4月3日 春季リーグ戦 対京都大学3回戦 | 関西大学体育会野球部ブログ

関西大学体育会野球部ブログ

関大野球部の活動を紹介します!!

いつも関西大学体育会野球部のブログをご覧いただきありがとうございます。


本日はわかさスタジアム京都にて春季リーグ戦 対京都大学3回戦が行われました。


昨日の試合では14得点と快勝し、1勝1敗に持ち込んだ関大。勝ち点獲得のため、負けられない試合に挑みます!


先発メンバー

①3)(4・広陵)

②8)中井颯(政策4・報徳学園)

③6)髙田幸(4・伊川谷北)

④2)有馬(4・近江)

⑤5)富山(総情3・大阪偕星)

⑥9)藤原太(3・佐久長聖)

⑦4)佐藤(3・愛工大名電)

⑧7)田中大(総情4・熊本工)

⑨1)金丸(文3・神港橘)


先攻の関大は1回表。

試合は早くも動きます!


一死から中井颯がセーフティーバントで出塁すると、次打者・髙田幸の放った打球は、左翼手の頭上を大きく越え、先制の適時二塁打となります!


中井颯


髙田幸


さらに、続く4番・有馬が初球を振り切り、左翼線への適時打を放ちます!

2-0とし、初回の攻撃を終えます。


有馬


1回裏、先発のマウンドに上がるのは金丸。

先頭打者に安打を許しますが、その後を三者連続三振に抑え、得点を与えません!


金丸


そして2回表、先頭の藤原太が三塁線への二塁打を放ち、追加点を狙いますが、得点とはなりません。


藤原太


3回表、二死から有馬の四球、富山の三塁線を抜く安打により、二死一、三塁の好機を作るも、無得点に終わります。


関大の追加点は4回。

一死から田中大が右前に打球を運び、一死一塁とすると、続く金丸の進塁打により二死二塁とします。打席には1番・岑。

平行カウントからの3球目を捉え、左中間への適時二塁打とします!


田中大



5回表、先頭の有馬が左中間を破る二塁打を放つと、続く富山のフェンス直撃の左越適時二塁打により、4-0とします!


富山


関大打線は、5回までに10安打と盛り上がりを見せます!一方の金丸は、毎回走者を出しながらも、9つの三振を奪い本塁を踏ませません!


ベンチ前出迎えの様子


守る関大は6回裏、死球と失策、さらに安打により一死満塁とされます。この試合最大のピンチを迎えたこの場面で捕手・有馬がマウンドへ向かい、金丸に声をかけます。


左から有馬、金丸


すると、落ち着いた投球で二者連続三振に抑え、またもや得点を与えません!


勢いに乗った関大は7回表、富山の内野安打で無死から走者を出すことに成功すると、代走・大塚(総情2・滝川第二)が送られます。


大塚


その後、二死二塁とし、打席には代打・岸上(法3・一条)。岸上のリーグ戦初打席は申告敬遠となり、二死一、二塁。岸上に代わって代走・三杉(人健4・関大北陽)を送り、本塁を目指します!


そして、打席には金丸が入ります。

6球目を振り抜くと、打球は右翼手を大きく越え、2点を追加する適時二塁打とします!



三杉


金丸


6-0とした関大は、7回裏、8回裏の守備を無失点に抑え、9回表の攻撃に繋げます。


9回表、途中出場の村田(法4・関大北陽)が強襲安打で出塁し、盗塁を成功させます。


村田


さらに、一死二塁から佐藤にも右前安打が飛び出し、一死一、三塁とします!


佐藤


続く三杉がしっかりゴロを転がし、7-0と点差をさらに広げます!


16個の三振を奪い、さらに適時二塁打を放った金丸に代わり、9回裏のマウンドを任されたのは、河野(政策3・徳島北)。


河野


先頭打者に出塁を許すも、次打者に変化球で、狙い通りの内野ゴロを誘発し、併殺打に打ち取ります!

最後の打者を空振り三振に抑え、試合終了。


7-0で関大の勝ちです。そして今季初の勝ち点獲得です!


本日の試合では、先発メンバーが全員安打を放つなど、昨日に引き続き、打線が繋がりを見せました。


また、走者を出すも、ここ一番の場面で金丸、有馬バッテリーがしっかり三振を奪い、チームに勢いをもたらしました。


本日も沢山のご声援ありがとうございました!

アーカイブ配信はこちらからご覧いただけます。


次回の春季リーグ戦は、

4/15(土)対関西学院大学が阪神甲子園球場にて12:30試合開始予定です!

意地と意地がぶつかり合う伝統の関関戦をぜひ球場でご覧ください!


関大生、関大職員、中学生以下の方は無料でご観戦いただけます。関大チケットブースにお越しください。


令和5年度関関戦ポスター


マネージャー 松井一朗