【健10月号】スーパーきれいな机を目指して♪ | 片付けなさい!と言わずに子育て♪10年後も家族が心地いい整理収納*明石

片付けなさい!と言わずに子育て♪10年後も家族が心地いい整理収納*明石

元養護教諭の整理収納アドバイザーです。子どもが将来自立した大人になるために必要な様々な力を、かたづけを通して身につけられるようにサポートします。片づけのことだけでなく、親と子どものこころやからだのことも綴ってます♪

おはようございます!

明石の親・子の片づけマスターインストラクター
            &
整理収納アドバイザー2級認定講師 加藤 真由美です。


整理収納アドバイザーの資格を持ち、長年小学校の養護教諭をしていた経験から専門雑誌「健」に「保健室の整理収納」について連載中です。

10月号は、
Lesson5「スーパーきれいな机に♪」です。



毎日使うものに、事務机があります。


このグレーのタイプが多いです。

しかも、養護教諭の場合は、職員室と保健室に2つ事務机があることが多いのです。

私は、毎日使う机こそ!

しっかりと整理整頓して、「机上は作業台」の意識でなるべく広く使えるようにしておくことが大切だと思います。

と、えらそうに書いてますが、私の新任の頃の机の上は書類やテープカッターなどいろんな物が置いてあって作業しにくい机だったんです~^^;

仕事に追われる感覚で、目の前のことに必死でした(汗)

それが、机の整理整頓をしっかり実施してからは、机の中がスッキリ!だけでなく、

頭の中もスッキリして、そうなるとあ~ら不思議!

仕事がはかどるようになって、心にゆとりが生まれて子どもにゆったりと対応できるようになったのです^^

仕事は自分から先取りして取りに行く感覚になりましたよ(^O^)/

だから、毎日使う机の整理収納をしっかりと行うことは、理想の保健室経営に近づく早道だと思っています!!

誌面の中では、ある養護教諭の机の整理収納をした例をご紹介しています。

【ビフォー】


いろんな物が机の上に置いてあるので、作業スペースが狭くなっていました。

机の上にいつも出しておきたいぐらいよく使う物は?と考えてもらった結果、こうなりました。

【アフター】


パソコンだけになりましたよ。


この机の持ち主の養護教諭からは、

「ずいぶん机が使いやすくなって、仕事に取りかかりやすくなりました。

すると今までと同じ内容のことでも早く終わる気がします。

他の場所も整えたくなりますね。」

とご感想をいただきました。

毎日使う場所を整理収納すると、使いやすさが実感できるので、生活が快適になりますよ♪


この連載が掲載されている雑誌「健」のお申し込みはこちら
      ☟
お申込はこちらをクリック



最後までお読みいただき、どうもありがとうございますペコリ


ベル現在募集中の講座

整理収納アドバイザー2級認定講座

整理収納の理論や方法のコツを学んで、すぐに生活に活かせる講座です 

10月12日(土)加古川市総合福祉会館

11月13日(水)神戸市産業振興センター

11月30日(土)明石市生涯学習センター

親・子の片づけ(ファミ片)講座
・親・子の片づけインストラクター2級認定講座お片付けのできる子どもにするために、必要なお片づけの仕組み作りと関わり方を学ぶ講座です

10月27日(日)明石市生涯学習センター

なお、研究所のメルマガを登録すると、いろんな特典があります♪クリックご登録お待ちしております。

●養護教諭向け講座

11月2日(土)養護教諭の現場力向上セミナーin東京

11月3日(日)保健室改善講座@埼玉県深谷市

11月9日(土)養護教諭セミナー2019in仙台

12月7日(土)仕事がはかどる!書類の整理収納講座@池袋

12月26日(木)整理収納アドバイザー2級認定講座in大阪




「保健室の片づけ」本を出版しました♪

image

くわしくは⇒こちらをクリックしてください。



養護教諭の専門雑誌の連載が始まりました♪


image

  雑誌「健」 2019年 6月号


昨年、雑誌「健」で特集を組んでいただきました♪

image

  雑誌「健」 2018年 3月号