8/28(日)12:00
8/28(日)12:00
下北沢屋根裏
「サムライスピリッツ~壱式~」
演・THEおムライス/りゅう庵T2/クボシュー
今、伝えたいことを歌にしてます。
これから先、どれだけの数の歌が歌えるか分からない。
だけど、とにかく、今は思う全てを歌にしてます。
一気に、何十曲も、今まで作ったことなかった。
そんなに作っても無駄だって、
歌いきれやしないって、
自分には歌う機会を与えられないって、
正味、どこかで勝手に卑屈になってたんだと思います。
これから先、全てを歌える機会を作る。
悲劇のヒーロー気取り、やがて、幸せ群像活劇主役を取りに。
僕の人生の主役は。
舞台は誰が作るのか。
簡単なこと。
待つのは飽きたぜ!!
ちなみに、
お手洗いで、子供が大きい用を足すのを心配そうに待ってるパパさんに、
ちょっち、ほっこりなう。
パ「ちゃんと、できたかあ?」
子「あと3分待って~!」
いい!!
well,well,well!!
いい!!
日本代表いいっすよ!!
クボです。
熱中症の怖さだったり、
山火事だったり、
「痴漢あかん」だったり、
イギリスの暴動だったり、
考えさせられるような現実も多い中、
ホンマ楽しませてもらいました。
サッカーって、
試合結果や、得点シーンも、すっごい盛り上がるけど、
個人的には、内容や選手のバックボーンが好き。
特に、1つ1つのプレーのファンタジー感が好き。
現実の中で、夢見てる感じ。
サーカスや手品にも近い感覚。
どのプレーが難しいかとか、
何が正解なのかとか、わからなくても、
一目で感動できて、楽しめる感じ。
やっぱ、いいプレイをしてるときって、
プレイの選択に迷いがなく見えるんですよね。
ファールがあった後のフリーキックのときも、
チャンス前でも、
勢いで、さらに圧倒してく感じで、
気持ちいいくらい、早い早い。
乗ってるときって、何をやっても、うまくいくけど、
それって、いっつもの一番うまくいくイメージができてるから、
何やればいいか、わかってる感じに近いんでしょうね。
サッカーだけでなく、
どんなことでも、
しっかりイメージできてると、
傍から見てても、展開がスムーズで気持ちいいし、
迷いなく、自信持って、
結果を残すこと、
やりたいことができますもんね。
めっちゃ気持ちよく見てられる。
ヤバい。
やっぱ、サッカー楽しい!!
日本の乗ってるときも、
韓国のあきらめない感じも、めっちゃ好き。
負けてるからって、あきらめられたら、見てる方も、おもんない。
圧倒的に勝ってるのに、理想的なプレーを作り上げるために攻め続けてるのが好き。
サッカーの、そんなところが好き。
なんか、全然、歌と関係ないブログですが、
めっちゃ伝えたくなっちゃって、書いちゃいました。
いつか、サッカーとか、スポーツ振興事業とか、普及活動もしたいなぁって、
真剣に考えてます。
やっぱ、歌う以外でも、そういう夢があって。
いつか結婚したい。
最高のパパになりたい。
経営者になりたい。
おいしいコーヒーやケーキやお酒とともに、
いろんなジャンルの音楽を楽しめる空間を作りたい。
1人じゃ立ち寄りにくいような感じの空間じゃなくて、
誰もが、気兼ねなく、「来たよ!!」って言うてくれるような空間。
ときには、「原石や!!」って人たちに、ライブで歌ってもらえたら、最高。
そこに、サッカーや野球観戦もできて、みんなで盛り上げれたら、なお最高。
それを1つの店舗だけじゃなくて、
いろんな地域に作って。
歌で目的を果たした後のお楽しみだけど、
必ず、現実に。
やっぱ、生きてりゃ、欲は尽きません。
欲は全て叶えるのが、大人っしょ。
そう思ってます。
みんなにも、そう思って生きてほしい。
できない理由が、本当にできない理由なのか、
苦労は多いかもしれないけど、やれる方法があるんじゃないか、
くまなく探したら、意外とあるかも。
僕も、その1人やった。
苦労がイヤだから、夢から逃げた。
この日記が、1人でも、変わるキッカケになってくれることを願って、
今日も眠ります。
今日も、けっこー、めいっぱいの幸せ、かみしめました。
明日は、何が、僕らを待っててくれるかなぁ。
てか、9時起きやけど、オレは起きれるのか!?
