大きな「あかつき」は福島県の名産品。福島市のバーでは夜な夜なベリーニがオーダーされているんだろうな!

このカクテルは1948年イタリア・ベネツィアでの『ベリーニ展』に寄せて作られたのが始まり。
ベネツィアの『ハリーズ・バー』オーナー‘‘ジュゼッペ・チプリアーニ’’が作製しました。

‘‘ベネツィア派’’を確立したベリーニが描く人物の肌の色やタッチを想起させる色合いに仕上げたとか。

柔らかいビジュアル、柔らかい風味。桃の旬には是非とも味わいたい一杯です。

福島で生産される桃の代表銘柄は『あかつき』。福島のは特に大きく美味しく実らせることができるみたい。
福島市ではどこのバーでも美味しいベリーニが楽しめるんだろうな。


ベリーニは桃のピューレとスパークリングワインとに、ほんの少しのグレナデンシロップを加えるのがよく見かけるレシピです。

かわいいピンク色に仕上げたり穏やかな暖色にまとめたり。バーテンダーの好みで仕上げるので、見た目の違いがはっきり出ます。

オクターブでは桃本来の味わいをなるべく邪魔しない程度のグレナデンシロップを。そして桃はよく冷やしたものをピューレにします。カクテルの仕上がりがぬるくならないようにいつもの1.5倍急いで作ります笑


《レシピ》
・桃ピューレ・・・・・・・・1/3
・グレナデンシロップ・・・・1/2tsp
・スパークリングワイン・・・2/3


●ビルド

オリジナルレシピの作者はこのカクテルをこう呼んでいました。
‘‘a mender of broken dreams 破れた夢の癒し手’’ 

ゾンビは1934年‘‘ドン・ビーチ’’が完成させました。
彼は秘密主義で、レシピ流出を防ぐために材料をコードナンバーで記していました。ナンバーの付いたボトルの中身は自店のバーテンダーにすら秘密にする徹底ぶりだったみたい。


時は流れ1994年。オリジナルレシピを発掘すべく立ち上がった男がいたのです。
その名は‘‘ビーチバム・ベリー’’。
彼は10年を越える時間を費やし、ついに1930年代のノートを見つけました。そこにはやはり‘‘ドンズミックス’’や‘‘スパイス#4’’といった暗号が。。
しかし彼はめげること無く調査を続け、ついには全てを明らかにすることができたのです。!


以下がビーチバム・ベリーさんが追い求めた血と汗と涙の結晶です。
軽ーく掲載してごめんなさい!ありがとう!

《ドン・ビーチ・オリジナルレシピ》
・プエルトリコゴールドラム   45ml
・ジャマイカラム  45ml
・デメララ151ラム    30ml
・ライムジュース    20ml
・ファレナム    15ml
・ドンズミックス(グレープフルーツジュース2:シナモンシロップ1)    15ml
・グレナデンシロップ   1tsp
・アンゴスチュラビターズ   1dash 
・ペルノー    6drops
・クラッシュアイス    3/4カップ

ミント飾る
●ブレンド(5秒以内)
※グラスはもちろんゾンビグラスで。

いやー、これは飲み口がちょっと強すぎますね。でもこのくらいが夢破れた時には丁度良いのかな。


《レシピ》
・バカルディホワイト・・・・15ml
・バカルディゴールド・・・・15ml
・マイヤーズラム・・・・・・15ml
・アプリコットリキュール・・10ml
・グランマニエ・・・・・・・5ml
・レモンジュース・・・・・・15ml
・オレンジジュース・・・・・30ml
・パインジュース・・・・・・40ml
・グレナデンシロップ・・・・5ml
・デメララ151ラム・・・・・ 15ml(フロート)
・クラッシュアイス
・ミントチェリー
・ストロー

●シェーク

中学生の時にUFOを見ました。あれは下校途中、磐梯山を見上げた時に。オレンジ色の大きな光でした。


ネバダは1928年に出版された書物にて確認されたのが最も古い記録です。
1928年というとアメリカ国内は禁酒法真っ只中。お酒のことを書いていいの?となりそうですが、禁酒法はお酒を飲んじゃダメという法律ではないので、問題はなかったのでしょう。
そうそう、誤解しがちなとこですねここ。アルコールを作ったり売ったり運んだりすることが禁じられたのが禁酒法でした。そう、「飲むのはOK!」なんです。
さらに薬としてとか作業用とか、飲用以外の用途に認められれば作ることもできたし、農家が自宅で作って飲むこともできました。
さすが歴史的な悪法、ぐだぐだしてましたね!


そんなことはどうでもよくて、ネバダですよ。
ネバダと言えば‘‘エリア51’’ですよね。アメリカ空軍の機密航空機テストがこっそり実施されているところですよ。
未確認飛行物体の可能性って幾つかありますよね。

・宇宙とか他次元とか、地球外からの飛来
・未来など、地球の違う時間軸からの飛来
・地上の人間以外の存在(地下等地球内部)の飛来
・現代人の科学で作り出したもの

そう、現代人が最新鋭飛行機(未確認飛行物体)を作り出してる場所がエリア51ではないかというお話なんです。
私が見たものが米軍の最新鋭機かはわかりませんけれども、カクテル・ネバダを飲みながら空想するのは、ネバダの赤茶けた荒野、砂漠、そしてその青い空に浮かぶ未確認飛行物体なのであります。


《レシピ》
・ホワイトラム・・・・・・・35mlくらい
・ライムジュース・・・・・・12mlくらい
・グレープフルーツジュース・12mlくらい
・砂糖・・・・・・・・・・・1tsp
・アンゴスチュラビターズ・・1dash


●シェーク