安芸キャンプ12日目 春季オープン戦 対愛知工業大学 | 関西大学体育会野球部ブログ

関西大学体育会野球部ブログ

関大野球部の活動を紹介します!!

いつも関西大学体育会野球部のブログをご覧いただきありがとうございます。


安芸キャンプは12日目を迎え残すところあと5日となりました。

本日は安芸市営球場にて春季オープン戦 対愛知工業大学が行われました。


選手たちは連日、大きな目標である春季リーグ戦優勝、全国制覇に向かって練習、オープン戦に取り組んでいます。


後攻の関大は、先発を内田(商4・大手前高松)に託します。

一死より、中前安打と四球で一、二塁のピンチを招くも後続を落ち着いて抑えます。


内田


内田は2回無失点に抑え、2番手・長尾(環都3・八尾)がマウンドにあがります。

先頭打者を三振にとると、三者凡退に抑え味方の援護を待ちます。


長尾


打線は1回から3回まで走者を1人も出せない展開となります。


試合が動いたのは4回表。

野手の失策、盗塁、中前安打で一、三塁のピンチを招くと併殺崩れに悪送球が絡み先制点を許します。


打線は、4回以降は2番手の左投手に対し、攻略の糸口が掴めず、連続三振を喫します。


5回表。

投手が髙岡(社3・武庫荘総合)に代わります。

先頭打者に二塁打を浴びるも、落ち着いて後続を抑え、前半戦を0ー1で折り返します!


髙岡

7回表。

鈴木(法3・東播磨)がマウンドにあがります。


鈴木


四球と連打で一死満塁のピンチを招きます!

ここで踏ん張りをみせ、三振を奪い二死とします!

しかし、次の打者に走者一掃の適時二塁打を放たれ、4点差に広げられます。


7回裏。

ここまで一人の走者も出せない関大打線。

一死から渡邊(経2・報徳学園)が四球でこの試合初の出塁を果たします!

その後死球で一、二塁とし打席には笠井(法2・社)。

快音を残すも二直に倒れ好機を生かせません。


8回裏。

一死から、市原(人健3・三重)が左前安打でこの試合初安打を放ちます!


市原 


久保田(人健4・明秀日立)も右前安打で続きますが、後続が倒れ得点を奪えません。


久保田


9回表。

河野(政策4・徳島北)が5番手として送られます。 


河野


一死一、三塁のピンチを招くも持ち味を生かした投球で無失点に抑え最後の攻撃に望みを繋ぎます。


9回裏。

渡邊が左前安打で出塁するも及ばず0ー4で敗北しました。


渡邊

本日の試合では、打線は6回まで出塁することができず、苦しい展開となりました。守備では、再三得点圏に走者を背負う展開が続くも勝負どころで踏ん張りをみせました。

本日の試合での成功、失敗を今後のオープン戦の糧にして欲しいと思います!


次回の春季オープン戦は、

3月9日(土)

対 龍谷大学Wが安芸市営球場にて10:00試合開始予定

対 帝塚山大学が帝塚山大学グラウンドにて10:30試合開始予定です!


ぜひ球場に足をお運びください!




〈侍ジャパン〉

カーネクスト侍ジャパンシリーズ2024 対欧州代表との第2戦に金丸(文4・神港橘)が先発しました!


金丸

写真:関大スポーツ編集局提供


持ち前の直球で相手打者を圧倒し、2回を投げ4奪三振、打者6人を完璧に抑える投球を見せてくれました!


キャンプ地・安芸にいる選手たちもスマートフォンの画面から金丸を応援しました!


日本代表として、関大のエースとして、素晴らしい投球を披露してくれたと思います!

この経験をチームに還元し、春季リーグ戦制覇に導いて欲しいと思います!


今後とも関大野球部にご声援よろしくお願いいたします!


主務 山口 健太