蘇生の果ての幸せ。
蘇ったぜ。
久保田修司、元気です。
昨日の悩みは解決した。
「あれも、僕なんだ。」
自分の素のまま、生きていいいんだ。
営業トークだって、人の素の部分の1つだ。
東京のアニキ(こないだのハピバの)がくれた大事な言葉、
「人生に肯定を」
こういうことなのかも。
そして、時は過ぎ。
今日も、たくさん歌った。
歌というものを、少しずつ、つかみ始めてきた。
前から、歌の内容をイメージしながら歌うんだと言われてきたけど、
自分では、やってるつもりだった。
でも、たどりつけてなかったことに、4月の主催ライブ後、ようやく気づいた。
実は、この休止期間で、成し得たいことの1つだったんです。
ただ、暗記した歌詞を読むんじゃない。
どんな歌に聴こえるか、理想の声や、歌詞の風景をイメージして歌う。
少しずつ、つかみつつある。
僕の歌、言葉の羅列じゃない。
ゆっくりの歌は もちろん、
僕の真骨頂のスピード感を前に出した歌も。
8月28日の下北沢屋根裏での昼ライブ(12時スタート予定)
が楽しみだ。
もしかしたら、今回からは、サポートの方々にも手伝ってもらうかもしれません。
毎回、ちがった形のライブを お見せする予定です。
そして、遅くとも、11月には、バンドバージョンで、レコーディングして、
12月のライブで、お届けしたいと思ってます。
10月までには、弾き語り音源も作っとこう。
先延ばしにしすぎたこと、
どうか、お許しください。
てか、期待しとらんとか思わんといてください!?
実は、聴かせたい歌、この何ヵ月で、いくつもできました。
作ろうと思って作った訳じゃないのに、
伝えたくて、自然とできた歌。
僕の本音だけの歌。
前へ進もう。
もう、被害者面なんて、ごめんだ。
できないこと、
やれるようになるまで、粘り強くやるんだ。
誰にでも言えること。
みんなに伝えたいこと。
耳が痛いかもしれないけど、
だまされたと思って。
やれば、はじまるんです。
結果、できなくても、後悔はないよ。
オレの言葉にマチガイはありません。
もう、嘘には飽きた。
本音だけしか、みんなには伝えない。
明日も生きよう。
そして、幸せになろう。
一歩ずつでいい。
一歩、一歩。
それが、君の価値になる。
君の自信になる。
君自身になる。
僕もそう。
そろそろ、走り続ける僕らのうちの誰かが、
幸せになる番だ。
いつまでも、忘れないで。
追伸
写メ、左:スケキヨ、右:クボシューです。
フラッシュついてないんで、この画像で、ご勘弁。
てか、ジュンの野郎、全然、写真送ってくれへんなあ。
明日、直訴しよう。
願いは、全て、自分の手でつかむもの。
人として。
久保田修司です。
人って、なんで、
しょうもないとこで、強がったり、見栄張ったり、皮肉ったりすることがあるんでしょうね。
心にもない言葉、心の中にあるわけのない言葉でしか話せなくなった瞬間が、今日もあった。
素直に話せない瞬間。
動揺して、ポジティブがなくなる。
心の中の本音が、実は、本音じゃないということなのか。
自分のやりたいことをする。
今日も、1つだけ、できなかった。
難しく感じることも多いけど、それが望み。
生きたいように生きたい。
誰もが思うこと。
足踏みしてしまうこと。
あきらめてしまいがちなこと。
歌だけじゃない、
自分の生活の全てで、身をもって証明したいこと。
とりあえず、
今日は、Sheep and Wolf's Dicesのライブを見に行ってきました。
とにかく、刺激的でした。
いい意味で加速した。
短いけど、
ありがとう。
ちなみに、出演したラジオ番組が放送されてます!!
「320のチャレンジラジオ」
コチラです!!
↓ ↓
PC、スマートフォン等対応。
2回分、収録したんですが、
今現在、その1回目が放送されてます。
また、感想を聞かせて頂けると幸いです。
どうか、よろしくおねがいします。
今日も楽しかったり、悩んだり、忙しくしたりして、
生きる喜び、実感しました。
明日も、1歩でも幸せに近づこう。
最終的な理想の果てまで行ってやる。
自分の歌も、声も、ようやく愛してあげることができた。
男1人、ようやく自立へ向かってる。
この感覚、なかったことになんて、もう、しない。
僕の知らないみんなにも、幸せに近づいてほしい。
そのためなら、ナンボでも歌う。
また、新宿西口で見かけたら、歌、聴いて行ってください。
扁桃腺がナンボのもんじゃ!!
タフな男です。
もっとタフガイになってやる。
身も心も。
てか、
腹から声が出せてよかった。
喉でしゃべったら、声かすれるけど、
腹なら、まだ、まともに伝えられる。
今日も寝て治す!!
そして、病院行って、
また、薬もらったら、
歌います。
明日は無理でも、明後日には。
歌うために生きてる。
他の人生も、ぼちぼち上々。
お金だけは、どん底やけど、
それでも、やっぱ幸せ。
生まれて初めての感覚。
早く、たくさん、お金も生み出せるようになるんだ。
お金も必要になってくるから。
とにかく、今は、冷静に突き詰めて、ガムシャラな行動あるのみ!!
認めてもらえる人、今は少なくても、
いつか、自分がスタンダードになるまで、
歌いつづける。
どんどん、はずかしめてもらってかわまない。
罵声を浴びせてもらってもかまわない。
人の目や評価ばかり気にしてた自分。
初めての感覚。
今なら行ける。
ぜったい、叶えて生きつづける。
さあ、出発だ。
もうすぐ陽が昇る。
みんなも望みがあるなら、
簡単に胸ポケットにしまい込んだりしないで。
生きて、ほしがって。