珍来 小美玉店(茨城県小美玉市)/うま煮麺 900円 | ピップのブログ

ピップのブログ

主にラーメンや平日のランチ、サウナなどのブログです。

食べたい時に食べるのが美味しい一杯だった〜!の巻


5月中旬の夜に訪問。先客0名、後客5名。





プレオープン中のサウナ蓑蒸(みのむし)でのサ活後にこちらへ。



なんか、うま煮麺が食べたくなりました。


入ると客は居らず、お好きな席へどうぞ〜とご案内。



テーブル席に座るとお冷が到着。



メニュー表を眺めます。



おっ、最近、ハマりかけている″みぞれラーメン″がある…


でも、初志貫徹で、うま煮麺をお願いします。



珍來は創業後から系列が分かれていき、大まかに言えば、


A   (株)珍來総本店 (3代目兄) 

・総本店直営 

・珍栄会(独立開業)


B (株)珍來 (3代目弟) 

•「ドラゴン珍來」龍の赤い看板が特徴


C (有)珍来 

・通称「茨城珍来」もしくは「茨珍」 

・黄色看板が特徴


D (株)F.S.S 

・通称「東金珍來」


E  上記に含まれない珍來的店舗 

⇒出自はわからないが、何かで珍來に由縁がある。


こちらは珍栄会グループのお店です。


「珍栄会グループ店」は、珍來総本店や珍栄会グループ各店で修行し、独立開業したオーナーたちのお店です。


茨城にはつくば市にも有ります。


因みに店舗のある小美玉市美野里地区は、創業者の故郷らしいです。


店内は男性店主さん、男女店員さん3名の体制。



軽快な鍋振り音の後、着ラー。





それではスープから。



炒めに使った植物性油のコクに適度な醤油タレの塩気、シンプルに鶏ガラが感じられます。


サウナで発汗した後なので、塩気が体に沁みます。


サウナ後は通常より美味しく感じられますね。



次に麺を。



麺は低加水の中太微縮れ麺。


スープを適度に持ち上げて、粘りや歯切れに良質な小麦を感じる麺です。


この麺、美味しいですね。


珍来の麺は基本的に美味しいけど、こちらの麺も美味しいです。


これもサウナ効果かも。


麺量は体感200g程度。



具は白菜、豚バラ肉、ニラ、ニンジン、うずら卵…え〜とです。



白菜は激熱な餡が絡んでいて、ヤバい。



シャキシャキで炒め具合は良好です。


豚バラ肉も結構、入っています。



うずら卵はホッコリ。



キクラゲなんかも欲しいかな…


餡がスープに馴染んでいくと、塩気と旨味が加わります。




あっという間に完食。



美味しい環境で食べたい時に食べるのが美味しい一杯でした。


ご馳走様でした。




店名:珍来 小美玉店

住所:茨城県小美玉市竹原2269 

営業:11:00 - 24:00

定休:無休