子どもが分数×分数÷分数の計算をやっているんですが

 

 

 

こんな計算やってたっけ!?と固まりました

 

 

 

小5ともなると大変ですね

 

 

 

しかし、この計算は日常生活の中でどこで使うんだろう・・・

 

 

 

 

 

さー本題

 

 

 

今日はコチラの話です

 

 

しなびてますね・・・

 

 

 

こちらはジャガイモです

 

 

毎年子どもとジャガイモを植えてまして

 

 

 

子どもが見た目に惹かれてこちらを購入しました

 

 

じゃがりこの容器にじゃがいもを植えました

 

 

 

去年はポテチの容器でした

 

 

 

 

で、失敗しました

 

 

それでは収穫していきましょう

 

 

今回の栽培キットは土ではなくココヤシのチップだったんですが

 

 

 

カッチカチになっていて掘り出すのに子どもの力では5分くらいかかりました

 

 

 

そしてこの時点で嫌な予感・・・

 

 

今年もアカンかったかー

 

 

 

栽培セットと種イモで1000円くらいかかってるので

 

 

 

どえらい高級ジャガイモになりました・・・

 

 

 

去年も今年も大失敗ですYO

 

 

 

カルビーさん、これ無理がない?

 

 

 

ちゃんと検証してある?

 

 

 

ノリと勢いで販売してない?

 

 

 

栽培方法は雨の当たらない日当たりの良い場所に置いて

 

 

 

乾燥気味に育てつつ土が乾いたらたっぷり水を与えるという

 

 

 

じゃがいも栽培に置いては超当たり前スタイルです

 

 

 

奥さんもお子達も水やり頑張ってたし

 

 

 

水やりのタイミングは僕の指示で行ってました

 

 

 

職場の畑の管理者となってもう8年

 

 

 

畑のことは一通りできる僕

 

 

 

パパの面目丸つぶれですYO

 

 

 

職場のじゃがいもは毎年成功してますし

 

 

 

畑のじゃがいもに水やりなんてしたことありません

 

 

 

畑のジャガイモは種イモの水分と雨水で十分なんです

 

 

 

原因は水やりなのか、土なのか・・・

 

 

 

容器のサイズ的に土が十分な保水ができず

 

 

 

水を吸えなかったことでイモが太らなかったのではないかと思うんですが

 

 

 

カルビーさんいかがでしょう?

 

 

 

それとも我が家の栽培がダメだったのか?

 

 

 

そちらがダメなのか、我が家がダメなのか

 

 

 

どっち!?

 

 

 

あ、収穫したジャガイモは

 

 

ふかして美味しく頂きました

 

 

 

 

 

1日はポイント3倍!

 

 

 

 

 

帽子を洗いたい

 

色がキレイ

 

こちらもキレイ

 

こんな便利アイテムが!

 

めっちゃつかめるトング

 

清潔感!

 

 

 

 





 

 

にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 ミサワホームへ
にほんブログ村