中華そば いづる(東京都 港区)by 煮干しそば 700円 | ピップのブログ

ピップのブログ

主にラーメンや平日のランチ、サウナなどのブログです。

3月中旬、お昼に訪問。先外待ち客4名、後客6名。

熊本へのフライト前にもう一件。

ランチタイムということも有ってか、先外待ち客が4名。

券売機は外に有りました。

基本と思われる左上のボタンをポチッとな。

厨房につながる窓は少し開けられており、
暖かい煮干し臭が漂ってきてゴクリ。

10分ほどで中へご案内。

狭い店内は蟹歩きで奥へ。

若い男性2名で手際良く切り盛りされていました。

恵比寿の「おおぜき中華そば店」ご出身とか。

少しして、カウンター越しに着ラー。

それではスープから。

煮干香味油のコクにジャストな塩気、
香ばしさに心地好いビター感のある煮干しの旨味が伸びていきます。

おっ、これは美味しい♪

シャバですが、煮干しの旨味がタップリ。

苦味やエグミが抑えられているけど、ビター感は有り。

煮干が効いていそうな艶っぽい香味油もいいね。

動物系は使っていても軽くサポートかと。

次に麺を。

麺は低加水の中細ストレート麺。

ボイルはやや硬め。

ザラついた麺肌から煮干しの旨味もヒシヒシと感じられて、
良質な小麦の凝結感が有ります。

濃厚煮干ではよく使われてそうな麺で、清湯とはどうだろ?

それは杞憂で麺の自己主張も有りつつ、
スープとの相性も良かったです。

麺量は体感150g程度。

村上朝日製麺の麺箱が有りました。

具はチャーシュー、メンマ、芽ネギ、
白髪ネギ、海苔、ナルトです。

レアチャーシューはやや薄めですが、
大きさが十分なのが2枚。

クニッとレアな食感で良質な肉の旨味。

熱が加わった後との食感の違いを楽しんだりして。

この値段で二枚は嬉しいです。

メンマはいい意味で独特の風味を感じました。

芽ネギは噛むと爽やかなネギの清涼感。

彩りだけじゃなくて、味的にも貢献しているかと。

白髪ネギはシャキシャキでナイス。

海苔は麺に巻いてパクリ。

卓上にはブラックペッパーのミルと昆布酢が有り。

和え玉用なのかなぁと思いつつ、試したりして。

2杯目なのに、こちらも完飲完食~♪

負の部分は抑えられていて、煮干しの旨味がたっぷり。

コスパも良いですね。

濃厚なのも食べてみたくなりました。

ご馳走様でした。


中華そば いづる
東京都港区芝大門2-1-18
中華そば いづるのレビューを見る