【新店】麺屋 富士虎(茨城県日立市)/手作り炒め野菜の味噌ラーメン 950円 | ピップのブログ

ピップのブログ

主にラーメンや平日のランチ、サウナなどのブログです。






好みの美味しい味噌だった~!の巻



1月下旬の週末、お昼前に訪問。先客0名、後客名。



JR常陸多賀駅東口そばに、12/4にオープンした新店へ。




専用駐車場は無いが、駅前通りの路肩には白線で駐車可能なスペースが有ります。


この日、一番の目的はテツ&トモさんにパクリアウフグースの了解を得ること。


日立市の体育館に来るのです。


営業時間が不明だったが、11:00オープンではなかったか…


 

テツ&トモを優先しようと思ったら、早開けしてたので飛び込みます。



「お好きな席へどうぞ~。」とご案内。


とても、綺麗な店内。





都内のお店のように、事前にマットや箸が置かれております。




お冷やも到着しました。








昼はラーメン、夜はラーメンとお酒も楽しめるようです。




カウンター7席、テーブル6人掛×2卓の店内。



メニュー表を眺めます。


中華そば、野菜味噌、塩タンメン、富士虎黒醤油、チャーュー麺の構成。





こちらは、千葉県山武市にある「大髙醤油店 」がプロデュースするお店とか。




となると、富士虎醤油ラーメンなのだが、野菜味噌、タンメンもいいな…


店員さんにお薦めを聞いてみます。


「私は味噌を一番、良く食べます。」


「え~、醤油推しじゃないの!?(つか、それ、貴方の好きな、まかないじゃん)」


(俺も味噌が食べたかったので)
よし、じゃあ、味噌で!


また、豚ロースの生姜焼きセット(ラーメン付き)¥12000、油淋鶏丼・らーめんセット¥1000、麻婆丼・らーめんセット¥1000も有りました。






店内は年輩の男性店主さん、男性店員さんの体制。









少しして、着ラー。







それではスープから。




軽い油脂のコクに札幌味噌的な塩気、挽肉や野菜の甘味に清湯と思われるライトなベースが感じられます。


ベースは軽いのですが、野菜の量や種類、挽肉量も多くて、逆にそれらの旨味と甘味が際立っています。


あ~、これ、俺の好きなタイプの味噌スープだ。


ピリ辛具合も万人受けするタイプです。




次に麺を。




麺は多加水の中太縮れ麺。


ツルモチ食感は味噌には意外に感じる麺です。


でも、縮れがしっかりとスープを捕まえています。


麺の中まで熱々。


最初は少しチープにも感じたけど、相性は良いじゃないですか。


麺量は体感150g程度。
 








具はチャーシュー、炒めた挽肉と野菜、ネギ、白ごまです。





豚バラロールチャーシューは薄いのですが、味わいは良質です。





炒めたキャベツの芯が、妙に甘いです。





炒めた野菜はキャベツ、モヤシ、ニラ、ニンジンだったかと。




種類が多くて量も多めなので、スープの甘味が強くなると思います。


旨味をスープに供給済みなので、食感はクタリ気味です。




挽肉量も充分な量です。


卓上に調味料は有りません。


おろしニンニクはありますか?








小皿に入れて、持ってきてくれました。




そんなには要らないかな…


豆板醤も欲しいが…


折角なので、全部を投入してパンチアップ!




デフォでも、ニンニクは入ってると思いますが…


最後は底には沈んだ挽肉らをサルベージ。






あっという間に完食。




ベースは軽いけど、好みの味噌でした。


店員さんが、こればかりを食べるのも分かります。


ご馳走様でした。








店名:麺屋 富士虎
住所:茨城県日立市千石町1丁目4-24
営業:11:30〜14:00/17:00〜20:00
定休:木曜日