九州とんこつ 麺屋 昇(茨城県阿見町)/ 黒とんらーめん 830円 | ピップのブログ

ピップのブログ

主にラーメンや平日のランチ、サウナなどのブログです。

濃厚豚骨にマー油が妙に美味しくて、連食でも替え玉をしたくなる一杯だった~!の巻


3月下旬の週末、お昼過ぎに訪問。先客6名、後客3名。


神栖市の「中華そば しょうえん」から52キロ離れたこちらへ。




「鶏たけ商店」がリニューアルしたようです。


コインランドリー、インドカレー店などの店舗が並ぶ一角に有ります。


入って右側に券売機が有り。




券売機の左上、お薦めのこちらをポチッとな。


空いているカウンター席へ。





「大変お待たせしました~。」と食券を取りに来られました。


そんなに待ってはいないけど。


麺の硬さは、お店がお薦めする「かた」でお願いします。




店内は男性店主さん、女性店員さんの体制。





すぐに着ラー。







九州豚骨は、着ラーまでが早いのが嬉しいです。


それではスープから。




厚い油のコクにやや強めで適度な塩気、臭みのない濃厚な豚骨が、補足された旨味を伴って伸びていきます。


しっかりと旨くて濃いです。



更にマー油の香ばしいニンニクが豚骨スープと抜群の相性の良さ。


時々見掛ける組み合わせですが、このマー油と豚骨は妙に旨いです。





次に麺を。




麺は低加水の細ストレート麺。


スープを束になって拾い、少し芯が残った歯応えの良い硬さ。


細いながらも麺の自己主張もしっかり。


麺量は体感100g程度。


替え玉有りきの麺量ですね。


連食でしたが、替え玉をするかを悩みました。





具はチャーシュー、キクラゲ、青ネギです。




バラチャーシューは冷たくて脂身が固まっているのがちょっと...


味自体は悪くないと思います。


キクラゲはコリコリして、スープと麺に合いま
す。




卓上には高菜、針生姜、白ゴマなどが有り。


高菜の蓋を開けたら、パンパンに入ってますよ!




最近は高菜自体を置いていないお店も有るので嬉しいです。


「高菜は辛いので、入れすぎにご注意下さい!」




そんなに辛くはないけどね~。


心中お察し申し上げます。


多めに投入します!




ピリッとして好きだなぁ。


生姜は糸生姜というより棒生姜と言える太さ。


酢漬けでスッキリとします。


白ゴマをスリスリ~。


ゴマもいいですね。




私、ゴマはすらないので、出世もしませんが(笑)





先客からの替え玉コールの連呼に心揺れますが、完食して終了。




美味しい九州豚骨でした。


茨城の豚骨は高いと言われますが、一蘭よりは安いです。


卓上に高菜がパンパンにあるのもポイントが高いです。


ご馳走様でした。