえ、忘れようとさえしてたかもしれない。


いいスタジオで、お金を掛けて録音しなきゃ「いい音源」を届けられないからと。


でも、どんな録音状態が悪くても、しっかり歌と楽器を理想通りに演奏して、録音すれば、


届けられる。


そう思ったんです。


怠慢をお許しいただきたいのと同時に、


どうか、新しい音源、期待して待っててください。


期待以上の音源、ホンマに僕が理想的過ぎて納得いかざるを得ないような音源を、


みなさんに、これからも「もっともっと!!」と欲させるような音源を届けます。

しっかり歌います

希望から逃げずに

遠慮せず全てを表現する

それが、僕の唯一希望であり、


みなさんが欲するものにします。


僕の理想の歌=みなさんの高まる歌


そんな歌を、今後も、いろんな形でお届けします。




歌がイヤになるまで、


みなさんを幸せにしきるまで、


僕の役割を終えるまで、


仕事も歌も全身全霊悔いのないものだけを残す。


もう目先を楽にするだけの妥協はいらない。


自分のための欲望全て叶えて生きる。


それが、大人になった僕。


いつまでも、そうでいられるよう、明日も1歩1歩ステップ重ねます。


2段飛ばしも、焦りすぎるのも無し。



今の自分を1つずつ変えてく。


ここから、また、1歩1歩、確実に。


全て、確実に感じて生きてたいから。


たとえ、この先、どんなに辛いことも待ち受けてても。




6マスも求めません!!

今日のしゅ~じっく

TURNING POINT

CHAGE&ASKA

僕自身の原点に帰ります。