【雑誌「健」に連載中!】9月号は、使いやすい収納。そして、スッキリ♪ | 片付けなさい!と言わずに子育て♪10年後も家族が心地いい整理収納*明石

片付けなさい!と言わずに子育て♪10年後も家族が心地いい整理収納*明石

元養護教諭の整理収納アドバイザーです。子どもが将来自立した大人になるために必要な様々な力を、かたづけを通して身につけられるようにサポートします。片づけのことだけでなく、親と子どものこころやからだのことも綴ってます♪

おはようございます!

明石の親・子の片づけマスターインストラクター
            &
整理収納アドバイザー2級認定講師 加藤 真由美です。


整理収納アドバイザーの資格を持ち、長年小学校の養護教諭をしていた経験から専門雑誌「健」に「保健室の整理収納」について連載中です。

9月号は、
Lesson4「使いやすい収納。そしてスッキリ♪」です。


片づけのコツは、まずは整理をして、必要な物(使う物)を残すことが大切!

整理をした後は、物の住所を決めて、使いやすく収めることになります。

使いやすく収めることを「収納」といいます。

片づけに苦手意識があると、

「収納ってなんだかたくさん方法があって難しそう・・・。」

って思うかもしれませんが、実は収納方法は3つなのです。

●引き出し収納

●棚収納

●吊り下げ収納

です。

引き出し収納


ズバリ!ポイントは

「上から見て何があるか、わかる」

です。

おうちの引き出しも同じですよ。

こちらのお写真は、ある小学校の養護教諭の机の引き出しです。

image

何があるかわかり、使いやすくするためには、

〇上下に違う種類のものを重ねない

〇四角く仕切ると出し入れしやすい

〇よく使う物を手前に、あまり使わない物を奥にする

など気を付けます。

棚収納

ズバリ!ポイントは、

「棚の前に立って何があるか、わかる」

です。

棚には奥行があるので、奥の物も取りやすくするために、

〇箱にまとめたら、ラベリングする

○カゴを活用する

○奥並べ

です。

お写真は、保健室の薬品戸棚です。

奥並べといって、同じ種類の薬品を使用期限の短い物から順に奥に並べています。



そして最後は、

吊り下げ収納


ズバリ!ポイントは

「吊り下げすぎない」

です。

吊るす時に、1フック、1アイテム、

1ハンガー1着です。

ポイントは、お家でも同じですよ♪

お写真は、学校の掃除道具入れです。



掃除道具入れは、1フック1アイテムにしていると取りだしやすくてしまいやすいですね。

以上のポイントを意識して、使いやすく収納してみてくださいね!

ブログでご紹介したお写真は、各収納方法に1枚ずつですが、本誌ではもっと詳しくお写真もたくさん載せてご紹介しています。

ご興味のある方は、こちらをご覧ください。

来月号も役立つ保健室の整理収納をご紹介します♪


最後までお読みいただき、どうもありがとうございますペコリ

ベル現在募集中の講座

整理収納アドバイザー2級認定講座

整理収納の理論や方法のコツを学んで、すぐに生活に活かせる講座です 

8月28日(水)兵庫県立姫路労働会館

9月22日(日)明石生涯学習センター

親・子の片づけ(ファミ片)講座
・親・子の片づけインストラクター2級認定講座お片付けのできる子どもにするために、必要なお片づけの仕組み作りと関わり方を学ぶ講座です

10月27日(日)明石市生涯学習センター

なお、研究所のメルマガを登録すると、いろんな特典があります♪クリックご登録お待ちしております。

生きる力を育む 親子の片づけ講座
9月25日(水)明石市生涯学習センター




「保健室の片づけ」本を出版しました♪

image

くわしくは⇒こちらをクリックしてください。



養護教諭の専門雑誌の連載が始まりました♪


image

  雑誌「健」 2019年 6月号


昨年、雑誌「健」で特集を組んでいただきました♪

image

  雑誌「健」 2018年 3月号